
媒体資料ダウンロード可能!
昨今、求人募集をお考えになるお客様から「今の時期に掲載して効果出るの?」といったご質問をよく頂きます。
この記事では、そんな不安を解消すべく、年間の求人動向スケジュールと、その時期に狙うべきターゲットが分かる採用手法をお伝えさせて頂きます。
■4月 行事ごと終了、パートを再開した主婦
■5月 GW明けの長期志向フリーター・アルバイト、大学の新入生
■6月 夏の短期バイト、ボーナス退職者の正社員
1~3月と比較して求人件数は減少傾向にあります。
4月は、3月から掲載している企業が採用数に達しない為、継続的に掲載。
6月はボーナス退社による欠員が起こり、社員案件の掲載が多くなります。
よって5月が最も掲載件数が少なく、狙い目となります。
■主婦・学生 【シフト例の表記・シフト細分化】
⇒主婦 社会復帰する方もいるので勤務時間などで家庭と両立できるか不安
⇒学生 履修登録の時期でシフトに入れるか不安
■中途正社員 【入社日応相談】
⇒ボーナス支給前から求人を探す人もおり、退職時期を決められていない方もいる為
■7月 6月に引き続き、夏の短期バイト、ボーナス退職者の正社員
■8月 テスト終了後、夏のバイトを探す学生
■9月 夏休み終了、時間に余裕ができた主婦
7~9月の掲載件数はさほど変わらず、
6月と同じくらいですが、短期バイトが非常に多くなる時期です。
夏のスケジュールにバイトを一早く組み込んでもらう為には、
早めの掲載が良いかと思います。
■主婦・学生 【勤務開始日応相談】
⇒夏休みの予定・学生はテストの予定により開始日を悩む為
■中途正社員 【UIターンOK】
⇒帰省して転職を悩む方もいる為
■10月 授業スケジュール決定後、夏バイトから切り替えする学生、9月末退職者の正社員
■11月 特に大きなイベントが無く、全体的に動いている
■12月 ボーナス退職者の正社員
10月⇒11月と求人件数は増え、
年間で1位2位を争う程11月は求人件数がピークに。
逆に12月は多忙により採用が後回しになり、掲載件数が激減。
求職者も家庭の事情で忙しくなります。
よって年内の採用はなるべく早めに行うことがおすすめです。
■学生 【ガッツリ稼ぐor週1勤務でプライベート両立】
⇒就職先や、内定先が決まりだした学生も多く、働き方が2極化する為どちらかのターゲットに絞る。
①旅行に行く為に稼ぎたいガッツリ働く学生
②プライベートと両立したい週1、2日勤務の学生
■中途正社員 【入社日応相談】
⇒ボーナス支給前から求人を探す人もおり、退職時期を決められていない方もいる為
■1月 お正月明けのイベントが終了した主婦
■2月 春休み中にしっかりと稼いでおきたい学生、短期案件を探すフリーター
■3月 1年で最も募集が多く、全体的に動いている
急な退職が多く、新店openも増加。
1年で最も募集の多い時期ですので、長期的な掲載と、原稿のサイズをUPして
露出度を高める掲載の仕方が最適です。
■学生・フリーター【短期もOK!】
⇒短期的に集中して稼ぎたいという方が多い為。
■フリーター【社員登用あり!】
⇒この春にフリーターをやめて社員になりたいという方が多い為、ねらい目です。
掲載件数が多いため、どのターゲットを狙っていくかや、
他社とどのようにして差別化をしていくかが重要になってきます。
急な欠員など、お困りのことがございましたら是非ご相談ください。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る