
トラコム社員がお届け!
飲食業界では特に、定着率や離職率、社員の確保などで悩まれているご担当者様は多いのではないでしょうか。
このコンテンツでは、元飲食店アルバイト出身の営業マンが、飲食店で働いていたときに現場で感じたことや、そこから得た「求人内容のポイント」をご紹介したいと思います。
・業界規模:25兆1,816億円(一般社団法人日本フードサービス協会:平成 27 年外食産業市場規模推計について)
・労働者数:390万人(総務省統計局調べ:平成28年10月時点)
重要なポイントです。例えば写真などからお店の雰囲気は伝わります。
写真もスタッフがたくさん写っていたり、笑顔だったり、意外と普通のことが重要です!
読者は、「あ!男性の方が多い職場なんだ!」「同年代が多そう!」というお店の情報を知ることができ、
応募へのハードルも下がります。
私は店長と仲が良かったのですが、これによって店長が
何を考えているのかが分ったり、色々な話が聞けるのはメリットではないでしょうか。
原稿にあらかじめ書くことによって応募者とのアンマッチを減らすことができます。
採用したのに入社後すぐに辞めてしまった!ということを防げます。
もし過去にそういった経験がおありであれば、辞めてしまった原因や、
辞める原因としてよくあがる内容については、原稿にあらかじめ書いておくことをお勧めします。
まかないはもちろん、大入り手当があったり、歓迎会・送別会の有無、交通費など、
学生やフリーターにとってメリットとなるものは表記必須です。
地方出身者のエピソードはより読者に共感を呼びやすいです。
特に、“ここだけのネタ”にもなりやすいです。
→今後はより店長・マネージャーのホスピタリティの高さが重要になってきます。
理由としては、それがそのまま社員やアルバイトへの接し方、お客様への対応にも繋がるからです。
業態別に、飲食業界で働きたい理由をランキング形式でご紹介します。
◆居酒屋
1位:まかない
2位:職場に活気がありそう
3位:シフトの融通が利きそう
◆カフェ
1位:まかない
2位:楽しそう
3位:興味のある仕事を経験できそう
◆ファーストフード
1位:まかない
2位:知っているお店が多いので安心
3位:商品を持ち帰れそう
◆ファミレス
1位:まかない
2位:職場に活気がありそう
3位:シフトの融通が利きそう
◆外食(その他)
1位:まかない
2位:働くイメージがしやすい
3位:未経験でも安心
全ての業態で働きたい理由の1位がまかない!
やはり学生や一人暮らしの方、フリーターにとってはありがたい待遇ですね。
求人原稿にも必ず表記しましょう。
また、職場の雰囲気を伝える為にも写真(既存メンバーが写ってるもの)を入れることをお勧めします。
業界イメージが先行しやすい業界だからこそ、原稿内容や写真次第で
読者に「あれ?なんだか思ってたよりも良いかも!」と思わせることができます。
そうすることで応募数は増えると思います。
店舗の特徴を盛り込みつつ、他店との違いを出すことが大事です。
この記事を書いた人
R.UEYAMA
この人の記事一覧を見る
2015年に中途入社し、京阪エリアサービスに配属。
枚方市・京阪エリアを中心にアルバイト・社員領域をメインに担当。
2016年、2017年リクルートクラストップ賞受賞
2018年からユニットリーダーに就任。
2020年リクルートFM部門クラスMVP受賞
2022年からリーダーに就任。
2024年4月より京都営業所へ異動。
伏見区・南区エリアを中心にアルバイト・パート・中途社員・社員領域をメインに担当。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る