
トラコム社員がお届け!
求職者の約50%が「知りたい情報が求人広告内に書かれていない」と感じているという事実をご存知でしょうか。ではどうしたら求職者の不安を払拭することができるのか。その解決策の糸口を探っていきたいと思います。
会社や仕事の魅力を1~100まで求人広告で伝えきるのは難しいです。
しかしながら、多くの求職者はより多くの情報を求め、応募の判断材料にします。
求職者の「知りたい!」にも、企業側の「伝えたい!」にも
求人広告内では表現できる量に限界があります。
給与や勤務地などの条件面で仕事を決める方も多いのですが、
それだけではなく「一緒に働く人はどんな人?」
「実際の仕事風景を見ないと自分にもできるか不安」など
自分に合った職場、自分でもできる仕事なのかを判断し、応募の判断材料にします。
条件面だけではなく、「この職場で働いてみたい!」と思ってもらえるかも
求職者が応募してくれるかの重要な要素!
しかし実際は、求職者の約50%が「知りたい情報が求人広告内に書かれていない」
と感じているというデータがでています。
採用成功数UPのためには、
多くの求職者に御社のことを知ってもらう機会を増やすことが必要です。
<求職者が知りたいポイント>
①職場の環境
キレイな職場なのか、従業員とすれ違った時に挨拶をしてくれるかなど、
細かいようですが、そんなところも求職者の方はしっかりと見ています。
②職場の雰囲気
そこで働く人たちが、仕事中に和やかに話をしながら働いているのか、
コミュニケーションを取りながら働いているのか、
反対に、コツコツ、黙々と集中して仕事をする環境なのか。
そんなことを求職者は見ています。
新しい仕事や職場に変わることは非常に勇気とパワーが必要となります。
ですので、求職者はより安心・納得して新たなステージを決めたいと考えています。
環境や雰囲気はもちろんですが、仕事内容や社員・スタッフはどんな人かなど、
なるべく求職者が御社を理解できる情報を伝えてください。
仕事のやりがいや、楽しい面、逆に大変な部分もなるべく伝えてあげることで定着率UPに繋がります。
実際、私が担当させていただいている物流のお客様の多くが、
職場見学を積極的に行っており、会社のことを充分に理解したうえで 応募⇒採用 となるので
採用率はもちろんですが、定着率もUPしています!
タイトルにもあるように、
職場見学=職場の環境、雰囲気を知ってもらう
ここが実は、条件面以上に大事なことかもしれません。
求人広告以外でもできる採用数・定着率UPの方法はあります。
人材に関するお困り事に対してトータルでご提案させていただいていますので、
知りたい情報などございましたらお気軽にご連絡ください。
この記事を書いた人
Y.SANO
この人の記事一覧を見る
2005年4月に前身の会社に新卒入社。
社員領域チームにて社員採用を推進。
リクルートの採用成功のナレッジ部門にて最優秀賞を受賞。
その後、リーダーとして千葉市中央区・美浜区を中心に担当。
一部上場の物流会社様を含め関東圏の物流企業様を多く担当させていただいたく。
現在はカスタマーサクセスグループのリーダー職に従事
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る