
トラコム社員がお届け!
以前は、求人広告は「出せば来る」という時代。そこで今着目されがちなことは、広告媒体・商品・導線を強化すること。
しかしそれだけでは「採用したい方が応募にくる」という目的は果たしきれないと考えております。「中身」を仕立てる重要性が問われ、そしてそれを提案できる営業が今後は必要であると考えます。
まずは、「採用の話」の前に「お客様の事業」について営業が理解すること・お客様も再認識することが実は非常に大事なんです。
①お客様の事業における競合は?
②3~5年後の計画は?
③どの部署・どの部門に、どんなミッションを与えるか、強化していくのか。
そこから「本当に欲しい方って」ということを導き出し、お客様と営業が目的・ターゲットを統一で認識することが大事です。
次に、導き出したターゲットに対し、そのターゲットの難易度を考えます。「こんなスキル持っていて、こんな経験があって」確かに100%満足できる優秀な人材がいれば越したことはないのですが、なかなかいないのが現状。
再度ターゲットを細分化し、「絶対に譲れないもの」と「あればいいな」を区分けすることが重要です。例えば、メーカーの営業募集において、「同業の営業経験者3年以上・リーダー職経験の方」を採用したいとします。このターゲットを100%とします。
しかし、「①会社として新規獲得に力を入れる」「②他社との製品の差別化はできており売りやすい」「③商品知識は勉強すれば半年くらいで覚えられる」「④カスタマーセンター部門があり、わからないことがすぐ解決できる部門がある」とするならば、
実は・・・
◆同業・営業経験がなくても、基本的な知識習得能力があり、
コミュニケーション能力がある方。
◆新規開拓のため、新しい人間関係を築くことにやりがいを持ち、
後々メンバーを引っ張れる人間性のある方。
◆商品の差別化など、基本的な脳内で
アピールポイントを処理できる能力のある方。
でいいのではないでしょうか?
つまり、
【MUST(絶対条件)】コミュニケーション能力とバイタリティ
【WANT条件(希望条件)】営業経験・同業経験3年以上・リーダー職経験。
と置き換えられます。
このMUST条件を満たす方をターゲットと置きながら、どんな広告をどんな媒体を通じて発信し見て頂くかが重要になります。
前述したようなMUST条件を抱えた方が具体的にどんな経験をお持ちの方なのか、それを明確にすることで、より正確な広告コンセプトと媒体選定が可能となります。
ここをイメージすることは実は重要で、その具体的な対象が決まることでその方の志向・仕事探しの導線をイメージでき、より確実な求人が可能となります。前述の条件でいうならば、「電化製品などの販売職経験3年くらい。店長経験あれば尚良」という感じでしょうか。
ここに関しては、お客様の事業・製品、クライアントの特性などによって大きく変わるとは思いますが、その設定が細かければ細かいほど、そのターゲットが今抱える悩みを解決する広告内容と仕事探しの導線がイメージでき、確実な求人となりうる可能性が高まります。
ここまで決まったら最後です。
この「ターゲット」と、冒頭でお話したお客様の事業理解から導き出された「事業優位性」「会社の方向性」を加味したときに何を軸に打ち出したら良いかを明確にすることです。ターゲットが悩んでいること、気にしていることだけを考え広告内容を決定しても構わないのですが、そうなると「お客様の採用目的と合致した方がくるかどうか」「他社に勝てる内容か」という点では疑問です。
ですので、事業優位性・会社の方向性はしっかり加味すべきと考えます。その際、4つの観点で広告コンセプト(アピールポイント)を思考します。
【①会社・事業】 会社の理念や事業内容が他社と差別化されており魅力である。 【②仕事内容】 他社よりやりがいがある面白い仕事、または負担が少ない。 【③組織・仲間】 風土・雰囲気・プライベートでの関係・イベントなどが他社より魅力である。 【④待遇】 給与や休日、制度などが充実している。 |
この4点のうち【どれがお客様がアピールできるポイントで、どのコンセプトで動機づいてくれる方が合っていて、ターゲットには何が響くのか】ここを思考し企画を立てます。これにより求人の精度をあげることが可能です。
「質」が求められる今日だからこそ、この内容を如何にしっかり丁寧に行えるのか。とても大事になります。これはお客様の協力があってできること。また、担当営業の能力・考え方・志向でも大きく変わるかと思います。
お客様を理解し、お客様の本来の目的を実現するために動く。そんな広告会社とお話したような広告設計が今後は必要で問われる時代になると考えております。
この記事を書いた人
K.OAMI
この人の記事一覧を見る
2006年に前身の会社で新卒入社。千葉支社で4年勤務。リーダーとして大阪支社で勤務。
マネージャーとなり、エリア組織・大手組織・京都営業所の管理を兼務をし、
2020年に東京本社勤務となる。
現在は、東京本社にて、エリアグループを担当している。
商品は、Indeed・Indeed PLUS・求人ボックスを中心に、中途社員・アルバイト新卒採用まで担当。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る