
トラコム社員がお届け!
採用成功・定着率UPのためには、ターゲットや求職者ニーズに合わせて労働条件・原稿内容を柔軟に変えていくことが必要です。今回は軽作業系スタッフの事例をもとに、企業に求められる採用成功のためのポイントを3つご紹介します。
千葉県若葉区にある建築資材の加工・組立を行う企業。
もともと春の人員の入れ替えのため、1週間2万円の予算で紙媒体をメインに採用を行っていました。
勤務時間は8時から17時で、時給は900円~1000円、原稿内容としては「未経験歓迎」「午前or午後のみOK」というメリットを推していましたが、1週間で応募は2件程度、応募者も40代や50代の方が多く、本来欲しい人材とのギャップが生じておりました。
この現状をどのように変え、採用成功したのかというポイントを3点挙げさせていただきます。
紙面のみでは記載できる内容に限界がありました。
また、勤務条件は週3~4日、給与の支払いも月1回ということで、学生やWワーカーが見た時にメリットが無いと思われている可能性がありました。
そこで、勤務日数を週1日~、給与の支払いは週払い・隔週払い・月払いを選べる制度に変更していただきました。
また、紙面ではなくネット媒体で原稿量を増やし、メリットが刺さるシンプルな表記で掲載しました。
学生がメインターゲットであったので、ターゲットが見た時に働き方が具体的にイメージできる表記を徹底致しました。
実際に働き始めてからのフォローの徹底により、採用者の成長や定着に繋がります。
・入社したから当分は辞めないだろう。。。
・慣れている従業員に任せておけば成長するだろう。。。。
と、採用後に油断してはないでしょうか?
現在の求職者は求人倍率の上昇から「雇ってもらう立場」ではなく「仕事を選べる立場」に変わってきております。
辞めないように甘やかすというわけではなく、業務を開始してからの不安や不満、人間関係について定期的に小さなフォローを入れる事で定着に繋がります。
現在、世の中を見ると様々な求人広告が溢れています。
その中で、価格や付き合いといった一部分で掲載を継続していても、欲しい人材の確保は難しくなっております。
まず大切なのは、採用ターゲットの設定です。
どのような人物が来ると嬉しいかを具体的にイメージすることが、求職者に刺さる原稿内容作成に繋がります。
そして、掲載を考えている媒体の普及率と利用ユーザーにターゲットがいるかを考察し、ターゲットに刺さるメリットを内容に落とし込みます。
そこから価格の調整を行うことで適正な応募単価、採用単価が見えてくると思います。
求人はどこも集まらない、無理だと諦めてしまうのではなく、
採用成功のため多角的な視点から工夫していくことが今後の採用活動に不可欠になってきます。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る