
トラコム社員がお届け!
携帯電話の販売や営業職の採用。前職で法人向けの携帯電話の営業をしていた私から、応募を増やす工夫をお話させていただきます。
携帯電話の販売・営業職の良い印象は、
扱うものが自分たちが毎日使っていて身近なものだから
「商品案内は簡単そうだな」という点があるかと思います。
反対にハードルを高くする印象としては、競合他社が多く、様々なプランや割引があるので、
「料金案内は難しそう…」という点かと思います。
実際に働いて感じたメリットとしては、扱う機器に詳しくなり、
自分のプランを最適なものにできるようになること、
機種変更や乗り換えのお得さがメディアのPRよりもわかることなどでした。
一方で売上目標やお客様からのクレームはプレッシャーになっていました。
上記のように挙げてみると、
良いことは「携帯電話の販売・営業ならでは」で、プライベートにも活かしやすく、
逆に辛いことは、どんな販売・営業職にも共通することです。
携帯電話の販売職と聞いて、
まず最初に思い浮かぶのは、携帯電話のショップやブースの店員さんかと思います。
では、実際に店員さんたちは何をしているのでしょうか。
私の知る限り、一日中ずっと新モデルの携帯電話を販売している店員さんはいません。
もちろん販売がメインのお仕事ではありますが、本当によくあることは、
「孫とTV電話ができるから最近スマートフォンに変えたけど使い方が全然わからない」
など、悩みを抱えたお客様が質問に来ることです。
他にも「マナーモードの設定の仕方がわからない」や
「ずっとチカチカ光っているけどこれは何で?」など、
店員さんではなくてもわかる内容が多いのです。
このように求人広告を掲載する際に、
実際にやっている仕事を打ち出すと、仕事内容を難しくは感じないのではないでしょうか。
仕事の説明にそんな一面を出せると、応募へのハードルがグッと下がっていきます。
「販売・営業=売上目標」
上記は販売・営業職では切っても切れないものです。
売上によって表彰されたり、インセンティブ・賞与に繋がるのは
販売・営業職の大きな強みであることは周知の事実。
しかし、この強みだけを全面に押してしまうと
「応募数が少ない」や「採用が上手くいかなかった」ということが起こります。
そんなときはガラッと視点を変えてみてください。
例えば、私がやっていた携帯電話の営業は、
法人のお客様にアポイントを取り、携帯電話の乗り換えを提案することでした。
お客様が求めているのは「今の料金よりも安くなること」
または「料金をあまり変えず、今よりも利便性が高くなること」です。
新しく高価なものを買ってもらう提案ではないというのは、大きな利点ではないでしょうか。
仕事内容を簡単に販売・営業と留めることなく、実際はどんな仕事で、
どんなことをよくするかを詳しく記載することで、
他の販売・営業職よりも「やりやすさ」を伝えることができます。
携帯電話ショップについて言えることですが、
上記のように携帯ショップでは使い方がわからなくて困っているお客様が多いのですが、
もちろん販売もしなくてはいけません。
しかしお客様の多くは新モデルの携帯電話をお求めになります。
そして、ショップにいらっしゃる時点で、購買意欲が高い。
欲しくて来ているお客様に欲しいものを販売することは、そんなに難しいことでしょうか。
どんなお客様に販売するかを明らかにすることで、
「どれだけやりやすい販売か」を伝えられる武器になります。
どんな販売・営業職も、商品は必要不可欠。
しかし、やはり一番大切なのは、お客様を集めることです。
メディアのPRが活発な携帯電話業界ですが、
集客のための努力はそれだけではないはずです。
路上で看板を持ち、大声で客引きをしたり、チラシをポスティングしたりと、
企業・店舗で様々な工夫をされているはずです。
これらを楽しそうに表現してみると、「学祭のような」や
「自分の街を散策しながら」などというワードに替えられます。
どの世代も仕事内容は注視しますので、見せ方の工夫はとても大事なのです。
携帯電話の販売・営業と聞くと、パッと思いつくメディアPRがある分、
ほとんどの方が同じものを想像すると思います。
だからこそ、「少しだけメインの業務と違うことを打ち出してみる。」
「仕事のみでなくお客様に視点を置いてみる。」
「仕事のやりやすさを重視してみる。」
「企業・店舗ごとに独自で取り組んでいることを楽しそうに表現してみる。」など
他の原稿と違ったアピールの仕方をすることで、応募数のUPを狙っていきましょう。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る