
あなたの採用活動を応援!
『採れる』人材ではなく『欲しい』人材にシフトすることで、企業と求職者のアンマッチの削減。ポイントは働く人達の声!
有効求人倍率は、平成30年10月で1.62倍を記録。
団塊の世代の方達の退職から始まったこの高水準は、今やバブル期以上にまで高くなっており、
採用市場はまだまだ採用難が続くことが予測されます。
労働者人口の低迷に加え、ユーチューバ―など新しい働き方の登場によって、
「企業に勤め正社員として働く」という考えが変わったことがポイントであると言えます。
そんな厳しい環境が続く中、今回紹介させていただく企業様は、児童デイサービスを運営する会社様です。
今回の募集背景は、施設の増床のため移転するにあたり、増員での募集でした。
今までは、条件や職場環境などを推した原稿で掲載するも、効果は上がらず。
移転に向けて増員は必須命題だったこともあり、一からコンセプトを変えることをお客様に提案しました。
まず、ターゲットの設定を明確にしました。
具体的には、思考×属性をベースに、どんな人ならこの会社にピッタリなのか?
現在活躍中の方で理想の方がいればその方の入社経緯や、仕事のやりがい、大変なことなど、
細かくインタビューし、その情報を原稿に落とし込みました。
更に、パターンも一つではなく複数作成することで、媒体に合わせたコンセプトでご掲載いただきました。
はたらいくでは、応募6件、タウンワークで応募11件、その中から採用4名で充足。
今までは応募1件でも来たら良い方だったので大きく効果をあげることが出来ました。
応募動機も、現在活躍中の方のインタビューを見て興味を持ってもらえたとのことで、
ほとんどの求職者の方が面接に来社いただけることにも繋がりました。
明確なターゲット設定と現在活躍中のスタッフの方へのインタビューを盛り込み、
企業様の「だけネタ」として量より質を高める事で、採用決定率を高める結果となりました。
「欲しい人材が採れない…」とお悩みの企業様は、ぜひ参考にしていただければと思います。
この記事を書いた人
D.KOBAYASHI
この人の記事一覧を見る
2016年2月に中途入社し、京阪エリアサービスに配属。
門真市、大阪市鶴見区、四條畷市、交野市を担当し、現在は寝屋川市を担当。
アルバイト・パート領域から社員領域まで幅広く経験。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る