
トラコム社員がお届け!
「介護関連職の募集をしているがなかなか応募が集まらない」「求める人材が集まらない」など、介護業界で採用にお困りの方は多いのではないでしょうか。
弊社では、介護業界の採用を多数お手伝いしており、採用成功事例も多数ございます。介護業界の有効求人倍率などをもとに、介護業界の現状についても解説。人手不足にお悩みの採用担当者様にぜひご覧いただきたい内容です。
日本の高齢化が進む中、介護業界の人材の必要性はさらに高まっています。厚生労働省の発表では、2025年度には約243万人、2040年度には約280万人の介護人材が必要になるとされています。(※参照:第8期介護保険事業計画に基づく介護職員の必要数について)
公益財団法人 介護労働安定センターが発表している『令和元年度「介護労働実態調査」の結果』によると、介護サービスに従事する従業員の不足感を感じている企業は全体の65.3%にも上っています。
現状で人手不足を感じている事業所も多いだけでなく、今後もさらに人手が必要となる予測であり、一人でも多くの採用を成功させることが重要となっています。
「業務の割に給与が低いから」「身体が持たないから」とお思いの方も多くいらっしゃいます。やってみたいけれど実際はどうなんだろう?自分にできるのか?と、原稿を見ただけでは不安が払しょくできず、応募に至らないというケースもしばしばあるといいます。
しかし、逆を返すと上記の不安を解消する事こそが採用への近道になります。
ここからは私が実際に体現した事例をご紹介させて頂きます!
今回のターゲット(採用したい人材の属性)は未経験×無資格の方です。業界の知識や仕事の進め方について何も分からない、それこそが狙いです。入社後、何事にも染まりやすく、固定概念をもたないことで新しい風を吹き込んでくれるスタッフを長期的に育成するために採用するケースが多いです。
そんな中で今回のポイントは2点です。
未経験の方が右も左も分からない状態から始めるって不安ですよね?だからこそ、介護スタッフって?という部分から丁寧に記載しました。
・どんな服装で
・どういう利用者がいる中で
・どのように
・何をしてもらうのか
をしっかり記載しました。
例えば、「貸出の制服(施設で洗濯)」「比較的自走ができる利用者の中で」「全体でやるのではなく●名の利用者に」「決まったレクリエーションで遊ぶ」のようなイメージです。何事も具体化してかみ砕いて、誰が見てもわかりやすく記載する事こそが、求人広告の掲載においては非常に大切です。
上記で述べたように「何事にも染まってないアナタだからこそ必要としている」
という想いをしっかり文字に起こして書く事が重要です。恋愛と同じで想いは伝えないと伝わらないですよね?
2点の取り組みの甲斐あって、1名の採用に成功!現在も未来を見据えて頑張られております。
ある程度の知識があるので、施設としてどういう取り組みを行っているかが重要です。
そんな中で今回のポイントは2点。
例えば
・介護負担をするために最新機器を取り入れているか
・残業ナシの為に分業制を取り入れているか
・夜勤中にしっかり休憩がとれるか、仮眠室が完備されているか
・夜勤はどのくらいの利用者を何名体制でするか など。
上記は一部抜粋ではございますが、その施設がどういう取り組みをしてスタッフ満足度を上げようとしているかは、経験者が比較的気にするポイントです。
同業で転職を考えられるケースで最も多いのが、仕事内容や待遇面です。つまり上記のポイントを記載する事で、比較的経験者は集まりやくなります。さらに、給与・待遇など今ある条件だけを書くのではなく、施設独自で行っている取り組みを記載しましょう。まだ他ではやっていない取り組みが必ずあるはずです。そこを深堀して、小さなことでも記載してあげることで、応募者もイメージが湧きやすくなるはずです。
1点目に付随して、それを確認してもらうイメージで職場見学を行いましょう。自分の目で施設を確認する事で、どんな利用者様や働くスタッフはどんな人など、潜在的に抱えている不安の自分の中で払拭できるメリットがあります。
職場見学を実施された方からの応募はミスマッチが少なく、面接にこないなどの悩みも払拭されてより良い効果を生み出すことができます。
福岡での介護・福祉業界において、多数の採用実績をご紹介する事が出来ます。採用についての悩み事や、もちろん採用以外も大丈夫ですよ。
まずは「仮原稿が見てみたい」「話だけでも聞きたい」等、なんでもご相談ください!
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る