
トラコム社員がお届け!
最近ではビジネスの場でも使われるようになったSNS。お客様を獲得するためのツールとしてSNSを使うことは一般的になりましたが、最近は採用活動でも使われ始めています。
弊社トラコムでは、各種SNSやGoogleマイビジネスなどの運用サポートを2019年より行っており、採用活動としての支援だけでもすでに30社以上の運用実績があります。今回は採用活動におけるSNSの必要性とともに、弊社で提供しているサービスについてご紹介します。
「どのSNSが合うかわからない」「どんな投稿をしたら良いかわからない」「SNS運用代行会社選びのポイントは?」などお悩みの採用担当者様もいらっしゃるのではないでしょうか。トラコムではSNS運用に関するご相談を無料で受け付けております。まずは話を聞いてみたいという方も大歓迎!お気軽にご相談くださいませ。
Instagram・X(旧Twitter) ・Facebook ・TikTok ・YouTubeといったSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の普及率は、スマートフォンの普及に比例して増え続けており、日本国内でも2021年現在ネットユーザー全体のおよそ8割を占めています。そうしたユーザーの動きに伴い、最近ではSNSをビジネスに取り入れ、サービスや企業の認知をアップさせる動きが高まっています。
また、SNS活用の動きは企業のPRだけにとどまりません。最近では採用活動において活用されることも増えています。企業の働き方や福利厚生、職場の雰囲気などを伝える、いわゆる採用ブランディングとしてSNSが活用されているのです。SNSの投稿を通して親近感を持ってもらうことで、働くイメージが具体化され、ミスマッチや内定辞退の防止、入社動機の形成が期待できます。
参考記事:内定辞退を防止するには?よくある原因と対策を徹底解説!
SNSを採用活動で活用することで、採用率や定着率アップにつながるといわれています。
最近の求職者は求人広告メディアだけでなく、さまざまなチャネルを使って企業を探す傾向にあります。また、応募を検討している企業のホームページやSNSも事前にチェックしているケースがほとんどです。最近では企業側もさまざまなツールを使って採用活動を行い、潜在層を増やしていこうという動きが主流になってきています。
SNSを用いた採用活動を行うことを「ソーシャルリクルーティング」といいます。会社の雰囲気・社風などホームページだけでは伝えきれない情報を伝えることができるという理由から、こうした手法を取り入れている企業は増えています。
SNSを活用することで、社外の多くの人に会社の存在を知ってもらえると同時に、社内の人にも会社の理解をより深めてもらうことができます。「自分の会社にはこんな魅力があったんだ」と新しい気づきが生まれ、それが従業員の定着アップに繋がっている会社もあります。
採用活動におけるSNSの活用方法は、こちらの記事でもご紹介しております。
採用活動でのSNS活用ポイント|おすすめのSNSや重視すべき指標を徹底解説!
SNSはさまざまなユーザーが利用しているため、求人媒体や人材紹介では出会えなかったユーザーへの認知に繋げることが期待できます。
またSNSはアカウントのオーナーの投稿に対して、ユーザーがリアクションできる仕様になっています。そのため「こんな面白い会社があるよ」「この待遇、新しくていいよね」など、会社の魅力がユーザーによって拡散されるケースも珍しくありません。プラスの情報・イメージを上手に発信し、広げていくことがSNSの運用において非常に大切になります。
SNSの利用は基本的には無料です。自社でアカウントを開設して、投稿していく分には無料で利用できるため、スモールスタートさせることができます。
またアカウントの更新や維持にも費用はかかりません。気軽に始められて、長期的に利用できる点も魅力です。継続して統一感のある投稿をすることで企業ブランディングを行うこともでき、よりマッチング率の高い求職者への情報発信が可能になります。
SNSを毎日使用するユーザーは多くいますが、その中には仕事探しの意欲がまったくない方や、転職に興味はあるものの具体的な行動には移していない方も含まれます。転職活動に積極的に動いていない、いわゆる潜在層にもアプローチできる可能性があるということです。
SNS採用のメリットや効果について詳しくはこちらの記事で解説しています。
SNS採用(ソーシャルリクルーティング)とは?メリットや活用方法を徹底解説
SNSは、投稿頻度が最も重要といっても過言ではありません。コンスタントに投稿を続けることで、新規ユーザーからの認知に繋がります。逆に投稿期間が空いてしまうと「この企業はいま採用活動をしていないのでは」と応募意欲のるユーザーが離脱したり、不安に感じてしまうこともあります。
そうならないためにも、社内で採用SNS運用をする場合には、あらかじめ投稿頻度や投稿内容・時間帯をある程度決めておく必要があります。それなりの手間と時間がかかるので、採用担当者の業務は多少増加するでしょう。
SNSを使った採用活動は、即効性があるものではありません。アカウントを立ち上げたばかりでフォロワーがいない状態では、投稿をしても閲覧数は伸びにくく拡散性も低いです。SNS単体の効果に期待したり目先の効果を求めたりするのではなく、初めはあくまでも認知のきっかけの一つとしてSNSを上手く活用していきましょう。
SNS運用は継続することが大切です。たとえば、「半年後にフォロワーを1000人集めたい」「1年後までにSNS経由の採用サイト流入を1000アクセス獲得したい」などの長期的な目標を立て、達成できなければ改善をしながら運用を続けます。長期的に運用することで、応募や説明会への参加など次のアクションへと徐々に繋がっていくでしょう。
誤った表現や発言には十分注意が必要です。特に企業の公式アカウントから発信する内容は、タブルチェック・トリプルチェックを行うのがおすすめです。
複数の事業所を展開していてそれぞれでも発信したい場合や、担当者が複数存在するケースもあるでしょう。そうした場合は、事前にコメントやリプライへの反応、リポスト・リツイートの基準、投稿内容についてなどの運用ルールを設定しておくといいでしょう。
万が一炎上してしまった場合には、真摯に対応することが解決の鍵となります。気にもとめなかった発言が別の意味に捉えられ炎上してしまうこともしばしばあります。特に差別的、政治的、宗教的な発言には十分に留意が必要です。
採用活動の一環としてSNS運用を行う際は、自社の目的に合った代理店を選ぶことも大切です。SNSをどのような立ち位置で活用するのかは、企業の採用状況で異なります。企業の認知を広めるため、募集したい職種の認知を広めるため、説明会に参加してもらうため、ブランディングのため、等々。代理店の提案内容が目的に応じたものか見定め、納得のいくところに運用を任せましょう。
弊社トラコムでは、SNS運用を通じて企業様の採用活動の支援するsns採用支援サービスを提供しています。
長年、求人広告代理店として培った採用ノウハウや求職者目線でのコンテンツ作成ノウハウを保有しており、応募や採用の効果を追いかけるSNS運用を得意としています。運用代行・サポート内容も柔軟に対応。「投稿は自社で行えるので企画を考えてほしい」「ターゲット設定や企画から運用まで、丸ごとお任せしたい」など、ご要望やご予算に合わせたご案内も可能です。
またコンサルティング的に採用活動全般を確認し、採用サイト見直しや募集方法など、SNS採用代行以外のご支援の提案も可能です。
まずはSNS運用の目的やターゲットを決めます。
例えば、
「未経験者の方にも『介護の仕事もアリかも』と思ってもらうために、介護職の働き方の面白さ・やりがいを伝える」
「ターゲットである主婦の応募を集めるために、実際に働いている方の勤務時間、仕事を選んだ理由などリアルな声を伝える」
のようなイメージです。
採用ターゲットをより具体的に設定できると、次のアクションに繋げやすくなります。
続いては、SNSごとの特性に合わせて、運用方法を決めます。例えばInstagramは比較的若い女性ユーザー層に人気があり、何よりも写真・画像の質がカギを握るチャネルです。主婦や若い女性がターゲットとなる採用活動に向いており、職場の雰囲気や仕事の魅力を発信する際に効果を発揮します。
一方、XやInstagramのストーリーは、リアルタイムな情報を発信するのに適しています。説明会開催日程や、新規求人情報のお知らせなどを拡散させるのにオススメです。
こうしたSNSごとの特性・特徴を熟知した上で、企業にとってどのような情報発信の方法が最適かを検討し、ご提案します。
続いては実際にどのような内容を発信していくのか、投稿内容の企画を行います。自分たちではなかなか気づけない自社の魅力や強みを、企業様に代わり求職者に伝えていきます。
実際に行う内容は以下の通りです。
投稿をして終わりではなく、定期的な効果分析をして投稿内容をブラッシュアップしていきます。はじめに設定したKPI・KGIといった目標値に沿って振り返りを実施し、どういった投稿が求職者に人気か、目的やターゲットに合ったユーザーに認知されているかなどを検証していきます。
Instagram/企画・アカウント管理・運用代行
採用ターゲットへのアピールや、働き方や福利厚生など企業の魅力が伝わるようなコンテンツ企画提案から運用代行までを全て行います。
15万円でコンテンツ企画付きショート動画5本を作成します。
ライトにInstagramの運用をスタートしたい企業様におすすめです。
・Facebook/新着情報・求人情報・活動状況アップ
月1~2回の更新を行い、自社ホームページや採用サイトへの流入を増やします。
・MEO/Googleマップ上位表示対策
Googleマップ上でも情報を充実させ、投稿を行うことでGoogleの検索エンジンで「地域+業種」を検索した際に、検索結果上位(Googleマップ上)に表示させる仕組みを作ります。
プロカメラマンによる宣材写真撮影を実施
1時間あたり2万円~(参考価格)
取り扱う商品や働くスタッフの写真を、企業ホームページやSNS用に使える写真素材として、プロのカメラマンが撮影いたします。撮影内容や拘束時間などによって金額が変わってまいりますので、別途お見積りいたします。
また、トラコムでは不定期での無料個別セミナーや、SNS運用講座なども開催しています。
「どんな方法で採用活動を行えばいいかわからない」「サービス導入にあたって情報を集めたい」「SNS運用以外の採用手法も検討している」そんなお悩みを抱える人事・採用担当者様向けに、弊社トラコムのサービス資料をご用意いたしました。
弊社が提供しているサービスの詳細や取り扱い商品、お客様のサポート体制、採用成功事例などを網羅しています。お悩みの企業様はぜひご活用ください。
現在トラコムでは、採用活動におけるSNS運用について、無料相談を受け付けております。お客様の採用課題をITを駆使しながら解決する、スペシャリスト集団が対応させていただきます。「何から手を付けていいかわからない」「自社でやっているがなかなか成果が出ない」「知識とノウハウを持つプロに依頼したい」など、貴社の運用フェーズにあわせてアドバイスさせていただきます。
また、求人広告や、採用オウンドメディア、採用サイトへの流入獲得など、採用全般に関するお問い合わせも受け付けております。お気軽にご相談ください。
※当社の同業他社または競合企業にあたる方からのお問い合わせに対しては、回答できない場合がございます。あらかじめご了承ください。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る