
トラコム社員がお届け!
大阪府門真市エリアで採用をお考えの方、「人が必要だからとりあえず採用したい!」と思っておられる方も少なくないかと思います。
門真市と言えば工場が多く製造業が盛んなエリア。その他にもスーパーや飲食店が充実している上に、商業施設事業も少しずつ進み、ますます賑やかになりそうですね!
今回は、採用を考える前にエリアに合わせたターゲット設定ができるよう、エリア知識を活かして採用ができる情報をご提供したいと思います!
門真市の従業員数をご存知でしょうか。
実は門真市に住んでいる方が必ずしも門真市で勤務をされているとは限りません。
現在の人口流入データを見ると以下の結果が出ています。
※参照:2015年国勢調査(2017年公表)より抜粋
門真市で働いておられる方の60%が他の市から通勤されています。
今回は上位5位に入っている市をピックアップしました!
※参照:2015年国勢調査(2017年公表)より抜粋
京阪線沿いやモノレール、地下鉄などでアクセスしやすいことから、いろいろなところから通勤されていることがよくわかりますね。
門真市と言えば京阪沿線で大阪の中心にアクセスしやすく、京都へも京阪電車で1本という好立地にありますよね!
門真市が人気な理由はそれ以外にもたくさんあります。
実際に門真市に住んでいる方に門真市で働くメリット、住むメリットを聞いてみました!
などが挙がりました。
スーパーやコンビニが多くアクセスしやすい環境から、タウンワークのネットだけではなく紙面を手に取るチャンスが多いため、タウンワークに掲載する場合、紙面からの応募者も多いエリアということが特徴の1つになります。
門真市民にとっても市外の方にとってもメリットの多い門真市。
では、採用まで導くために何を工夫していけば良いのでしょうか。
採用活動に欠かせないターゲット設定。
採用はしたいけど、具体的にどのような人が欲しいかと言われるとなかなかイメージしにくいと思われる方も多いかと思います。
では、門真市の特徴を踏まえてどのようにターゲットを設定すれば良いのでしょうか。
自転車で通えるエリア圏内の人
効率よく仕事と家事を両立したい人
(仕事帰りにふらっとスーパーに立ち寄れる環境で生活したい人)
いかがだったでしょうか。
上記のように、特性に合わせて実際にどんな人が働きやすいかをイメージすることが、ターゲット設定で重要なポイントとなります。
ターゲット設定で困った際には、担当の営業と一緒にエリア特性について話をすることも採用成功に繋がる一歩になりますので、 些細なことでもご相談くださいね。
この記事を書いた人
M.YOSHIDA
この人の記事一覧を見る
2012年に新卒入社し、京阪エリアサービスに所属。入社4年目に拠点リーダーに就任。
2021年に「市場開発グループ」のリーダーとして、「Airワーク 採用管理」の新規開拓に注力。
2024年に「カスタマーサクセスグループ」の大阪チームのリーダーに就任。
中途採用からアルバイト採用まで、苦手な分野がないことを強みとしている。
自社の新卒・中途入社の若手社員の育成にも携わっている。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る