
メルマガ登録で最新情報をゲット!
調理補助スタッフの求人原稿を、もっと求職者の方にイメージしてもらえる原稿にするためのポイントをお伝えします。
飲食店でのキッチンスタッフと思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、
今回取り上げる内容は病院・社員食堂などでの施設内スタッフ。
同職種でも飲食店と施設内とでは採用難易度としては施設内の方が難しいと考えます。
◆飲食店と違い、外観・内観を見る機会が少ないのでイメージしにくい
◆メニュー等記載がないので何を調理するのか見当がつかない
◆洗浄スタッフでもどんな物を洗うか分からない
◆飲食店では働いてるスタッフの方の年齢層等が行ったりすれば分かるけど、
施設内では把握するのが難しい
などなど。
1.お仕事内容はとにかく詳しく!
2.写真は様々なパターンを複数枚!
がポイントです。
よく見る求人情報として、
「病院内の患者様・スタッフに向けて簡単な調理補助や配膳をして頂きます」や、「食器を洗ってもらいます」等。
これだけの情報だとイメージが難しいですよね。
ですが、例えば・・・
”何人体制でお仕事するのか。”
”包丁は使うのか。栄養士・調理師さんが作った料理を盛り付けるだけなのか。”
”1人あたり1日平均何食調理するのか。”
”食器は割れ物なのか。重いものはあるのか。”
等を追加するだけでイメージがプラスされるはずです!
写真は視覚的にイメージが伝わりやすいので
「スタッフ様のお写真」「現場内のお写真」「料理のお写真」など
複数パターン掲載すると職場の雰囲気は伝わりやすいです。
よくスタッフ様の写真だけ、料理のお写真だけといった原稿を見ますが、
施設内は現場の雰囲気がイメージにくいので様々なパターンのお写真を掲載すると求職者の方に伝わります。
現場の環境です!
例えば・・・
冷暖房は整っているか。
個人ロッカーはあるのか。
配膳する際はカート等使うのか。
食器は常温で洗うのか、冷水で洗うのか など。
そんな細かい事まで記載する必要ある?と思われるかもしれませんが、
特に業界経験者を採用したい時に重要です。
「仕事内容はあってるけど、職場の環境がな~」と思われている求職者の方に
職場の環境を記載することで安心感を与えて応募を促すことができます。
現場内の環境や、お仕事内容を詳しく記載することで、
離職率の低下にも繋がります。
単に高時給で応募者を募っても、仕事内容が合わなかったり、
職場の環境が気に入らなかったりすると早期の退職につながる恐れもあるのです。
原稿内に、詳しく記載することで有効応募数も増え
採用後のミスマッチの低下も期待できます!
「ウチは時給が低いから~」と諦める前に、
求職者の目線に立って、イメージしてもらう原稿を考えましょう!
求職者の方々は、それぞれ重要視する点は異なります。
決してお金だけではなく、それ以外の要因も含めて応募しているはずです。
”ココで働くことの魅力”を伝えることが良い人材の採用成功に繋がります。
この記事を書いた人
S.YAMAMOTO
この人の記事一覧を見る
2018年中途で入社。
以後、福岡営業所にて在籍。
福岡県下を中心に、
飲食・清掃・物流・派遣業界など幅広く担当。
福岡営業所内でIndeedを推進し、
エリア・業界問わずIndeedをメインに総合的な提案を行う。
最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど
採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。
ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る