
トラコム社員がお届け!
ブルー系職種と言われる「運送」「建築土木」「製造」企業が多い、大阪府大東市。1年前と現在の求人掲載数・応募状況をお伝えします。
月 | 掲載件数 | 平均応募数 |
7月 | 58件 | 1.3件 |
8月 | 46件 | 2.8件 |
9月 | 59件 | 4.3件 |
10月 | 78件 | 2.9件 |
平均 | 60.25件 | 2.8件 |
月 | 掲載件数 | 平均応募数 |
3月 | 67件 | 3.6件 |
4月 | 38件 | 2.6件 |
5月 | 24件 | 3.5件 |
6月 | 39件 | 6.2件 |
7月 | 32件 | 12件 |
8月 | 17件 | 7件 |
平均 | 36件 | 5.8件 |
※トラコム調べ/2020年9月時点
コロナ期間は、緊急事態宣言が発令された4月頃から、掲載件数が一気に下がりました。応募数に関しては、緊急事態宣言が解除された6月以降から伸びております。また、1年前と比べても、応募数は2倍に伸びています。
月 | 掲載件数 | 平均応募数 |
7月 | 19件 | 0.8件 |
8月 | 22件 | 1.4件 |
9月 | 41件 | 1.0件 |
10月 | 17件 | 1.0件 |
平均 | 24件 | 1.0件 |
月 | 掲載件数 | 平均応募数 |
3月 | 35件 | 0.7件 |
4月 | 9件 | 2.4件 |
5月 | 7件 | 2.3件 |
6月 | 10件 | 1件 |
7月 | 19件 | 1.8件 |
8月 | 18件 | 0.5件 |
平均 | 16件 | 1.4件 |
※トラコム調べ/2020年9月時点
運送業と同様に、コロナ期間は緊急事態宣言が発令された4月頃から、掲載件数が下がりました。背景としては、大手建築会社のストップや外国からの物資が届かずに、作業が止まってしまっていたことが挙げられます。
応募数に関しては、4.5月は平均2件以上でしたが、その他は1年前とあまり変化がありません。 採用難易度が高い職種にもなるので、原稿内容にはこだわる必要性があります。
月 | 掲載件数 | 平均応募数 |
7月 | 5件 | 1.8件 |
8月 | 8件 | 7.6件 |
9月 | 12件 | 2.5件 |
10月 | 11件 | 2.7件 |
平均 | 4件 | 3.6件 |
月 | 掲載件数 | 平均応募数 |
3月 | 10件 | 0.7件 |
4月 | 8件 | 5件 |
5月 | 5件 | -件 |
6月 | 10件 | 1.5件 |
7月 | 5件 | 15.5件 |
8月 | 6件 | 7件 |
平均 | 7件 | 6.3件 |
※トラコム調べ/2020年9月時点
製造業の掲載数は1年前と比べてもそこまで変化がありません。しかしながら、応募数は1年前と比べると約1.7倍に増えています。
応募数は増えていますが、それは本当に欲しかったターゲットからの応募なのか、ミスマッチを防ぐためにもターゲット設定は重要となります。
どの職種も1年前と比べると掲載数は減り、応募数は上がっているのが現状です。採用をお考えであれば今がチャンスかもしれません。
しかし、求職者一人が平均で3~5社を同時並行で応募しているということも頭に入れておいてください。1社から内定をもらうと、残りは面接にすら行かない・連絡しないといった求職者が増えています。
そのようなことを防ぐためにも、採用したいターゲットを細かく設定し、企業の魅力を最大限引き出した原稿作りが必要となります。
採用をお考えでしたら、是非とも一度ご相談頂ければ幸いです。また、4年間大東市を担当しているため、地場情報に関しても詳しいです!この苦しい時期を一緒に乗り越えましょう。
この記事を書いた人
K.FUNATSU
この人の記事一覧を見る
2017年に新卒入社し、大阪支社営業部に在籍。
5年間京阪エリアにて運送業や製造業などのブルー系業種のほか、
介護業界・サービス業など100社以上の中小企業の中途採用を経験。
その後、大手担当として総合企画部に配属。
全国にある飲食業や販売・サービス業を中心に担当し、
リクルート商材やIndeedを扱いながら、
中長期的な採用プランの提案から効果の改善まで幅広く担当。
また、採用率向上のための現場研修や、
費用対効果を高めるためのセミナーなどを企画・実施。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る