
トラコム社員がお届け!
「応募者となかなか会えない…」そう悩んでいるのは、採用担当をされているあなただけではありません。
「知らない電話番号に出るのが怖い」という現代人と会えるコツとは?
電話に出るのは採用担当であるあなただけですか?
不在時や他の電話対応中の際は、他のスタッフが電話に出ることもありますよね。
他のスタッフが電話に出たとしても、丁寧な対応ができるようにしておきましょう!
・実際に募集している原稿
・求人媒体の種類
・求人原稿の掲載期間
・電話対応時の確認事項(当日準備してもらうものなど)
・応募者受付表、面接予定カレンダー
応募者には迅速・丁寧な対応がキホン!
1にも2にも明るい声!SNSやLINEの扱いに慣れた世代は、
日々お客様と電話をして当たり前の私たちでは考えられないくらい電話が苦手です。
もし対応に困ったら、後程担当者から折り返す旨を伝え、
連絡先と氏名を伺うように他のスタッフに伝えておきましょう。
つながらなければ複数回かけることも大事ですが、今働いている人であれば
電話に気づいていてもなかなか出づらいですから、時間の工夫が必要です。
18時以降にかけてみたり、メール、ショートメール機能を使って
「この番号は株式会社〇〇の採用担当、△△です!何時の●時にまたお電話させて頂きます」などと予告することが大事です。
そして、スマホや機械の扱いが実は苦手だという方…
会社から支給されたスマホや、替えたばかりのスマホを、
「非通知設定」などしてしまっていませんか?今一度ご確認を。
当たり前ですが、連絡は応募受付当日、または翌日早めの対応をしましょう!
そしていざ面接!その前に…
・原稿内容を今一度確認!
⇒募集内容を再度確認することで、応募者に質問された時に受け答えができるよう準備をしておきましょう。
・応募者にもう一度電話orメール!
⇒応募者は、御社だけに応募しているわけではありません!
面接をたくさん入れていて忘れていたり、「今日は雨が降ってるし、やめとこうかな」なんて人も…。
応募者に面接日時と面接場所を今一度伝え、来社したくなるお声かけをしましょう!
⇒「当日はお茶かコーヒーを用意してお待ちしております。コーヒーは飲めますか?」
「お会いできるのを楽しみにしています」
・雰囲気を和ませましょう!
⇒面接前に一言「道わかりました?」
⇒最初に自己紹介!
⇒求人広告に「履歴書不要」としている場合は、事前に面接シートを記入してもらいましょう。
・丁寧な対応で面接しましょう!
⇒最大限の情報提供!企業からも、できる限りの情報提供は大事です。
入社前の認識不足を防ぎましょう。
例)パンフレットを渡す、仕事内容を丁寧に説明する、などなど
⇒NG行動…「面接中にスマホをチラチラ」「たばこをプカプカ」
「職務に関係のない質問」(法律として禁止されています)
「家族構成・出身地・帰省先・男女差別の内容・思想・信条・労働組合の加入状況」…すべてNGです。
・応募者へ、最後に質問点がないか確認しましょう!
⇒特に給与やシフト面などへの不安など
・今後の予定を伝えましょう!
⇒採用決定の通知日程や採用結果の連絡方法など
・最後まで見送りましょう!
⇒せっかく来てくれた応募者です。来社御礼とともにお見送りをお忘れなく!
・連絡は早めにいれましょう!
⇒アルバイトなら通常3日以内、正社員なら2週間以内がオススメです。
採用の場合は入社意思・入社日を確認しましょう。
「一緒に働くことを楽しみにしています。」の一言は、結構喜ばれます。
・職場に新人が入ることを共有しましょう。
一人でも良くない対応をする人がいたら、印象を悪くしてしまいます。
・必要なものをそろえましょう!
入社確認書、雇用契約書、制服、出勤管理表など…
・教育体制を決めておきましょう!
教育担当をつける、研修を準備する、スキルチェックシートを用意するなど
・職場の人に紹介しましょう
緊張の出社初日です。まずはあなたがみんなの前で紹介しましょう。
そのフロアや職場の責任者、上の方に紹介してもらうのが応募者は心強いです。
そして、できればですが、歓迎会を準備しましょう。
早くなじみ、定着にもつながりますよ!
この記事を書いた人
K.SHINKAWA
この人の記事一覧を見る
2007年に新卒で入社し、京阪エリアを9年、東大阪エリアで3年、地域のお客様の採用のお手伝いを担当。
2016年にリーダーへ昇格。
2021年10月より京都営業所へ異動。
2024年4月より大阪支社へ異動。
10余年に及ぶ営業経験を活かし、大手クライアントと派遣業界を主に担当している。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る