
トラコム社員がお届け!
人の入れ替わりが多い美容クリニック業界。人員を獲得するには、どの求人サイトが良いのか悩みますよね!求人サイトでは採用したいターゲット層によって選定することが重要。この記事では、リクルートの求人サイト「とらばーゆ」での採用方法をご紹介します。
「とらばーゆ」のユーザーの、97%が女性!中でも60%が34歳以下!20~30代を採用したい時に最適です。
「とらばーゆ」というサイト内で更に、「Beauty」「Fashion」「看護」という専門分野別にカテゴライズされています。なので、専門分野を探している=したい職種が明確な経験者が多数!3年以上の経験がある方が90%を占めています。
毎週2回、月曜日と木曜日に掲載日があるので「すぐに掲載をスタートさせたい!」という時にも最適です。
「女性 転職」で検索した際、検索ランキングの上位に表示される、発見率の高いサイトです。
「とらばーゆ」では4つのサイズをご用意。1番大きいサイズの「ベーシックフリー」は、2ページ分の原稿数に加えて、原稿のトップにバナー画像も付けることが出来るので、情報量が充実している最も効果的なサイズです!「大きいサイズにしてまで書くことが無いけど、上位には表示させたい…」という時は、「アイプラスローテーション」というオプションで上位表示させることが可能です!ご要望にあったプランをご提案させて頂きます◎
看護師など、専門職の採用をお考えの際はもちろん有効的ですが、まだ明確に就きたい職種が決まっていない方にもご利用しやすいサイトです。とらばーゆの検索方法は「職種」「勤務地」の他に、「こだわりから探す」という検索方法もあるので、そこから自分に合った仕事を探し出す転職希望のユーザーも多数いらっしゃいます。例えば「受付」や「事務」など、未経験でも迅速に活躍可能な職種を志望している方にも発見していただけます。
求職者の方々が重視しているポイントをしっかりと抑えて記載することが効果にも直結します。以下のポイントをピックアップして原稿に活かしましょう。
仕事はもちろん大事ですが、20~30代の方は特にプライベートも重視したいですよね。なので、「無理なく働ける条件であること」が記載されている原稿を検索する方が多いです。
「週休3日」
「年間休日140~160日」
「残業ナシ」
「駅近」
「完全予約制(突発的な予約が発生することが無いので、急に忙しくなることがないため)」
といったキーワードが人気となっております。また、「従業員割引有」など自分自身も綺麗になりながら働ける福利厚生も大変人気があります◎
未経験OKで募集をした場合、「全くの未経験でもやっていけるのかな…」と不安になる方は多くいらっしゃいます。「未経験でもしっかりとした研修が受けられる」という内容を記載すれば、読者の不安も払拭されます。
実際にどんな人と働くのかを応募の前知れたら、入社してからのギャップも少なく、定着率の向上にも繋がります。従業員の写真を入れることも大事ですが、全スタッフを1枚の写真内に入れることは難しいかと思います。その場合、性別・年齢層別・雇用形態別で全スタッフの従業員構成を記載し、イメージを浮かべていただきやすくしましょう!
美容クリニックで長く働く人の傾向として、美容への興味関心度が高い、クリニックの売り上げに対する意識が高いといった特徴があります。
そのため、当クリニックではどのような施術に特化しているかや、当クリニックで学べること、どの美容領域に興味がある方を求めているか?などを記載するのが良いでしょう。
また、募集職種が看護師の場合、病院などとは違い売上のノルマがあることも多い美容クリニック。インセンティブを支給しているなどのメリットとして訴求すると、入社後のギャップを減らし定着につながるのでおすすめです。
参考:美容看護師になるには?プロが語る超意外な向き不向きの特徴と内定の秘訣| 転職レシピ
実際にお客様にご掲載頂いたところ、以下の結果となりました。
■受付&看護師募集⇒250件応募、10名採用 ■看護師のみ募集⇒51件応募、3名採用 ※掲載期間 いずれも2週間 |
⇒どちらの募集でも、採用目標人数を達成することが出来ました!
上記の結果は一例ですが、他にも直近3ヵ月で私が担当させて頂いた美容クリニックの平均応募数は、
■受付&看護師募集 ⇒合計応募数921.6件、掲載原稿数9本、1原稿あたりの平均応募数102.4件 ■看護師のみ募集 ⇒合計応募数69件、掲載原稿数4本、1原稿あたりの平均応募数17.3件 |
となっており、平均でも多くの応募数を担保した結果となりました。
「とらばーゆ」に掲載すると、他の求人サイトへも掲載されるのでより多くの方に発見される確率が上がります。
1つは「はたらいく」。リクルートの転職サイトの1つで、地元で働きたいと考えている10~60代のユーザーに人気のサイトです。「とらばーゆ」に掲載すると、自動的に「はたらいく」にも掲載される仕様となっております。
もう1つは「Indeed」。毎月2億5千万人以上のユーザーが利用する世界No.1求人検索エンジンです。こちらへは先のご説明でもあった「アイプラスローテーション」というオプション商品を付けて頂くと、「Indeed」上の上位枠への掲載が可能となります。
この2つのサイトにも掲載されることにより、更に効果的な採用が可能となります。
今回ご紹介させていただきました「とらばーゆ」などの求人媒体はもちろん、近頃では様々な採用手法がございます。オウンドメディアや、採用ホームページ、Instagram・Twitter・FacebookといったSNSなど、多方面からプロモーションをする企業が多くなっております。
当社でも上記メディアの運用も行っておりますので、様々な方面からお客様に合った手法で採用のサポートをさせていただきます。求人手法に少しでも不安やお悩みがございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
※掲載には事前に審査が必要な場合がございます。予めご了承くださいませ。
この記事を書いた人
T.KAMITE
この人の記事一覧を見る
2014年に新卒入社
大阪府八尾市を中心に2年半のエリア営業を経て3年目の下期より大手顧客担当組織へ配属。
販売店を全国展開されている企業様を中心に運送・製造・医療介護など幅広い業界のお客様を担当。
社内ではメンバーマネジメントと並行して西日本エリアのIndeed拡販を行う。
プラチナムパートナーに昇格した現在はGoogle広告をはじめとするWEB広告を活用した採用手法のノウハウ展開に注力。
・2019年度よりユニットリーダーに就任。
・2020年度より西日本でのIndeed拡販を開始。
・2021年度よりリーダーに就任。
・2023年度よりWEB広告の拡販を開始。
Indeed PLUSなどの求人メディアはもちろん、WEB広告・ATSを扱った総合的な採用課題解決に取り組んでいます。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る