お電話でのお問い合わせはこちら

0120-989-779

平日 10:00〜18:00

(祝日・年末年始を除く)

トラコム社員がお届け!

採用支援

大学生の就活スケジュールと参加してよかったコンテンツ

大学生の就活スケジュールと参加してよかったコンテンツ

イマドキの大学生は、どんな考えをもって就活しているのでしょうか。採用手法が複雑化する中で、どんなコンテンツが効果的なのでしょうか。新卒で社会人になったばかりの私や、私の周囲が経験した就活コンテンツの中から「よかった」という声が多かったものをご紹介します。

【記事の目次】
1.大学生の就活スケジュール
2.参加してよかった就活コンテンツの具体例
3.まとめ

20卒新卒社員の就活スケジュール

大学2年の夏休み~:業界・職種研究

私が就活に向けて何となく動き始めた時期は、大学2年生の夏休みごろでした。大学での学びと部活動の経験から、ぼんやりと「こんな仕事をしてみたいな」と思い始めたのがきっかけとなり、業界・職種研究を始めました。

業界と職種がはっきりし、本腰を入れ始めた時期は、大学3年の春休みです。インターンシップに参加したい企業に目星をつけ、内容や選考フローなどひたすらネットで検索していました。

大学3年の春休み~:先輩訪問

また、同時並行で行っていたのが、「志望企業の先輩訪問」です。OB・OG訪問というのはメジャーですが、私は志望していた企業に大学の先輩がいなかったため、SNS等を使い、ひたすらいろんな人に会いに行っていました。

大学3年の夏~:インターンシップ~内定

ここから先は、大体の学生と同じ動きになりますが、大学3年生の夏休みにインターンシップに行き、秋ごろから選考に向けてエントリーシートの準備や、SPIの勉強等をし、年明けに選考型インターンシップに参加しました。大学4年生の春からは、説明会や面接、SPIなど選考がスタートし、複数の企業から4~6月の間に内定を頂き、トラコムに内定承諾をし、就活を終えました。

参加してよかった就活コンテンツの具体例

次に、参加してよかったコンテンツの中から、周りからも評価が良かった「インターンシップ」と「先輩座談会」の具体的な内容について解説していきます!

インターンシップについて

こちらは新卒採用を行っているほとんどの企業がおこなっていると思いますが、インターンは『中身』と『温度感』が重要です。中身については、就活を題材とした「グループディスカッション」が印象的でした。

どんな中身が魅力的?

業界説明や仕事説明などは、気軽に参加しやすいメリットはありました。ただ、ホームページと同じ内容であったり、同業他社と被る内容であったりと、プラスになった情報が少なかったです。

私は、就活を題材としたグループディスカッションが印象に残っています。参加者は自分と同じ業界を目指している同志なので、率直な意見や考え方、就活の進め方など、自分とは違う価値観に触れることができ、新しい発見とともに、モチベーションの向上にもなりました。

どんな温度感のコンテンツが良い?

企業様がインターンシップを行う背景には、「会社を多くの人に知ってもらいたい」なのか「将来活躍してくれる人材を見つけたい」なのか、様々な目的があると思います。求める温度感にいる学生に応募してもらえるよう、複数種類のインターンを開催してみたり、参加者のターゲットを絞る宣伝をしたりすることがおすすめです。

私自身、インターン内容がわからず、応募しなかったこともありますし、説明会だと思い気軽に参加してみたら、選考があって焦ったという経験があります。意外と見落としがちですが、学生の不安を解消することはとても大切なことです!

先輩座談会について

こちらは、インターンのコンテンツや、選考フローのひとつとして行う企業がありました。採用担当者にはなかなか質問しにくい内容を先輩社員に聞いたり、就活の困りごとなどを話せる有意義な時間でした。注意点としては、先輩座談会のなかでも、一人の先輩につき複数人の学生で行う座談会は、質問しにくく時間も限られていて、質問したいことができなかったという意見もありました。

弊社の選考では、選考途中に、選考とは無関係で先輩との座談会があります。内容は1人の学生に2人の先輩社員がつくというもの。実はこの座談会は、私がトラコムに入社しようと決めたきっかけの一つなんです!就活がしんどくて、話している途中に感極まって泣いてしまいました。しかし、最後まで話を親身に聞いてくださり、こんな先輩がいる会社で働きたいなと感じることができたことがきっかけになりました。

まとめ

新卒の動きは年々複雑化し、かつ下級生の段階でスタートする人も増えてきています。今回ご紹介したのは、大学生の就活の一部です。弊社では、媒体や原稿内容だけではなく、採用フローのご相談やインターン内容のご相談なども承っております!ぜひ、お気軽に採用についてお困りごとがあればご相談ください。

トラコムに相談する

トラログはこんな記事を
書いています

  • 採用ノウハウ

    年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。

    記事一覧を見る
  • 求人媒体のノウハウ

    いつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!

    記事一覧を見る
  • 集客・販促ノウハウ

    今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。

    記事一覧を見る
  • セミナー情報

    媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。

    記事一覧を見る

お問い合わせ CONTACT

お電話でのお問い合わせはこちら

WEBでのお問い合わせはこちら

メルマガ登録

最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。

ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください