
メルマガ登録で最新情報をゲット!
今年も残すところ1ヶ月。「新しい人の採用を考えているけれど、年内か年明けかどちらに募集をしよう?」と、掲載時期にお悩みの方は多いのではないでしょうか。
今回は、そんなお悩みを解消するべく、12月・1月・2月・3月の採用市場の動きと採用の工夫ポイントをお伝えします!
例年、この時期は求人掲載する企業の数が大きく落ち着きます。
学生や主婦の方々は年末の短期のアルバイト募集を探して応募する方が増えます。
フリーターや社員の転職希望者は、冬の賞与支給に伴い、転職先の情報収集を始める時期にあたります。
求人の掲載件数が少なくなる分、競合他社が少なくなるため、自社の求人の発見性が高まる時期となります。
学生は1月中旬~2月にテストを控えている時期のため、アルバイト探しを控える傾向にあります。
もし学生をターゲットに募集される際は、【面接日をテスト終了後に設定する】などの工夫がポイントとなります!
主婦の方は年末年始が終わると、お子様のイベントなどがない時期となりますので、じっくりと仕事を探す方が多くなります。
フリーターや社員希望の転職者の方に関しては、4月入社に向けて本格的に仕事を探す方が増えます。
【他社が募集を始める前の早めの時期に内定を出す】などの工夫がポイントとなります!
12月と比較すると求人の掲載件数が大幅に増えるため、露出量を担保し、原稿を見られやすくする必要がある時期となります。
学生はテストが終わり春休みに入るタイミイングとなり、「しっかり稼ぎたい!」と仕事を探す方が多くなります。
もし学生をターゲットに募集をされる際は【即日勤務開始ok】などの工夫がポイントとなります!
主婦の方は1月に引き続きお子様のイベントがなく落ち着くタイミングとなるため、じっくりと仕事を探される傾向にあります。
しかし、3月~4月の人事異動がありますので、面接時に旦那様の転勤の有無などを事前に聞いておくこともおすすめです。
フリーターの方は、2月に多い高時給(高日給)の募集案件をメインに探される方が多い時期となります。
フリーターの方をターゲットに募集をされる際は、【Wワークok】などの工夫がポイントとなります!
社員希望の転職者に関しては、4月入社に向けてより一層本格的に仕事を探す方が多くなります。
【面接設定で融通を利かせる】などの工夫がポイントとなります!
2月は1年間の中で10月に続き求人の掲載件数が多い月となります。
1月に引き続き、露出量を担保して原稿を見られやすくすることが必要なタイミングとなります。
学生は長期バイトを探す方が動く時期となります。
また、4月の履修登録に先駆けて、アルバイト情報を収集する方が多くなります。
主婦の方は、お子様のイベント(卒業式・入学式など)が多い時期となるため、お子様のイベントがない方でしたら安定したシフトが期待できます。
フリーターの方は、短期のアルバイトをしながら仕事を探す方が多くなります。
また、フリーターの中でも社員思考の方は4月入社に向けて面接がラストスパートの時期となります。
もしフリーターの方をターゲットに募集をされる際は、【面接設定で融通を効かせる】などの工夫がポイントとなります!
社員希望の転職者に関しては、4月入社に向けての転職活動と併せて、6月の賞与支給後の転職を考える方も動き出す時期となります。
この場合は【勤務開始日応相談】などの工夫がポイントとなります!
もちろん採用予定人数が多い場合や緊急度が高い場合は早めのご掲載をお勧めしますが、時期ごとの特徴や採用ターゲットに合わせて原稿や選考での工夫をすることで、採用成功の可能性を高めることができます。
貴社の採用ターゲットに合わせて効果的な原稿の打ち出しをご提案できますので、今よりももっと採用力をUPさせたい!コストダウンを図りたい!などございましたら、お気軽にご相談ください。
この記事を書いた人
Y.KAWASAKI
この人の記事一覧を見る
2019年4月に新卒入社。
大阪市内を中心に、主にアルバイト・中途領域で幅広い業界・職種の採用に携わっています。
お客様に寄り添った課題解決、適切な採用ターゲットの設定、
データを元にした効果改善に力を入れています。
応募以降の面接・採用率改善にも力を入れています。
ぜひ、一緒に勝ちパターンを見つけていきましょう!
最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど
採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。
ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る