
あなたの採用活動を応援!
派遣の原稿。条件の違いだけで大して変わらないなんて思っていませんか?
応募が増えない・増えても採用が結局できない。
そんな悩みを解決する応募数・採用数を両立させる3ステップを紹介します!
閲覧数。ネット媒体が主流になっている中でここを上げていくことは
どんな媒体を使用するにおいても必須になってくるかと思います。
もちろん業種の人気、ベースの給与なども大きく関わっていくことですので、
「変えられるもの」と「変えられないもの」がそれぞれあると思います。
今回はその中でも「変えられるもの」の中からいくつかご紹介していきたいと思います。
皆さんが賃貸や飲食店を選ぶ際、どう検索しますか?
「こんな条件は必須だなぁ」とか「千葉/ラーメン/豚骨/美味しい」など、
検索で絞り込んだり、気になるワードを入力してみたりしませんか?
それと同じで求職者も仕事選びの際、そんな検索をしているんです!
そこで活用して頂きたいのはリクルートが月に1回出している「フリーワード&メリットマークランキング」
こちらを見ると今求職者の人がどんな軸で検索をしているのかランキング形式でわかるんです!
※お送りできない資料のため、各営業担当や私までお問合せ下さい!
こちらと貴社の案件の条件を照らし合わせ、当てはまるものを人気順に原稿内に入れたり、検索軸設定をする。
これだけでも検索のHIT数は変わります!だれでもできる工夫なので次回の掲載から試してください!
スマートフォンが普及した現在。すべての画面を1画面に乗せられるPCと違い、
スマートフォンの検索画面では一覧画面で出てくる情報量が限られています。
つまり、目立つ少ない箇所にいかに興味を持たせられる文言を入れられるかが勝負になるんです。
皆さんYou Tubeは普段、ご覧になられますか?
一覧で見た時にいわゆる「サムネイル」で「おもしろそう!」と思わない動画、
果たしてクリックしますでしょうか?
それと同じでタウンワークなどにおいては「職種欄」と呼ばれる20文字強の部分で、
何を伝えるかによって「詳細閲覧率」は大きく変わります。
例えば「倉庫内作業スタッフ」とただ書くのではなく「★まるでプラモデル!★コツコツを極めた倉庫内作業スタッフ」
書くだけでも「プラモデル好きのコミュニケーションは苦手だけど1つのことに集中する力はすごい人」には刺さるのではないでしょうか?
工夫一つで間違いなく効果は変わります。実際上記のターゲットに訴求した原稿では閲覧数約2倍。応募数が7倍になりました。
タウンワークにおいて、多くの派遣会社の方にご利用いただいている「枠得プラン」
いわゆる表示順位は低いけれども、安い金額で多くの原稿を長い期間掲載できるプランになります。
他の媒体をメインでご利用頂いている方でも、似たようなプランをご利用いただいている方も多いのではないでしょうか?
こちらは非常にいい商品なのですが、表示順位が「低い」というデメリットもございます。
なので10個の案件を10個の枠で掲載する!なんてやっても正直応募は期待できません。
ここでも壁になるのは1案件当たりに対する「閲覧数」です。
これを解消するには1案件当たりの原稿数を増やし、ターゲットの変更や検索軸の変更を行い、「流入経路」を増やすことが重要です。
例えば私が担当させてもらっている派遣会社さんでは14.5件の案件に対し100枠以上をご購入頂き、
それぞれの案件に対しいろんな検索軸を設定することで応募単価を6000円前後まで下げることに成功しています。
もちろん、初期投資はそれだけ上がりますが、枠数が増えると枠の単価も安くなるのがこういうプランの特徴。
案件数と必要な応募数に合わせて、適正な件数を相談して頂ければと思います。
ここまでのSTEP1とSTEP2では応募数を上げることをメインにお話してきましたが、
実際に応募は来たけど「面接バックレ」「来たけど条件が合わず入職ならず」=面接の時間が無駄に…
なんてことありませんか?
そう。
ここまでのフローだけでは未完成なんです。
ここで一番大事なことをお伝えします。
求人広告で採用率を上げる、最も大事なことは、
営業様ご自身が派遣先を一番「知っている」ということです。
ここだけはご協力頂きたいと思っている部分で、
どんなにターゲットが明確で良い原稿を作りたくても、
その魅力を担当者の方が知らないと、想像でしか原稿が作れません。
言うならば、「この芸能人が売れるための記事書いて欲しい。よく知らないけど、インタビューの時間もない。」と記者が言われている状態です。
こんな状態では「応募」が増える記事は書けても「採用数」が上がる記事は書けません。
採用数を上げるにはSTEP1で記載したプラモデルの事例のように、
「誰に」そして「何を」訴求するのかの両輪が重要です!
私たち求人広告の営業は、頂いた様々な情報から仕事の魅力を新しい切り口で記載したり、働いている人の魅力を、
具体的なエピソードを交え、伝えたりすることが使命です。
そのためにも信頼できる営業担当に会い、
些細な事でもいいので現場をよく見て、伝えて下さい。
そこからは私達の仕事であり、腕の見せ所だと思っています!
色々と偉そうに書いた部分もあり申し訳ありません。
しかし、本気で反響を出すためには必要なこともやはりあると思っています。
採用が年々難しくなる中で、工夫をしない原稿は見てももらえません。
だからこそ全力で色んな工夫をしてまいりますので、悩まれている方は是非一度、
お問合せ頂ければ幸いです。お待ちしています!
この記事を書いた人
K.ONO
この人の記事一覧を見る
2017年に新卒入社し千葉支社に配属後、
習志野・八千代・船橋エリアを担当。
派遣会社を中心とし、介護・飲食・物流業界を多く担当。
2018年度上期に社内敢闘賞を受賞。
現在は新卒の育成担当も行っている。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る