
トラコム社員がお届け!
理想は同業種経験のある20代~30代前半!…とはいえそんな層だけを狙ってもなかなか効果が出ず、若手であれば未経験者層も視野に入れて募集を再開。なのにそれでも効果が出ない…。「うちみたいな会社は、もう公募じゃ採用出来ないのかな…。」そんな事態に陥っていませんか?
本当にあなたの会社に魅力が無い?では何故、今いる社員はあなたの会社で働いているのでしょう?このコンテンツでは、未経験者募集を中心に、求職者への有効なアプローチのポイントをご紹介していきます。
当たり前のことですが、的が無いと狙えません。
更に、その的の中でもどこを狙うかによって狙い方も変わってくるはずです。
ですので、採用のターゲットの設定では、
①本当に欲しいベストな人物像(的の中心)
②最低ここまでの方なら採用してもいいかなという層(的の大きさ)
を設定することが大切です。
私の担当するお客様で、もともと下記条件をターゲットとしていました。
それを更に具体化し、下記を採用ターゲットと設定しました。
いかがでしょうか?
具体的に設定することで、そういう人がどんなことに興味を持ちそうか、少し見えてきませんか?
さて、設定したターゲットは何に対して興味を持つのか、そこをきちんと考えて原稿が作れているかで、効果は大きく変わってきます。
御社の募集情報を見て、
「自分みたいな人を求めているのかな?」
「自分にピッタリな会社だな」
と思っていただく事が、何より大切なのです。
特に経験やスキルが必要な場合は、それに対する採用時の優遇に意識が行きがちですが、その能力を何故必要としているか、どう役に立つのか、またそれによってどうキャリアアップしていけるのかをしっかり伝えることも大切です。未経験者に関しては、実際に未経験者でも活躍している方のエピソードや、研修や資格取得制度を具体的に記述し、不安を払拭してあげることが大切です。
更に、あなたの会社の競合優位性も伝え、会社の成長性・安定性にも説得力を持たせましょう。
もちろん、ここもターゲットが業界未経験者なら、何故強いかが分かりやすく記載出来ているかも大きなポイントとなります。
ついつい原稿作成時に見落としてしまうのが、ネガティブイメージ。特に未経験者採用は、求職者がもつネガティブイメージをビジネスプロセスにていかに払拭できるかが肝となります。
先程もご紹介しました、とある不動産営業募集を例にしますと、
単純に考えてもこれだけのネガティブイメージが予測されます。
それに対し、下記のメリットを同業他社の働き方と対比し、社員のインタビューなどを用いて違いを表現しました。
その結果、同タイミングでの同業他社の応募数を上回ることに成功し、営業経験者(他業種)の含有率も他社に比べ高くなりました。
その他にも、欲しい層を狙うための方法は様々です。
これが正解!というものは中々ありませんが、少しでも参考になればと思うので、いくつかご紹介します。
出来る手は全て打った。
果たして本当にそうでしょうか?普段、御社の従業員の方々の何気ない会話の中にも、採用のヒントはきっとあります。思い切って今までと違う打ち出し方で、効果がガラリと変わった企業様だってたくさんあります!
もし、色んな手をつくし、それでも苦しまれている様でしたら、是非一度、我々にご相談ください。きっと未来を切り開くきっかけのお力になれると思います。
この記事を書いた人
T.YAGI
この人の記事一覧を見る
2014年に中途で入社し、新卒・中途採用をメインに担当。
2017年にリクルート関西エリアのSM3クラスTOP賞を獲得。
2019年4月より東大阪グループへ異動。製造や物流業界の顧客をメインにアルバイト・パート採用をメインに担当。
2023年4月より総合企画グループへ異動。全国展開の大手企業や派遣会社の採用をメインに担当。
現在は2024年4月より新しく発足した派遣会社向け広告運用グループにて派遣会社を専属に担当。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る