
トラコム社員がお届け!
「送迎ドライバーを募っても、他の条件のいいドライバー職に流れちゃうんだよね」「なかなか応募が来ないから半ば諦めちゃっているよ」こんなお声をよく耳にします。もう一度原稿を見直してみましょう!採用のポイントがあるはずです。
まずは、実際に働いて頂く求職者の方に、お仕事の中身をイメージしてもらえる内容に練り直してみませんか?
内容を練り直すといっても、「勤務地・条件」を変える事は、なかなか難しいと思います。では何を基準に練り直すか。下記のポイントがおすすめです。
<練り直しPoint!>
・何処から何処への送迎か?
・送迎する利用者様の年齢層は?
・何トン車を運転するの?
・免許は?実務のブランクがあっても大丈夫?
・○時間あたり、何本の送迎数?何人の送迎?
・ルートは固定?本数は?
・運転距離はどのくらい?何処圏内の送迎? などなど。
お金・場所以外でも、求職者の方々にアプローチできるポイントは あります。「ドライバーはできれば経験者がいい!」という時に、求職者の方々が見るポイントにもなります。
お仕事内容をしっかりと記載する事で、採用後のアンマッチを防ぐことにも繋がります。実際に、
「意外と送迎本数が多くて辞めます」
「子どもと接するのが苦手で辞めます」
と、せっかく採用まで行ったのに早期離職になったという話も聞いたことがあります。
これは、送迎本数や利用者の年齢層を原稿の中にしっかり記載していれば、アンマッチを防げたでしょう。労力を割いて選考したのに、また振り出しに戻ってしまうということを防ぐためにも、しっかりとした練り直しは大切です。
他の練り直しポイントとしては、昨今の状況下に合わせた変更を行うことも有効です。今年、新型ウイルスが爆発的に広がりました。この状況下で、求職者の志向も大きく変化しており、その変化に合わせた練り直しもおすすめです。
例えば・・・
<新型ウイルスの蔓延により>
・安定性を重視した求職者が増
⇒正社員登用、創業○○年、賞与の有無
・安全性を重視した求職者が増
⇒送迎時の環境面(マスク着用or支給、換気、利用者様との対話)
⇒面接時の環境面(web面接の可否、来社であればマスク許可)
細かい点もありますが、 求職者の方が安心できる内容を踏まえることで、 結果として応募喚起の向上に繋がります。
「条件が他社に劣っているから…」と諦めず、良い方と巡りあうために、まずは1度内容を練り直してみましょう!練り直していく事で、他社との差別化の発見や、意外な箇所で求職者の応募喚起に繋がるかもしれませんよ。
この記事を書いた人
S.YAMAMOTO
この人の記事一覧を見る
2018年中途で入社。
以後、福岡営業所にて在籍。
福岡県下を中心に、
飲食・清掃・物流・派遣業界など幅広く担当。
福岡営業所内でIndeedを推進し、
エリア・業界問わずIndeedをメインに総合的な提案を行う。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る