
トラコム社員がお届け!
将来的に少子化による労働人口の減少が見込まれており、採用難の傾向にある今、大きな労働力として注目されているのが「主婦層」です。ここでは、人材不足解消のカギとなる「主婦層」の採用に向けた情報をご提供しています。
現在、日本の人口は1億2693万人。
日本の労働力を担う15歳~64才未満の労働力人口は6677万人となっています。
この数字は微増傾向にあるものの、まだまだ人員不足の解消には至りません。
そんな中、労働力となりうる主婦(夫)は1785万人。
内、「現在は働いていないが、勤務を希望している」という主婦(夫)層が330万人と、
まだまだ大きな労働力の市場を占めていることがわかります。
一概に「主婦」と言っても、年齢や子どもの有無によって労働状況は大きく変わります。主婦(夫)のタイプは大きくわけて4タイプ!
タイプ別に働く目的や不安に思うことなどが違うので、
目的に沿った働き方や不安を払拭できる内容を原稿に落とし込むことが、主婦採用の近道です。
実際に4つのタイプの主婦がそれぞれ何を思い、考えているのかを見ていきましょう。
子どもがまだ小さいこのタイプの主婦が不安に思っていることは、「育児と両立できるのか」や「緊急時に早退ができるか」などです。
仕事選びのポイントとしては、「休暇が取りやすい」や「勤務時間が選べる」などが挙げられます。
扶養内で働けることや、
休日や勤務時間が相談できる(申告制度を具体的に明記)という点を伝えることが大切です。
子どもが大きくなってきて、時間に余裕がでてきた主婦が働く目的としていることは、
「生活費や学費を稼ぐため」や「自由に使えるお金を稼ぐため」などが挙げられます。
しかし、「離職期間が長かった」や「家事との両立ができるのか」ということを不安に思っている方が多いです。
勤務時間例を具体的に記載してあげることや、
「教育制度」や「人間関係」がどうなっているのかを記載するなど、
離職期間が長いことの不安を払拭できる内容を原稿内に落とし込んであげましょう。
子どもが独立し、時間や経験を活かして働きたいと考えています。
「趣味の活動費を稼ぐため」や「働くことが当たり前」とした目的を持っていますが、
「年齢制限」や「人間関係をうまく築けるか」などを不安に感じています。
長く働ける環境や年齢不問ということをアピール。
また、体力面に不安を感じている方も多いので、勤務時間の短さや座り仕事であるなど、
働き易い環境であることを伝えてあげると良いでしょう。
子どもがおらず、ゆとりある生活のために家事との両立ができる範囲で、仕事をしたいと考えています。
「貯蓄・貯金」や「自由に使えるお金を稼ぐ」ということが目的のため、
仕事選びで重視することは「通勤の便が良いこと」などが挙げられます。
長期的なブランクによる不安を払拭する内容や収入例などを入れてあげると、
自分が働いているビジョンが明確となり、わかりやすいでしょう。
まだまだ大きな市場を誇る主婦(夫)層ですが、
ターゲットに合わせた原稿の訴求をすることにより、
より採用しやすくできるのではないかと思います。
勤務形態の見直しも一つの案ではありますが、
営業との打ち合わせによるターゲット設定も非常に大切ですので、
是非、このコンテンツを参考にしていただければ幸いです。
弊社トラコムでは、主婦(夫)の採用に多く携わっています。主婦をターゲットにした募集をご検討される方は。お気軽にご相談くださいませ。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る