
メルマガ登録で最新情報をゲット!
組織風土を作る上でも重要なリーダーシップ。6つのスタイルがあり、部下や風土によって必要なスキルを使いこなせると、より理想的な組織づくりができると言われています。
企業を動かすのは「人」。 その中で業績を上げ、企業のさらなる発展を目指すために、 人が学び、動き、様々な人間関係の中で生産性が上がります。
同じ性格や考え方、モチベーションの上がり方を持った人が集まることは難しく、多様な人が組織を構成していることは、どこの企業でもあることだと思います。その時に必要なのが、数名のメンバーを率いるリーダーです。
組織を率いる人の言動や行動パターンによって、メンバーの動きが変わり、 業績を左右することになるので、とても重要な要素であると言えます。
[A]指示命令型…いつまでに何をやるか明確に指示し、進捗を見てやり切らせる [B]ビジョン型…目的の背景から説明し理解させ、将来的に目指す形を示す [C]関係性重視型…人と人のつながりを重視し、情緒的な関係を作る [D]民主型…メンバーの意見を集約し、意思決定に反映 [E]率先型…背中で語る、自ら率先して動き、困難な状況では自分が動く [F]育成型…時間がかかっても相手の状況に合わせて成長を促す |
例えば[A]指示命令型は、短期業績を目指す場合有効です。納期が決まっている中で最大限の力を発揮するため、メンバーの進捗を細かくチェックすることで結果まで導きます。
対照的に[B]ビジョン型は、中長期的に見て組織を前進させたい場合に有効です。時間をかけて、目指す姿を背景も含めて何度も発信し、メンバーに浸透させていくと、そのビジョンが組織の基準にもなり関係性や業績も上がります。
組織風土は企業によって様々なため、目指す方向によってリーダーシップスタイルの発揮の濃淡は変わります。また、リーダーにも性格や得手不得手があるため、6つのスタイルすべてを柔軟に使いこなせる人はそういません。
ほとんどの人は、1~2つが他より備わっているぐらいで、
その他は全く発揮できていない、なんてことは珍しくありません。
だからこそ、どんなスタイルがあるかを知り、自分が得意なスタイルはどんなシーンで使えるかを考え、違ったシーンで、まだない潜在的なスタイルをどうすれば発揮できるのか、意識して行動することがとても大切です。
短期業績を上げなければならないシーンでは、A)指示命令型やF)率先型が向いています。
リーダー自ら動き、スキルを見せ、メンバーに的確な指示を出す。
そしてその進捗をチェックしていくことで軌道修正も行っていく。
そうするとメンバーもやることがはっきりと分かるので動きやすく、
結果もゴールが見えているため分かりやすいです。
反対に組織の目指す姿を描き、中長期的にメンバーを導いていき、最終的に生産性の向上に貢献できるのは、B)ビジョン型・C)関係性重視型・D)民主型・F)育成型です。
普段からメンバーそれぞれとの関係性を築き、意思決定をする際には意見を集めたり、成長を促すために相手のスキルに合わせたアドバイスをおこなっていくというようなリーダーシップです。普段の関係性の良さからビジョンの浸透がしやすかったり、メンバーの意見を反映してくれる組織では、生産性が徐々に成熟していきます。
みなさんの企業にあった組織風土を作るために、
「これだ!」と思うスタイルを組み合わせてリーダーシップを発揮できる人を育成したい場合は、とても有効だと思います。
顕在的なスタイルはすでにあるものなので、必要な時に存分に発揮し、潜在的なスタイルを発揮すべきタイミングでは、苦手意識も働くかもしれませんが、メンバーの反応の変化や業績にもつながると言われているので、少しずつ訓練をしていくと、 万能なリーダーとして、重宝されると思います。まずはどれが今の自分の組織に必要か、または今後身に着けたいと思うのはどれか、改めて考えてみるのも良いかもしれません。
この記事を書いた人
C.TADA
この人の記事一覧を見る
2011年に新卒で大阪支社へ入社。東大阪エリア2年、大手チェーン系のお客様を1年半担当。
2014年福岡営業所立ち上げ時の拠点長を務める。現地採用と顧客開拓を行い、立ち上げ2年で黒字化。
2018年マネージャーへ昇格、2019年より千葉支社へ。
2023年よりカスタマーサクセスにて、約5000社を超える全国のお客様へ、
システムを活用しながらお客様の課題解決にスピーディーに対応できる仕組み作りに力を入れている。
最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど
採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。
ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る