
トラコム社員がお届け!
近年、コロナウイルスの影響により働き方の多様化が激化しています。
今回は、アルバイトや社員とは少し異なった働き方についてご紹介させていただきます。
「自分の好きな時・好きな時間・好きな場所」
で働きたい”ギグワーカー”と呼ばれる方が増えてきており、長期雇用または直接雇用せず、必要な時に人材を確保したいという企業側の意見にも合った働き方は増加傾向にあります。
自由度の高いギグワーカーに近い働き方に”日々紹介”もございますので、双方の違いについてお伝えさせていただきます。
簡単に言えば個人事業主。近年流行りのフリーランスのことです。
雇用契約を企業側と結ぶことはなく、対等な関係で任された仕事に対する成果に対してのみ「報酬」を受け取るのが業務委託の働き方です。
スキルが求められる仕事から簡単な仕事まで幅広く、資格や経験を活かして効率良く稼ぐことも、簡単な仕事を好きな日に好きな時間に少しだけ働いて稼ぐことも可能です。
労働時間の縛りや、業務完遂までの手段や方法も問われることなく 自由度高く進められることが人気の理由の一つです。
派遣法の改正で原則日雇い派遣が禁止になったことにより、単発バイトの主軸は日々紹介に移り変わりました。
日雇い派遣とは違い、派遣先と求職者ではなく紹介先企業と求職者との間で雇用契約が結ばれます。
仕事は1日だけの単発案件なので、任される仕事のほとんどは未経験の方でも活躍していただける簡単なものばかりです。
働きたい日を選ぶだけで、その日にある仕事から派遣会社に紹介してもらえます。
ギグワーク(委託募集)と単発バイト(日々紹介)との大きな違いは「拘束時間」と「契約内容」になります。
それぞれの特性によってメリット・デメリットが異なりますので、企業が求める要望に合わせて、委託募集をするのか日々紹介で紹介会社にオーダーするのかを検討していただく必要があります。
働き方の変化は日々加速しています。
その変化にも柔軟に対応できる企業が今後成長し、存続していけるのではないかと思います。
この他にも求人に関するお問い合わせなど受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
この記事を書いた人
H.NOZAO
この人の記事一覧を見る
2014年中途入社。
4年間、京阪エリアサービスに所属し、守口市をメインにアルバイト・社員領域の採用を3年担当。
その後、総合企画グループへ配属され大手派遣会社・物流会社を中心に担当。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る