
トラコム社員がお届け!
大阪では有効求人倍率が1.4倍まで引き上がり(2016年10月時点)、ますます採用難な時代へと変化しており、定着率を上げ、欠員での募集を避けることが重要になっています。「大卒の離職率が3年で3割」と言われている昨今、どのように新人のモチベーションを上げ、定着率UPに繋げればいいか、その手法をお伝えしたいと思います。
退職者は円滑に、円満に退職するために、事実ではない退職理由を話すことがあり、
本音を聞き出すのは困難です。
では、実際どういった理由で退職する人が多いのか、下記にまとめました。
これらのような点が当てはまる企業は要注意です。
従業員の不満は募る一方で、定着率の良かった社員も、より条件の良い企業に転職してしまう恐れがあります。
企業に長期的なビジョンや短期的な目標があるように、
新人のモチベーションを上げる為には、まず、5年後・10年後の自分がなりたい姿を聞き、
その人の思考を把握することが大切です。
理由としては、
「ビジョンを聞き出す事で短期的な目標が見えてくる」
「目標に応じて教え方そのもの(指導方針)を変える必要がある」の2点が挙げられます。
新人の考え方やスタンスを理解することは非常に大切です。
短期的な目標を達成する度に、褒めることはもちろん、なぜ達成できたのか整理しておきます。
達成しなかったときも「何が問題だったのか」を振り返り、次の目標達成に向けて具体的な修正を行います。
ただ結果にこだわるだけでなく、目標に対してのプロセスやお客様への向き合い方にも着目し、
いい所があれば随時褒め、その人の成功体験を増やしていくことがより高い成功へと繋がります。
仕事を円滑に進めるためには、新人との距離の取り方も重要です。
新人との距離が遠すぎると、悩み事や分からない事があっても相談されることがなく、
今抱えている問題や課題が何なのか、不明確になってしまいます。
それが成長スピードの低下につながったり、間違った知識のままお客様と向き合ってしまうなど、危険な状況は避けられません。
こういったことを事前に防ぐ為には、新人と一緒にランチに行ったり飲みに行ったり、
新人の趣味や普段の遊び方などを聞いたりと、リラックスして話せる関係性を作ることが大切です。
また、仕事の指導をする際は、注意する時と褒める時のメリハリをつけることです。
指導する際に気を付けるべきことは、
注意するにしても、新人の行動の何がダメだったのか、相手が分かるまで丁寧に説明することです。
ただ注意するだけでは2,3回同じミスを続ける人も多いかと思います。
説明を加えることで、ミスした事実を反省するだけではなく、
具体的な背景も理解するようになるので、同じミスを防げる可能性は高くなります。
もちろん褒める時も、何がどう良かったのかを具体的に伝えると効果的です。
営業であれば、お客様の事業計画や予算、将来の目標、実現したいビジョンなどを聞き出し、課題解決の為のプランを提示することが必要です。
「お客様と一緒に事業運営をする」というイメージが湧くまでヒアリングを徹底し、
お客様と深い関係性を築くこと、「一緒に課題解決に向き合いましょう!」という姿勢が大切です。
私自身も弊社に入社して1~2年目はお客様への理解が乏しく、信頼してくださるお客様も限られていました。
その時先輩から、「お客様に向き合う姿勢」や「お客様をより理解する為の商談スキル」や「事前準備の大切さ」などをアドバイスしていただき、自らのやるべき事が明確になりました。
結果、今では信頼してくださるお客様も多数増え、お客様の採用成功にも繋がるなど、目に見えた成果を残すことができました。
自らの経験からも、新人がお客様のことを理解することで関係性を深め、
「困ったら○○さんに相談するね!」と、お客様から頼られるような人へ成長してほしいと願っています。
新人育成に正解はないと思いますが、『新人にとって』『クライアントにとって』、どちらにとってもWIN WINになれるようなことが実現できれば、きっとプラスに転じるはずです。
新人育成だけでなく、採用手法に関するノウハウも多数持ち合わせていますので、何でもお気軽にご相談下さい。
この記事を書いた人
N.YOSHIMOTO
この人の記事一覧を見る
京都の大学を卒業後、2007年4月に入社。
10年ほど京阪エリア(枚方寝屋川)や社員採用強化チームに所属後、
東大阪エリアの営業も経て、
2018年4月に京都営業所へ異動。拠点長を務める。
2020年4月、大阪支社へ異動し、再び東大阪エリアチームに。
2022年4月、京都営業所へ再び異動。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る