
トラコム社員がお届け!
3人に1人は企業からアプローチを受けてから応募している。そんな現状をご存知でしょうか。DMを使った「攻め」の採用は今後も必要不可欠。リクナビNEXT(リクナビネクスト)ではDM機能をうまく使うことで、効果を最大化することができます。
本記事では、リクナビNEXTで活用できるDMのうち、「求人告知メール」「こだわりアプローチ」についてご紹介します。効果をあげる活用方法ついてもご紹介します。
リクナビNEXTの特徴や掲載プランについて詳しく知りたい方はこちらもあわせてご覧ください。効果を上げる掲載方法についても解説しています。
求人告知メールは、求人を見ていない潜在層にアプローチができる有料DMです。対象数435万人の中から、ターゲットを設定してメールを送付します。行動履歴やレジュメ情報を基に、応募確度の高い求職者をAIが判定。自分の志向に合う求人が届くため、求職者は関心を抱きやすくなります。
この機能を使った場合、応募効果1.5倍(※)になったという結果が出ています。ただ、使い方を間違えると全く効果がでないということも。不安な方は今すぐ下記項目をチェック、または担当営業に確認してみてください!
(※)2019年1月~2019年12月に掲載していた原稿のうちDM経由で応募があった原稿について、DM経由応募を含んだ応募数をDM経由応募を含まない応募数で割った数。
行動履歴やレジュメなどの求職者情報から応募確度を判定するため、実はAI発動には少し時間が必要です。掲載から1週間後が推奨されています。
例えば、求人告知メールを500通送る場合、ターゲットは1000人以上に設定。こちらで500人を設定してしまうよりも、1000人の中からAIに500人を選んでもらったほうが返答率が高いということが分かっています。
こちらは無料で使えるDM機能。「求人を見た」「気になるボタンをクリックした」求職者に対して、後追いでメールを送ることができます。貴社に少し興味をもってくれている求職者なので、後押しをすることで応募意欲が高まるという仕組み。リクナビNEXTの管理画面から対象者を確認することができます。
まずは匿名レジュメを見て送信対象を決定。学歴や資格、職務経歴を確認したうえで、ピンポイントにメッセージを送ることができます。送信対象者にチェックをしたら、文面をテンプレートから選んで送るだけ。
ただ、こちらも注意点が。応募につなげるための注意点は下記の2つです。何通も送っているのに返答率が悪い…そんなことでお悩みの方もぜひチェックしてみてください!
メッセージを送るときに、面接確約のチェックを付けて送ると返答率が上がります。「面接に来ませんか?」というタイトルでメールが届くので求職者はより興味を持ちやすくなります。チェックを付けない場合は「応募しませんか」というタイトルで届きます。
求職者のレジュメのどこに注目してオファーをしたのかを文面に記載することで応募の可能性が上がります。例えば「あなたのこの資格が活かせると思いました」とか「あなたの営業の経験に注目しました」とか…このひと手間が大切です。
AIが判定して応募確度の高い人にDMを送付するのは求人告知メールと同じです。違いは、文面をイチから作成できるところ。決まった文章ではなく貴社の魅力を伝えるためのオリジナルメッセージを送ることができます。画像も挿入可能です。ダイレクトリクルーティングに力を入れたいという方にはオススメ。
事前に設定した条件にマッチする求職者に「応募しませんか?」とサイト上に自動配信する機能。こだわりアプローチと同じで、貴社に少し興味を持っている求職者の応募意欲を高めます。
リクナビNEXTでは、求職者の関心度合に合わせて効果的にアプローチできる機能がたくさんあります。「なかなか応募が集まらない」「ターゲットからの応募が来ない」。そんなお悩みのある方はぜひDMの使い方をもう一度見直してみてください!
会員登録している求職者にDMを使ってアプローチができるリクナビNEXT。しかし、「アプローチする時間が取れない」「効果的な送り方がわからない」「自社に合った文例が知りたい」といったお悩みの声も多くお聞きします。
そこで弊社ではこだわりアプローチの送信代行サービスをスタート!リクナビNEXTのお申し込みと合わせてご利用いただくことで、求めるターゲットへの計画的なアプローチが可能に!応募可能性アップにもつながります。
詳しくは下記の記事でご紹介しております。
リクナビNEXT「こだわりアプローチ送信代行サービス」のご紹介。中途採用に効果的なダイレクトリクルーティングが可能
リクナビNEXTのDM機能についてご紹介しました。採用成功のためには、掲載して終わりではなく、企業様からのアプローチも非常に重要となります。
リクナビNEXTへの掲載をご検討中の方、中途採用の手法をご検討中の方はお気軽にご相談くださいませ。
この記事を書いた人
M.KANADA
この人の記事一覧を見る
2016年に新卒入社し、東大阪エリアサービスに配属。東大阪エリアを2年間担当。
その後、HRに配属され中途採用をメインで担当。
現在はアルバイト採用、中途採用、新卒採用と幅広く担当している。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る