
トラコム社員がお届け!
「また今日も面接来なかったなあ…」そんなことありませんか?ちょっとした工夫で面接率UPに繋がった事例をご紹介いたします!
ネットからの応募が主となっている今、
各媒体、一度企業に応募すると応募情報がシステムに記憶され、
次回応募する際、応募フォームに内容が自動で入力されている仕組みになっています。
さらに、【よく似た求人】や【おすすめの求人】のように
応募者の条件にマッチしそうな求人が自動で複数ピックアップされ
【まとめて応募】ができるような仕組みにもなっています。
そのため、複数の求人に応募しやすくなっているのが今の求人媒体の特徴。
よって求職者も、貴社1社だけに応募しているわけではないと思ってください。
「応募者には応募から3日以内に連絡する」
これはもう当たり前になっており、迅速な応募対応だけではなく、
それに加えた自社ならではの対応が必要になってきています。
私の担当するお客様にご提案させていただいた対策をご紹介いたします。
応募があった後、企業から応募者へ電話連絡する際…
「当日は、お飲み物をご用意してお待ちしております。
コーヒー・お茶のどちらがよろしいですか?」
この一言を付け加えていただきました!
すると応募者は
「自分のために考えてくれている」
「せっかく用意してもらっているから行かないと!」という気持ちに。
このちょっとした気遣い、一言が応募者の心に響きます。
是非お試しください。
面接日が決まった後、面接の前日にリマインドの電話で連絡するのではなく、
ショートメール機能での連絡も普及しています。
電話連絡だとなかなかタイミングの合わない時間帯などあるかもしれませんが、
ショートメールだと電車などでの移動中にも連絡を返しやすいです。
応募者との連絡がつきやすい方法の一つになります。
また、担当者様に少し手間がかかってしまうかもしれませんが、
面接地のGoogle MapのURLをつけて送付してあげると、
迷うことなく面接に来ていただける&親切さが伝わります。
数ある求人の中から貴社を選んでいただけるための取り組み。
応募後すぐにでも対策していきましょう!
先日、約2年ぶりにタウンワークにご掲載いただいたお客様からの話をご紹介いたします。
メインのキャッチフレーズに
【タウンワークでお久しぶりの募集です!】
という一文を記載したところ、応募者から
「久々の募集ということは、定着率が良いんですよね。」
「続けやすい職場なんだと思って応募しました。」と言っていただけたそう。
初めて募集をかける・久しぶりの求人募集の際は、是非取り入れてみて下さい。
ほんのちょっとした一言、一文、工夫によって応募や面接率を上げることができます。
面接日を設定したのに応募者が来ないときは、是非活用してみてください。
この記事を書いた人
A.IKEDA
この人の記事一覧を見る
2013年11月中途入社で大阪支社に在籍。
東大阪エリアで現場系・派遣のお客様を多く担当。
2015年総合企画チームに異動し、運輸業界最大手の会社様の採用に携わる。2018年4月東京へ異動。アカウントリーダーとして新橋オフィスにて勤務。
大手企業様を多く担当。
2019年東京本社へ異動。
2021年4月アカウントリーダーからリーダーへミッション変更。
2人のメンバーを持ちながら、現在も大手企業様を多く担当中。
リクルート表彰2回、社内表彰も複数回経験あり。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る