
トラコム社員がお届け!
2023年3月1日より、2024年卒の新卒採用が本格スタートします。今年は就活直前準備期が早まったこともあり、お早めの準備をおすすめいたします。
そこで、応募者との連絡や説明会の設定等ができるリクナビマネジメントシステムの基本機能をおさらいしておきましょう。
基本的に学生とのやりとりはRICS上で行いますが、 稀に個人のメールでやりとりを希望する学生がいます。
そんな学生とやりとりをする際に利用するアドレスを設定しておきましょう。
「メッセージ送受信」⇒「送信元e-mailアドレス設定」⇒「修正」
「返信先e-mailアドレス」にアドレスを入力、確認⇒登録。
エントリーをしてくれた学生にまずは自動返信でメールが届くように設定を行いましょう。
左メニューから「署名」⇒新規作成
左メニューから「メッセージテンプレート」⇒新規作成
確認⇒登録
添付に入っている ${UI:nm}という記号は、自動で学生の名前に変更されますのでそのままお入れください。
▼自動返信のマニュアルはこちら
https://kanri.rikunabi.com/support2/web/sys/rics/message_tab30.html
▼ 通知の設定方法はこちら
https://kanri.rikunabi.com/support2/web/sys/other/first08.html
多くの学生がサイトを訪れるタイミングになりますので、説明会・面接予約画面を公開・表示していただくことを推奨しております。
就活直前準備期で説明会予約が満席となった場合は、増枠のご対応もお願いいたします。
わざわざ増枠の対応をするのが手間…という場合は、Zコード(日程未使用コード)で応募を受け付け、後日個別メッセージにて説明会へ誘導することも可能です。
▼設定方法はこちら
https://kanri.rikunabi.com/support2/web/sys/wis/event01.html
人材要件設定とは、自社が求める人物像を言語化したものを指します。
求めるスキルや経験、人柄などをMUST条件とWANT条件に分けてより具体的に設定することが重要です。
求める人物像を明確に言語化しておくことで、面接官ごとの評価のズレを防ぎ、自社に合った人物を採用まで導きやすくなります。
この人材要件を明確化するためのシステムがリクナビマネジメントシステムにあります。
設定頂くことも可能ですし、従業員の方にご回答いただくことも可能です。
▼回答頂く方法はこちら
https://kanri.rikunabi.com/support2/web/sys/svy/human02.html
今回は、最低限おさえておきたい基本機能についてご紹介しました。
その他にも「使い方がわからない機能がある」「もっと効率よく採用活動を進めるための機能が知りたい」など、ご不明点・ご要望などございましたら、お気軽にご相談ください。
この記事を書いた人
K.OKABE
この人の記事一覧を見る
2003年新卒として入社。
HR領域で300社以上のクライアントの採用に携わる。
2011年に東京本社へ異動し6年間マネージャーを務めた後、
出身である関西に再度異動。
中途採用・新卒採用をメインとするマネージャーとして、営業二部の社員領域を牽引する。
2023年より、名古屋営業所、京都営業所にの責任者を兼務。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る