
トラコム社員がお届け!
どんな方でも人生の中で関わってくる医療について。日本の医療業界って今どうなっているの?求人業界7年目の営業が現在の市場とこれからについて語ります。
医療業界の現状ですが、新型コロナウイルスの影響もあり、全国で3分の2の病院が赤字状態と言われています。その背景には高齢化の影響もあり、医療費の抑制が進められているのも影響しているようです。
また、人材不足も顕著で、高齢者の増加により患者数は増えているのに対し、医療従事者が圧倒的に足りていないというのが実態です。
では、なぜ医療従事者は足りていないのでしょうか。
〈医療従事者の離職理由〉
ジョブズリサーチセンター調べ(2020年)
・給与・報酬が低いから 52.5%
・仕事内容が体力的にきついから 47.5%
・給与・収入が上がらない・上がる見込みがない 45.5%
仕事内容の割に給与が見合っていないという意見が目立ちます。
大阪府の医療業界の平均給与について、よく私達がお客様からご相談いただく職種でピックアップしてお調べしたところ、下記のようになっております。
アルバイト・パートでは、大阪府の全職種での平均時給が1197円となっており、医療業界の平均時給は決して高いとはいえないのが現状です。
また、正社員についても同様のことがいえます。大阪府の全職種での平均月給が25万2000円と、医療業界の平均給与が特別高いとはいえない結果となっております。
岸田総理の経済政策では、経済活動水準を上げていくことが課題となっており、政策の3本柱の1つに、「機動的な医療・検査体制の早急な整備」が掲げられました。具体的には、保育職・介護職は月9000円、看護職は月4000円の賃金値上げを2022年2月から進めていくとのことです。
世論では、「上がる賃金が安い」と、政策に不満の声も挙がっていますが、医療業種の給与を上げる政策を打ち出した事は、先程の「給与が安い」と不満を持っている医療従事者の離職を止める手立てにはなると考えております。
また、私も医療系のお客様を複数担当させていただいておりますが、医療政策については肯定的な意見も多く、医療従事者が今後増えるのではと期待されています。
医療従事者を採用する手法として、私達が取り扱っている「タウンワーク」などの公募媒体をはじめ、紹介採用、成功報酬型求人、オウンドメディアなど手法は多岐に渡ります。その中でも紙面とネットの両方に訴求できる「タウンワーク」がまだまだ採用にも強く、数多くのお客様に利用いただいております。
そんな中で、「タウンワーク」のご掲載プランが以前よりも多様化しているのはご存知でしょうか。
〈従来〉
『紙面1週間+ネット1週間掲載/1週間掲載料金』のプラン
〈現在〉
ネットの掲載週を伸ばす『紙面1週間+ネット4週間』のプラン
『紙面だけを1週間+ネットは2週間/通常の掲載費の半額料金』のプランなど
さまざまなプランが存在しています。
私のお客様でも
・採用難易度が高いサービス付き高齢者向け住宅や看護師:4週プランで長く掲載
・比較的応募が集まりやすい介護スタッフなど:1週間プランで募集
のように、状況に合わせて利用いただくケースが増え、以前よりもプランの融通が利きやすいことを実感いただいています。
また、医療のお客様は職種が多岐に渡るのも特徴の1つですよね。
従来では1つの広告に色んな職種を詰め込んで掲載するという方法もありましたが、先述させていただいたように、職種の難易度に分けて職種ごとに分解して掲載するという掲載方法がおすすめです。
医療業界は採用難易度が高い職種であることは以前から変わりませんが、国としての政策も打ち出され、広告手法も従来より多様化し、採用成功に近づけるプランをご提案できるのではと考えております。
効果がなく求人を諦めた方もいらっしゃるかもしれませんが、以前とは採用市場や手法も変わってきていますので、是非ともお気軽にご相談いただければ幸いです。
この記事を書いた人
H.ICHIYAMA
この人の記事一覧を見る
2015年10月に中途入社。京阪エリアサービスに配属。
枚方エリアを担当、2019年4月より守口市を担当。
2022年4月よりユニットリーダーとして従事。
アルバイト・パート領域から社員領域まで幅広く採用実績を持つ。
派遣会社の担当も多くスピード感を持ったご対応も得意です!
オンラインでの交流も多い中、実際に訪問させていただいての
コミュニケーションを大事にしています!
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る