
トラコム社員がお届け!
チェーン店での求人募集で課題となる点には他飲食業との差別化を図れないことが多い。また、条件面をすぐには見直しできない。また、応募はあるものの面接にきてくれないなどの課題があります。
では、そんな状況を打開するためには何をすればよいのでしょうか。チェーン展開している店舗の採用で他社との差別化を図る方法、また、面接時での不一致を減少させる方法をご紹介します。
リクルートジョブズの求職者アンケート調査によれば、求職者の51%が情報収集の段階で自身の欲しい情報が得られていないと答えています。
では一体どんな情報が必要なのでしょうか。時給などの条件面は基本的に掲載しているという前提で、条件面以外で改善できる余地がある項目を挙げると以下のようになります。
求職者は上記のような情報を事前に取得することで応募への不安は解消され、応募意向は高まるといわれています。
競合との差別化を図るためには上記のような項目に着目してリアルな原稿を打ち出していく必要があります。
例えば、今働いているスタッフの生の声を入れることで、実際何歳くらいでどういった人が働いているか分かる為、職場の雰囲気が伝わります。可能であれば写真や動画(フロムエーナビは動画もOK)でビジュアルで表現しましょう。Instagram、Twitterなどで普段からビジュアルに慣れている若年層には特に有効です。
また、仕事内容や1日の流れを書くことで仕事に対する不安は消えていきます。月収例を記入して「実際どのくらい稼げるか」、「他にはない当店だけのこんな特典があります」なども一緒に記載することで求職者にしっかり伝えることも重要です。
求人情報が溢れる世の中で差別化をするためには具体性が最も大切になってきています。ですので、私は実際「自分が働きたいと思った時に何が知りたいか?」等をお客様と一緒になって考え資料をそろえ、求職者が楽しく働けるような原稿を作成するように心がけています。
同じ意味でも伝え方次第でターゲットを絞ることができ、求職者にアピールすることができます。例えば、「シフト制」だけ書くとそれだけでもイメージは伝わりますが、ターゲットに合わせて書くとこのようになります。
学生・・・シフト制だから授業や遊びの予定も組みやすい!
フリーター・・・Wワークとも両立しやすい!
主婦(夫)・・・子育てしながら働いているパートさんにも好評!
シニア・・・趣味の時間や家族の時間と両立もできます。
など、書き方はたくさんありますが、当たり前だと思っている制度や条件でも伝え方の表現を変えるだけでターゲットにしっかりアピールして頂けます。
複数の店舗を展開されている飲食店様であれば、よく実施される合同募集。いくつかの店舗で予算を持ち合わせて掲載できるので1店舗当たりの予算が少なくて済み、掲載原稿をいつもより大きく出すことができます。しかし、店舗ごとに条件が少しずつ違うと、応募数にばらつきが出てきます。駅からのアクセスや立地、時給などがその原因です。
合同募集でどうしても集まりにくい店舗の場合は、1店舗のみで原稿を作成したほうがよりリアルにそのお店の情報を伝えることができるため、合同募集に比較して効果を出しやすくなります。近隣数km以内に店舗が集中しているケースなどは店舗同士で応募者の融通や交渉が可能となるため、合同募集をご提案するケースもありますが、条件やご状況をお伺いしてから一番効果の出るプランを作成させていただきます。
店舗それぞれに採用上の課題や不安があります。それと同時に求職者も不安をもって仕事を探しています。募集するお店、求職者それぞれの課題をクリアにし最適解となるようなご提案をさせていただきます。また、上記のほか応募からのレスポンスのスピードアップ、前日の荷電などで面接来社率が上がり、採用数を高める手法もございますので、採用プロセスに課題感を感じた時はお気軽にご相談ください。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る