
媒体資料ダウンロード可能!
採用成功のための方法をご紹介する【トラログ事例】。採用のプロであるトラコムの営業が、実際にお手伝いをして効果の良かった方法だけをまとめてご紹介します。原稿の打ち出し方、掲載プラン、そしてその応募数などを参考に、採用活動にお役立てください。
今回紹介するのは、食品製造スタッフの採用事例です。基本的に資格を求めないことが多いですが、実際に自分の作ったものがお客様の手に渡るため、「経験がないと難しいのではないか」「器用さが求められるのではないか」といったハードルを感じる方も多い職種です。
また、早朝や深夜に渡るシフトがあるケースも多く、採用成功において募集の時間帯がネックとなる場合があります。
効果を出すためには、下記の3つのポイントに気をつけて原稿を作成しましょう。
実際に取り扱うこととなる商品の紹介は必要です。「ケーキ」「パン」「レトルトパウチの総菜」など、何を作るのかを具体的に記載しましょう。キャッチコピーや職種名にいれることもおすすめですが、可能であれば完成した商品も載せてあげることで、より働くイメージが沸くと同時に魅力的にも感じられます。
先ほどもお伝えしましたが、基本的には資格を必要としない募集が多いです。その場合、料理経験がない人でもできる業務だということが伝わるように記載しましょう。「食品製造と言っても包丁や刃物の使用は一切なし」「パンの生地をこねることが業務のメインです」「作り方にはマニュアルがあるので安心です」など、業務難易度を分かりやすく記載することが大事です。
食品製造工場の場合、稼働時間が早朝や夜遅くになることも多くあります。早朝、深夜の募集は日中の募集に比べて働きたい層が少なく、難易度が高くなりがちです。朝6時からの募集と朝7時からの募集であれば効果が全く異なります。可能であれば、既存の社員に早朝や夜間の時間に入ってもらい、日勤の時間に募集を集めた方が採用可能性は高まります。
一方で、あえて早朝・夜間帯を狙って募集をかけ、その時間で働きたい層に訴求力を高めることも可能です。「出社人数が少なく、自分の作業に集中できる」「勤務終了後、朝の軽食がついている」「通勤がこまずにストレスフリー」といったメリットの打ち出しが重要です。
・募集時間は、朝8時から15時までの日勤時間帯
子供が中学生・高校生くらいになった40代後半~50代くらいの主婦を狙い
子供を送り出して帰宅までに帰れることを記載
・地元で人気のパン屋であったため、キャッチコピーに取り扱う商品を記載
・全員同時のスタートで、研修で作り方を指導する旨を記載
ネットの原稿では、求人一覧から求人記事詳細への遷移率が15%。(平均は5%と言われています)多くの人に原稿を見て頂き、応募、採用にもつながりました。
・勤務時間は企業様に調整頂き、10時~15時の日勤に
・こちらの工場では、ラインの中で「切る」「洗う」「焼く」といった工程が分かれているため、「普段から包丁を使う方は切るパートへ、自身が無い方は洗うパートへ、などご自身のスキルに合わせて配属を調整いたします」といった表記を行いました。
1回の募集で6件ほどの応募
2名のパートさんを採用出来ました。
普段料理をする主婦歴の長い方が採用でき、
ご自身の料理スキルを活かして働いていただいています。
弊社では、他にも採用事例のご用意がございます。貴社のお悩みに合わせた採用プランや原稿内容をご紹介します。お気軽にご相談ください。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る