
トラコム社員がお届け!
派遣業界のみならず、採用において求職者が重要視している労働条件。ただ、企業にとって変更し辛い労働条件もあるでしょう。また、「派遣先を知られてはいけない」と、詳細を記載しない求人広告もよく目にします。では、差別化の難しい派遣の求人広告で、「派遣先を知られずに」「条件を変えることなく」他社と差をつけ応募を集めるには?求職者の実際のアンケート結果をもとに、原稿手法を考えていきましょう。
リクナビ派遣のサイトユーザーへのアンケート調査(2016年4月~9月)によると、就業意欲について53%の方が「できるだけ早く新しい仕事に就きたい」と回答しています。
上記理由で仕事を探す方が半数もいる中、「具体的な勤務開始日」「派遣会社のスピーディーな対応」が重要となってきます。
これらを明確にし、貴社だけのメリットを打ち出すのもポイントです。
上記アンケート回答者のうち「応募経験がない」という方の半数以上が、「まだ自分に合いそうな仕事が見つかっていないから」という理由で応募に至っていません。では求職者が派遣を選ぶ際に重視しているポイントとは何なのでしょうか。
どちらも企業側にとって“変更し辛い労働条件”です。 ではその労働条件を変えることなく他社と差をつけるには? ここがキーポイントとなります。
■求職者が感じている【仕事内容の表記で不足を感じている部分】
「誰にでもできる簡単な仕事」このような表現は、派遣の求人広告ではよくありがちです。ですが、求職者2500人アンケートのデータによると、77.5%の回答者がその「仕事の詳細がわかりにくい」と回答しています。その他、1日の仕事の流れや手順、仕事の良い部分だけでなくその裏の大変な部分、ノルマ有無など…。仕事の“詳細”を知りたいと感じている方が全体の約70~80%を占めています。
■仕事内容の詳細が明確にされた場合に、「とても応募しやすくなる」「やや応募しやすくなる」と回答する方が91.6%。仕事内容を明記することで、応募率が格段とUPすることがこのデータより明らかとなります。
※株式会社リクルートジョブズによる【求職者2500人アンケート】(2015年6月マクロミルパネルアンケート調査による)
Q.仕事内容を詳しく表記すると派遣先がばれる?
A.ばれないように“言い換え”ながら、具体的な“数値”などを入れていきましょう。
下記ケースをご参照下さい。
企業側が、「製品の名前を詳しく出したくない」等とおっしゃっている場合、製品そのものの名前を出さず、言い換えてイメージを伝えます。
【仕事内容】 簡単な検品や梱包!未経験でもすぐできる!
【仕事内容】 優良企業のキレイな工場内で出荷前作業。手のひらサイズのプラスチック部品に傷がないかを目で見てチェックし、良品or不良品の2パターンに分別。良品は箱に詰めるだけ!梱包後は、箱を移動させる専門の運搬スタッフがいるので重たい物を運ぶこともなし。不良品はまとめて移動するだけ!(重くても3kg程度、2名1組で作業)
求職者の方は働く環境や人間関係などについても不安に感じています。
<1位>給与幅がある場合、高い給与になる条件を知りたい…61.3%
<2位>休日出勤・深夜勤務・残業時の時給を知りたい…59.4%
(例)時給900円~時給1100円
(例1)時給900円~時給1100円※リフト免許所持者は初任時給1100円
(例2)時給900円~時給1100円※入社6ヶ月後に時給1100円にUP
<応募しやすくなる表記例>
(例1)時給1000円 ☆残業手当別途支給(1分毎) ※手当の詳細が明確
(例2)時給1000円 ☆深夜22時-翌5時/1250円
<深夜メインの募集なら一工夫>
(例1)募集時間帯…22:00~翌6:00
給与…時給1250円 ☆翌6時以降/時給1000円
⇒メイン募集である「深夜」の時給1250円をメインに打ち出すのも1つの手法。
<他制度があれば明記する>
・昇給はあるか、あるとすればどれぐらいの頻度なのか。
・寸志や別途手当はあるか。具体的にいくら支給されるのか。 ex.全額日払いありなど
★「具体的な条件を知ると応募しやすい」と感じている方が多数です。 他社と同給与またはそれより低い給与であっても、差をつけるのであれば、“条件を具体的に明記”することが差別化をするための1つのポイントといえます。
いくら内容の濃い広告であっても、その原稿を求職者が“魅力”に感じ、“詳細を見てもらう”ことがまずは入口。ネットでヒットしやすい工夫や、露出度を上げる・ターゲットに合わせた商品選択も重要です。
・人気の検索ワードを入れる。
・ターゲットの幅を広げる。(短期も可能か、主婦層・シニアに向けたワードなど)
・派遣では“勤務地”も重視する方が多いです。路線や人口流用データをもとに、どのエリアに検索をかけるのかも重要です。
「応募が集まらない」と採用でお悩みの方、弊社ではしっかりと検証を行い、改善策を一緒に考え、原稿での打ち出し手法など効果出しのご提案を致します。是非ご相談下さい。
この記事を書いた人
S.OKA
この人の記事一覧を見る
2014年に新卒で入社し、大東エリアを3年、製造や物流業界のお客様の採用をメインに担当。
2017年10月より総合企画グループへ異動。全国展開の大手企業や派遣会社の採用を担当。
2022年にアカウントリーダーへ昇格。
現在は派遣会社向けの広告運用グループにて、製造・物流・コールセンターなどの派遣会社を担当。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る