
あなたの採用活動を応援!
新聞の購読者は減っていくが、本社から求められる販売数は変わらない…だから社員も欲しい!そんな時にどのように広告費をおさえて人を採用するか。不人気業種ということを逆手にとり、採用成功に繋げる秘訣をご紹介致します。
「あぁ、今日も所長自ら折込して配達しないと…」
売上が下がっている中で所長自らが配達している環境ってまずいですよね。
しかしそんな方が多いのも実態だと思います。
売上が下がっているのは外部環境のせいだけではないですよね。
社内の教育体制や適切な従業員の配置ができれば、改善の可能性もあるのではないでしょうか。
「でも、求人出しても応募すらこないでしょ?」
そう思っている方にこの記事を読んでいただければと思っています。
人気業種・職種は応募はきます。
ただその分、競合の掲載件数も多く、実際は採用に繋がっていないケースが多いのです。
競合に勝つために原稿のサイズUPや長期掲載などするので、
一度にかなりの求人費がかかります。
その反面、新聞業界は不人気のため、多くの人に見てもらうために
原稿サイズやプランを大きくしても全く応募がきません。
ですので、思い切って原稿サイズは一番小さくしてみてください!
小さくした分、長期で掲載してもらった方が絶対的に効果があると言い切ってもいいと思っています。
「新聞」「配達」「集金」などのワードだけで絞って探している方をターゲットにします。
「短時間」「主婦」「シニア」を募集している求人は多すぎるので、そこは一旦置いておきましょう。
もちろん応募がゼロの週もあります。だから長期で掲載する必要があるのです。
例)社員募集の場合・・・月10万~15万円程の予算/応募数0~3件
配達スタッフの場合・・・月5万~7万円程の予算/応募数1~5件
オススメのターゲットをいくつかご紹介します。
・現在アルバイトしかしていない若いフリーター。
(そろそろ就職しないと親からも友達からも彼女からも後ろ指を指され始めている方)
・地元で働きたくて近所のおばちゃん、おじちゃんと話をするのが好き、苦にならない方
・借金などあって一度人生をリセットしたいなと考えている方
・まだ20代手前だけど、早く社会にでて働きたいと考えている高校卒業したばかりの方
自分で配達する。
そんな自分を追い込んでしまうような働き方を
少しでも減らせるようにご協力できればと思っております。
ちょっと話が聞きたい!なども承りますので、是非ご相談ください。
この記事を書いた人
H.NOZAO
この人の記事一覧を見る
2014年中途入社。
4年間、京阪エリアサービスに所属し、守口市をメインにアルバイト・社員領域の採用を3年担当。
その後、総合企画グループへ配属され大手派遣会社・物流会社を中心に担当。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る