
トラコム社員がお届け!
求人数が多くなり、応募者有利の採用状況が続いている昨今。少しでも応募に、採用につながればと、どの企業様にもお話しするのは「求めているハードルの見直し」です。どの企業様も求めている理想は高いものです。そして、その理想の最もシンプルな形が「未経験募集」ではないでしょうか。
今回は実際に採用に成功し、定着している企業様の求人事例をもとに、応募者様と採用担当者様のマッチングにつながる「未経験募集」をお伝えします。
今回は十数年ぶりに「営業職」を募集することになった企業様の事例です。
最初に結果を述べると…【応募数44件/1ヶ月、2名採用】となりました。
※同時期、同媒体利用の平均応募は「10.8件」でした。
なぜこの企業様が採用に成功されたのか?
こちらの企業様ですが、打ち合わせの際に「未経験の方をターゲットにしませんか?」と伺うと…
「未経験が良い!」と答えてくださいました。
多くの人事担当者様は「未経験でもいいよ」「未経験も大丈夫」とおっしゃいます。
ですが、その言葉は本当に未経験も歓迎しているのか?と感じることがあります。
そこで、この不安を解消する原稿が一番響くと考え、担当者様と下記の3点にこだわって原稿を用意しました。
次からはこのポイントの具体的なお話をしていきます。
こちらの求人では、未経験「が」ほしいというところにこだわっておられたので、
ただ書いているだけではないことを伝える必要があると考えました。
そのためには、まずは未経験の方の目につき、そこから募集要項を見てもらうことが重要です。
そこで原稿をネットで検索した際に一覧表示される個所に「なぜ未経験を求めているか?」を入れ込みました。
その際に原稿に実際に用いた言葉が下記3点です。
実際は欠員募集の要素もありましたが、
欠員1名に対して2名以上の採用を予定されていましたので【人財強化】【未経験者に求めている】ことを、
ストレートに伝えることで、検索一覧表示の中から原稿をクリックし、詳細を表示してもらうことを狙いました。
結果、同時期の同職種、同媒体の求人原稿よりも…
→約2000回多く一覧表示※約10%UP
→詳細画面への遷移数(詳細画面へのクリック数)が約3倍
このような結果となりました。
「なぜ」を伝えることで、最初のハードルとなる【原稿・募集内容】を見てもらうことに成功しました。
2点目は、仕事内容のハードルを下げ、イメージを変えるために「未経験者にできる」ことを伝えました。
取り扱っている商材が「園芸品」ということで、どうしても「お花=女性」のイメージを強くもたれがちです。
ですが、実際にこちらで活躍されている方は男性が多く、前職などでお花に関わる仕事をされていた方はごくわずかでした。
このリアルな声を応募者様に伝えないと、企業様のニーズとマッチングしないと考え、原稿に落とし込みました。
★働いている社員や雰囲気を伝える
→原稿内に男性社員の写真を多用し視覚で訴える
単純と思える方法ではありますが、こちらも結果として応募の9割以上が未経験の男性となりイメージを打破することができました。
最後ですが、新しい業界で始めることへの不安は誰にでもつきものです。
・OJTで短期間で覚えないといけない?
・いきなり一人で営業にでるのか?など。
その不安を少しでも拭うことで応募に踏み切ってもらうことを狙い、この企業様の教育の姿勢を【具体的】に記載しました。
【実際の例】
・知識や業務の流れは仕分けや出荷作業を覚えながら半年~1年かけて習得
その後、先輩の営業同行~取引先を先輩と2名体制で担当~引き継ぎ
→約2年かけて知識や仕事をじっくり、丁寧に身に付けることを伝えました。
・新人には信頼関係づくりをまずは頑張ってほしいという社長の想い
→「約束を守る」「好奇心をもつ」「人の話を聞く・話す」という基本だけでOK!
これに共感できる、自信がある方を求めていることを原稿内に【具体的】+α募集情報(要項)にも書くことで、大事にしていることを伝えました。
採用担当者のみなさまには、「ついで」の未経験募集ではなく、
未経験の方を採用することへのメリットを一度考えていただき、
そのメリットを発揮できる環境があるのか?どうすれば未経験でも活躍できるのか?を含めて
求人・採用を考えていただけると幸いです。
弊社では上記事例のように原稿の打ち出し方をはじめ、
面接や採用までのフォローを行っています。ぜひご相談ください。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る