
トラコム社員がお届け!
アルバイトとお客様が集まる店舗運営とは。アルバイトが辞めない定着率の良い店舗運営とは。そのポイントを、ある個人経営の居酒屋店舗を例にご説明いたします。
千葉県北習志野駅の近くにある炭火串焼き屋。
幼馴染の2人がオープンして5年半。
週末は45席が埋まり、予約が無いと入れないほどの地元の人気店に。
社員は3名。アルバイトは9名。社員は主にキッチン業務。ホールはアルバイトで運営。
平日は総勢4名前後、週末は総勢6名~7名で運営しています。
実はこの店、この人数のアルバイトを維持するのに5年半で2回しか求人掲載をしていません。
費用も1回あたり5万円を2回。5年半で10万円の広告費用しかかけていません。
時給は900円~950円。
駅は私鉄2路線の乗り入れ駅であるものの、主要駅ではありません。駅からは徒歩5分。
条件だけでみると、特別な点はありません。
なぜそんなお店に人が集まり、定着するのか、ご紹介させていただきます。
料理を覚えたい人にはキッチン業務、
稼ぎたい人には開店前の掃除からシフトを入れる等
どんなにお店が忙しくても、まかないは全アルバイトに提供。
看板メニューの白レバー、焼き鳥丼からパスタまで、
様々な日替わりメニューを従業員が楽しみにしています。
授業やテストなど、急な休みにも対応。
「旅行でお金が必要で…」そんなときは相談すれば週払いも可能
ソフトドリンクやお茶など、なんと従業員は飲み放題
上記ポイントの様に働く環境が良いため、人が人を呼びます。
学生が同級生を呼び、常連さんのお子さんも働き、
求人をかけなくとも、自然と人が集まってきます。
また働く環境が良いと定着率も高いため、求人をかける必要がほとんどないのです。
1回目の掲載は創業3年目。
固定客も多くなってきたタイミングでタウンワークに掲載。
目標採用人数は1名→学生の採用に成功。
後に採用した学生の友人もお店の噂を聞きつけ、紹介で別途1名入社。
2回目の掲載は学生の卒業に伴い、オープン5年目でタウンワークに掲載。
→学生1名、フリーター1名入社。
店長は、店内の気温が適切か、お客様の席同士が狭くないか等、
お客様の居心地が良い場所の提供に対して徹底しています。
アルバイトにもそれを共有し、みんなで気配りが出来る雰囲気を作っています。
働いている従業員も居心地が良く、その結果、
お客様へも、従業員へも、良い環境を提供出来ているのではないかと思います。
従業員の居心地が良い職場は人を呼び、お客様からも人気のお店になっています。
定着のポイントで記載したお店の取り組みやお店が大事にしていることなど、
参考にしていただけると幸いです。
この記事を書いた人
S.MATSUMOTO
この人の記事一覧を見る
2007年、ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)に新卒入社。
携帯端末・ネット商品の販売を経験し2011年にスーパーバイザーとして、スタッフの育成、代理店渉外に従事。
2016年トラコム株式会社に中途入社。千葉支社にて主に正社員領域を2年6ヶ月担当。2019年に福岡営業所の拠点長に就任。2021年10月マネージャーとなり、2022年10月に大阪支社へ異動。営業活動と共にスタッフの育成、グループ運営に従事。
自身の転職時、約1年間求人原稿と向き合い悩んだ経験から、求職者の不安や期待などリアルな目線で、原稿の提案が可能。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る