
トラコム社員がお届け!
建設業界の企業様の中には、「募集しても応募がこない」「求人広告での募集は諦めている」そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、建設業界の数ある職種の中でも塗装工/内装工の採用について、求人広告で効果をだすポイントと、実際の採用成功事例をご紹介します。
塗装工/内装工の人材確保にお悩みの方はぜひ参考にしてください。
まずは塗装工/内装工の採用難易度や主な退職理由など、採用市場を見ていきましょう。
全業種の有効求人倍率は、2023年6月時点で1.12倍。それに対して建設の職業の有効求人倍率は5.07倍。他職種に比べて非常に採用難易度の高い職種であると言えます。
参照)厚生労働省/一般職業紹介状況(令和5年6月分)について
塗装工/内装工の退職理由はさまざまですが、拘束時間が長い、朝の起床時刻が早いといった体力面や労働に関する理由もあれば、仕事内容を教えてもらえない、職場の人とコミュニケーションが取りづらいといった職場環境を理由に退職するケースも多くみられます。
塗装工/内装工は採用難易度が高いため、「未経験者歓迎!」「経験不問。一から丁寧に教えます」などと、採用ターゲットを広く浅く設定し、応募の心理的ハードルを下げる求人が多く見受けられます。
しかし、これでは他社との差別化ができず、心理的ハードルを下げたものの全く応募がこないという状況に陥ってしまいます。
前述の通り、塗装工/内装工の有効求人倍率は高く、求職者に対して募集する企業が非常に多い職種です。
そのため、他社と差別化できるアピールポイントを打ち出すなど、求人内容を工夫することが、応募を集めるうえで重要となります。
塗装工/内装工の採用に失敗する理由を踏まえ、採用成功のためのポイントをお伝えします。
塗装工/内装工の採用を成功させるポイントの1つ目は、採用ターゲットと原稿のコンセプトを明確にすることです。
採用ターゲットを「未経験×若い人」などと抽象的にせず、その人が転職先にどんなことを求めているか、どんな働き方を希望しているかなど、求職者のパーソナライズを深堀りしましょう。
もちろん会社の働き方や社風にマッチする方を採用ターゲットとするのは大前提ですが、採用ターゲットを詳細かつ明確にすることで、求人原稿で打ち出すべき内容が決まってきます。
塗装工/内装工の採用を成功させるポイントの2つ目は、求人原稿で他社との差別化を図ることです。
例えば、「塗装」という言葉を、あえて「図工やDIY。塗り絵やペンキ」のように身近なもので表現することで、イメージしている仕事の難易度を下げ、応募につなげやすくすることができます。
また、「制服貸与」といった待遇もそのまま記載するのではなく、「一点モノの仕事着貸与」や「お洒落なつなぎ進呈♪」のように他社では見かけないような遊び心を取り入れるのもおすすめです。
弊社で採用支援を行ったお客様の事例をご紹介します。
大阪府寝屋川市で塗装業を営む企業様。
社長含め従業員は10名ほどです。
「応募が来ない」ということが一番の課題でした。
前回、タウンワークで掲載するも週平均100前後の詳細PVしか獲得できず、3週間掲載するもネット・紙面共に応募が0件で、掲載終了となっていました。
応募数改善のため、まずは前回掲載したタウンワークの振り返りと原稿の改善案をご提案。
前回は求人原稿内で伝えられる情報に限りがあったため、会社ならではのダケネタが少なく、同業他社と比較しても応募したいと思わせる情報を伝えられていなかったと想定。
そのダケネタを伝えるにはタウンワークでは文字数が足りないことから、掲載媒体をはたらいくに変更。
改めて詳細な採用ターゲットの設定と原稿コンセプトの変更を実施しました。
採用ターゲットは10~20代前半の若い層に設定。
求人原稿では難しい言葉は避け、仕事内容も身近にあるもので例えるなどの工夫をしました。
例えば、「図工が好きだったアナタ!」や、「求ム!DIY自慢さん!」など、聞き馴染みのある言葉を使いつつ、他社にはない親しみやすさを推し出すことを意識しました。
はたらいくに4週掲載で6件の応募。
そのうち4名の方と面接し、1名の採用に成功。
面接できた4名の方は全員10~20代半ばと採用ターゲット通りで、「仕事内容が面白そう」や、「他の会社よりも仕事内容に魅力を感じた」といった理由で応募していただけました。
はたらいくの特徴や掲載するメリット、料金など詳しくはこちらの記事をご覧ください。
はたらいくの特徴・機能や求人掲載方法と料金・申込みについて代理店が解説
塗装工/内装工は競合が多く採用が難しい職種です。しかし、採用ターゲットの設定や原稿コンセプトなどを工夫することで、応募数の改善や採用成功は可能です。
弊社トラコムは本記事でご紹介した「はたらいく」や「タウンワーク」といったリクルート求人媒体をはじめ、Indeed、求人ボックスなどの求人検索エンジン、採用オウンドメディアやSNSを活用した採用活動など、幅広い手法から企業の採用を支援しています。採用難易度の高い業種・職種の募集もお任せください。
「求人広告での募集は諦めている」「具体的にどんな原稿にすれば良いかわからない」など、塗装工/内装工の採用にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る