
トラコム社員がお届け!
主流になりつつあるインターネット求人媒体。その裏側にある知識を少しでも知ることが、今後の採用成功の鍵となります。今回は、採用活動に少しでもお役に立てていただけるよう、検索軸の裏側のお話をさせていただきます。
求人といえば、昔はフリーペーパーや折込みチラシといった、手にとる求人媒体が主流でした。
それが時代も変わり、どこでも簡単に調べられるインターネット媒体が主流になりつつあります。
リクルートのメイン商品でもある「タウンワーク」。
もちろん、まだまだフリーペーパーを使って求人を探す方もたくさんいらっしゃいますが、
リクルートもその時代の流れに合わせ、
無料で転載されるタウンワークネットに注力しています。
また、インターネットのみの媒体である「フロム・エー ナビ」にご掲載いただくお客様も増えています。
インターネット媒体より紙媒体でしょ!と、お客様との会話の中で耳にすることはありますが、
ますます採用が難しくなってきている中、インターネット媒体の知識を少しでも身につけていただければと思います。
まず、求人サイトのトップページを開いてから、どのように求人を探していくでしょうか?
大半の方は、まず”勤務地”から絞っていきます。その次に職種。
ここまでである程度件数は絞られますが、求人件数が多い今、
これだけではまだまだ件数が多すぎる場合もあります。
そうなると、給与や休み、働き方などの条件を追加し、さらに件数を絞っていきます。
では、上記のような絞りこみは、原稿のどの部分が反映されているかご存知でしょうか?
実際に掲載されているサイト上でそれを判断することは難しいです。
では、どこで確認するのか。
それは、掲載前に確認する原稿内容確認書です。
私の経験上ですが、意外とびっくり、万遍なくしっかり確認されているお客様が少ないのが事実です。
掲載されている原稿がどんな時にどういう検索方法でヒットしているかを把握することは
効果を上げるために非常に大切なんです。
自分がもし求人を探すなら?という視点を持つことも大切です。
原稿内容確認書はしっかり確認しましょう!
仕事内容の書き方、キャッチコピーなど、直接目に入ってくる情報を工夫することはもちろん大切です。
しかし、先程も述べたように、
原稿の裏側にあるヒットするための検索軸にしっかりと目を向けることも大切です。
この検索軸がきちんとできていなければ、せっかく凝った良い原稿を掲載していても、
そもそも御社の求人にたどり着いてもらえません。
例えば、居酒屋で店舗が10店舗あり、各店舗、ホール・キッチンの2職種必要だとします。
そんな時、私がおすすめしたいのは「枠得プラン」です。
こちらの商品はタウンワークネットのみに掲載されます。
タウンワークのように1週間で●●円といった価格設定ではなく、1ヶ月1枠あたり●●円といった商品です。
1枠につき1勤務地・1職種のため、上記のような例の場合だと最低20原稿必要になりますが、
この時にポイントとなるのは検索軸。
<ターゲット>
学生・主婦(夫)・フリーターを幅広く
<ターゲット>
学生・主婦(夫)・フリーターを別々の原稿に
一見、幅広いターゲットに向けて打ち出した方が効果が良いように思われがちですが、
ターゲット別に細かく分けて複数本数を出すことで、望んでいるターゲットにより届きやすくなります。
また、こちらの「枠得プラン」は、掲載後に、どのターゲットから
どれだけの応募が来ているのかなどをデータで検証することもできますので、次回掲載時の材料にもなりますよ。
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。
検索軸ひとつで効果は格段に変わります。
原稿にこだわっているつもりなのに、なぜか効果が悪い…とお悩みでしたら、お気軽にご相談ください!!
そのお悩みを解決できるご提案をさせていただきます。
この記事を書いた人
A.IKEDA
この人の記事一覧を見る
2013年11月中途入社で大阪支社に在籍。
東大阪エリアで現場系・派遣のお客様を多く担当。
2015年総合企画チームに異動し、運輸業界最大手の会社様の採用に携わる。2018年4月東京へ異動。アカウントリーダーとして新橋オフィスにて勤務。
大手企業様を多く担当。
2019年東京本社へ異動。
2021年4月アカウントリーダーからリーダーへミッション変更。
2人のメンバーを持ちながら、現在も大手企業様を多く担当中。
リクルート表彰2回、社内表彰も複数回経験あり。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る