
トラコム社員がお届け!
インターンシップ期に向けて、コンテンツの内容や進め方を詰める時期に突入して参りました。
また、25年卒の新卒採用からは、インターンシップで母集団形成を行い本選考につなげられるようルールが変更となっています。「本選考に進んでもらえるような動機形成を行うためには、どのような設計をすべき?」「学生が希望するコンテンツってどんなもの?」など、疑問をお持ちの方も増えていらっしゃるのではないでしょうか。
本セミナーでは、採用に直結する25卒のインターンシップ設計のポイントを解説するセミナーを開催いたします。オンラインにて、無料での開催になりますので、お気軽にご参加ください。
25卒からインターンシップ実施のルールが変更となっております。今までよりも、より採用に直結するようになったインターンシップ。3月の本選考のスタートダッシュに向けて、インターンシップでの母集団形成が例年より、より重要となります。
学生への興味喚起・会社や業界理解につながり、さらに本選考で選考に進んでもらえるようなインターンシップとは、どんなコンテンツを作ったら良いのでしょうか?本セミナーでは、25卒のインターンシップの設計ポイントや方法、コンテンツ例をご紹介します。ぜひコンテンツ作成にお役立ていただけたらと思います。
トラコム株式会社・北川梨奈 新卒採用アテンダー/アカウントリーダー 2011年大阪支社へ入社し、アルバイト・パート領域の採用に携わる。その後は新橋営業所に異動し、新卒採用、中途採用領域に7年間従事。 旧リクルート代理店ランキング1位、MVP経験も多数。採用現場で培った、最新の採用市場に関する知識も豊富。 Indeed専任アドバイザーを経験後、2019年からは再度新卒、中途領域に従事。産休育休を経て、現在は採用コンサルタントとして、リクルートメディアに囚われない幅広い手法でお客様の採用活動を支援中。 |
2023年4月18日(火)15:00~15:30 受付は終了しました。2023年5月18日(木)15:00~15:30 都合により中止となります。2023年6月5日(月)15:00~15:30 受付は終了しました。
無料
ZOOMにてセミナーを開催します。当日はパソコンをご用意の上、お送りするURLからご参加をお願いいたします。
※当日モバイル端末でご参加される場合、ZOOMのご利用にはアプリのダウンロードが必要です。事前に下記URLよりダウンロードをお願い致します。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
ご不明点があれば、トラコムのお問い合わせフォームまたは担当営業にお気軽にお声かけ下さいませ。
下記フォームよりエントリーをお願いします。エントリーいただけますと、弊社よりメールで視聴URLをお送りします。そちらのメールの到着をもってお申し込み完了となりますので、メールが届かない場合は弊社までお問い合わせください。
※メールシステムによっては、迷惑メールやプロモーションボックス等に振り分けられている可能性がございます。そちらもあわせてご確認をお願いします。
◆セミナーに関するお問い合わせ・ご連絡先
0120-450-333 または https://www.tracom.co.jp/contact/
受付は終了しました。
この記事を書いた人
R.KITAGAWA
この人の記事一覧を見る
2011年新卒入社。大阪支社でアルバイト・パート領域を2年務めたのち、東京本社、新橋営業所へ異動し、新卒・中途採用領域に7年間携わる。
リクルート代理店ランキング1位やMVP経験も多く、採用現場で集めた最新の中途採用市場に関する知識も豊富。
2018年にはIndeed専任アドバイザーも経験。
2020年~は採用コンサルタントとして、企業の採用ブランディングにも力を入れ、採用全般の支援をさせていただいております。
SNSやオウンドメディア・HP構築運用、リファラル・アルムナイ制度構築運用、新卒採用代行、各種WEB広告、
SNS広告など幅広い手法で「企業様に合ったサステナブルな採用活動」をテーマに支援をさせていただいております。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る