
あなたの採用活動を応援!
採用難の中、派遣雇用が5割以上の企業様は多いのではないでしょうか?このコンテンツでは、派遣雇用から自社雇用に転換していった企業様の実際の事例を、<ドライバー><倉庫作業員>の2つの職種からご紹介させて頂きます。
まず、大阪府大東市の物流会社様のドライバー・倉庫作業員募集の事例をご紹介させて頂きます。
関西を中心に、大阪府に展開している運送会社様です。
今後事業拡大を図る上で、採用ご担当者様と話をさせて頂いたところ、3点の課題が浮き彫りになりました。
この3点の課題の原因には、会社の基盤作りより業績に比重を置いており、
業績以外が後回しになっていたことが考えられます。
ドライバー採用に関して、
アルバイト・パート採用より急務であったため、早急に人材を集める必要がありました。
それまでのドライバー採用では、
ただ企業側が欲しい人材のスペックを並べ、求人広告に掲載しているだけでした。
また、まだまだ知名度の低い求人広告に掲載をしていたりと、効果が良くない状態が続いていました。
そこで、「社員として勤務をすればどのような魅力・メリットがあるかを伝えましょう!」とご提案させて頂き、
ただ働くだけでなく、働く中でも自分の成長につながることや、
ハードな仕事内容でも、プライベートの時間を創出できること、会社の福利厚生を伝えるようにしました。
ヒアリングを重ねていると、魅力的な福利厚生や、一緒に成長していこうという風土、
働きながら会社のサポートのもと資格を取得でき、将来設計が描きやすいということも分かりました。
そういった工夫で、まずは原稿面で、数多くある会社の中から求職者に選んで頂けるようにしました。
倉庫事業のアルバイト・パート採用では、媒体の出稿時期・回数を提案し、
計画的に求人を行なうようにご提案させて頂きました。
その中でも特に1番注力したのが応募から面接への推移率を上げることです。
ご担当者様のシフトが不規則なことから、
ご担当者様が勤務されているどの時間でも面接を行えるようにしました。
今までは昼の固定時間でしか面接を行っておらず、
時間帯が合わないことから取りこぼしていた求職者も面接できるようにし、
応募から面接への推移率を上げることにしました。
そしてもう一つ、働き方も選べるようにし、採用できる人を増やすようにしました。
まず、注目したのが「働きたいが子供がいるので働けない女性層」と
「早期退職により働き場所に困っているシニア層」からの応募獲得です。
勤務時間短縮の採用枠をご提案し、この層からの獲得に専念しました。
掲載の時期も求職者の動きに合わせて計画的に採用を行なうことで、
上記のような採用ターゲットとなる人材を採用できるようにしました。
今まで採用していなかったWワーク・シニア・主婦層も採用して頂けるなど、
以前と比べて採用ターゲットが広がり、
各センターごとの採用希望人数に達し、充足に至りました。
採用が難しいセンターでは人件費のご予算を多く頂き、給与に還元することで充足に至りました。
採用工程の改善により、アルバイトの応募から面接への推移が0.31%→0.61%UP!
採用が全く出来なかったドライバー募集が6ヶ月で10名採用。
アルバイト・パートは派遣から自社雇用へ推進中。
離職率も昨年度より減少させることに成功しました。
以上が、実際の運送会社様での事例になります。
「派遣がスタッフの大半を占めているけど、そろそろ自社雇用に変えていきたい…。」
など、お悩みはたくさんあると思います。
そんなお悩みを一緒に解決させて頂きたいと思っておりますので、興味をお持ちの方は是非ご連絡下さい。
少しでもお力になれればと思います。
この記事を書いた人
S.OKA
この人の記事一覧を見る
2014年に新卒で入社し、大東エリアを3年、製造や物流業界のお客様の採用をメインに担当。
2017年10月より総合企画グループへ異動。全国展開の大手企業や派遣会社の採用を担当。
2022年にアカウントリーダーへ昇格。
現在は派遣会社向けの広告運用グループにて、製造・物流・コールセンターなどの派遣会社を担当。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る