
トラコム社員がお届け!
チェーン展開されている飲食店では、スタッフの入れ替わりも比較的多い分、「なかなか採用につながらない」「たくさんの入社が決まっても、退職人数も同じでプラスにならない」など、採用活動への困りごとを多々お持ちではないでしょうか。
本記事では、チェーン展開されている飲食店の採用に多く携わってきた採用プランナーの経験をもとに、採用成功に向けた工夫ポイントをお伝えいたします。自社の強みを活かして採用を成功させましょう。
リファラル採用とは、働く社員やアルバイトに新しい人材を紹介してもらう採用手法です。紹介してくれた場合に報酬を出す企業・お店もあります。類は友を呼ぶという言葉があるように、「勤務態度が良いスタッフが紹介する人なら」と、まったく新しい人材を採用するよりは企業にとっても安心感がありますし、人物像が掴みやすい点がメリットと言えます。ここではリファラル採用を効果的に行うポイントをお伝えします。
まずは、リファラル採用を行っていることを、スタッフに浸透させることが大切です。本来紹介できたにも関わらず案内が漏れていて、スタッフの友人がアルバイト探しをしている際に、他社のリファラル採用での報酬が決め手となってその会社へ入社されてしまう。そんなことがあったら大変もったいないですよね。
リファラル採用を行っていても、それを知らないスタッフも多数います。せっかく行うのであれば、周知されるよう、大々的に告知は行いましょう。
紹介元と紹介された方にしっかり報酬を与えることは、双方にとっての大きなメリットになります。企業側からすると一時的な支出にはなるものの、媒体を通して採用を行うよりも安価で採用できるケースも。よって、他社のリファラル採用の報酬額を調査した上で、一時的に報酬額を上げることも効果的です。
弊社では、同業・競合他社の報酬額の調査も行えますので、お気軽に担当営業にまでお問合せください。
一度入社した方を辞めさせないことも、安定して人員を確保するためには重要なポイントです。長く働いてもらうためには、店舗の移籍を行えるようにしましょう。さらに、店舗の移籍は、全国にチェーン展開されている飲食店様だからこそできる最大の強みです。
何らかの形でスタッフの生活環境が変わり、既存店舗を辞めなければならなくなった際に、新生活をされる近隣店舗を紹介することで、引き続きお店で働いてもらえます。「このお店の仕事内容が好き」「待遇面が良いから本当は辞めたくない」「慣れた仕事を辞めるのはもったいない」といった思いをもった方もたくさんいるはずです。
そういった人材を手放さないためにも、直営店・FC問わず、店舗移籍を行えるようにするのは大変おすすめです。
近年、たくさんの企業に応募し、各社並行しながら面接を受けているケースが増えています。「先に他に決まったから」と、面接にも来てもらえないことにならないように、応募からの返信→面接設定→面接は、できるだけ早く行いましょう。
応募者となかなか日程が合わず、面接まで期間が空く場合は、SMSで接触を図ると効果的です。その他のメールだと、迷惑メールのフォルダに入り埋もれてしまうケースがあります。SMSを送ることで応募者に見てもらえる率は格段に上がります。応募者に「自分を必要としてくれている」といった好印象を与えることができ、複数応募している場合、他社よりも一歩リードすることができます。
設定した面接時間の少し前から、お店の前に立って応募者を待ちましょう。店内が混んでいた場合でも、店外にて待っていただくことで、応募者の方が迷わない環境を作ります。店外で待つのはちょっと…と躊躇する場合は、「●時から面接予定の●●さん、女性が来るからね」と、事前にスタッフに伝えておくと、双方にとって気持ちの良いコミュニケーションが取りやすくなります。
私がチェーン展開されている飲食店の採用に携わっている中で、求職者から「飲食店のアルバイトは忙しい」といったマイナスのイメージを持たれているケースも多々あります。媒体を利用する際は、そんなマイナスイメージを払しょくする原稿を用意することが大切です。
店舗スタッフといっても、様々な仕事がありますよね。注文を取る・レジ担当、テーブルを片付ける担当、キッチンで料理を提供する担当、洗い場の担当、配達などなど…。例えば、「デリバリー業務だけでもOK!」「おもてなしスタッフとして働きたい方」のように、業務を細かく切り分けて、特化したスタッフを採用してみてはいかがでしょうか。自分の好きや得意を活かして働けるような、ポジティブなイメージへ転換しましょう。
「時給は1分単位から支給」「商品30%オフ」「短時間勤務OK」「扶養内勤務OK」「研修はiPadを使用」「全店舗共通の研修マニュアル」など、チェーン展開しているからこその充実した待遇がありませんか?
求職者が魅力に感じる待遇は人それぞれ異なると思いますので、採用ターゲットを決めた上で、細かい待遇についてもしっかりとアピールしていきましょう。
一つ一つの工夫は小さなことかもしれませんが、それが積み重なると、大きな成果に繋がります。今回お話した内容の中には、採用担当の方や店長だけではなく、スタッフの協力が欠かせないこともあります。
御社がお持ちの強みを活かして、全員で採用に向けて取り組んでいきましょう。チェーン展開の飲食店採用について、もっと話を聞いてみたいなどございましたら、お気軽にご連絡ください。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る