
トラコム社員がお届け!
そもそも応募が全く来ない。来たとしても見当違いの業界ばかり。そんな状況、起こっていませんか?本当に正しいターゲット設定・正しい採用手法で採用ができていますか?
どうして前任の方が辞めてしまったのか。
ここをまず掘り起こす事により、会社として今後改善すべきポイントや
今回のミスマッチポイントが分かります。
もしかすると安易に媒体に掲載をし続けるよりも、
会社の体制を見直す事で、採用頻度・離職率が改善されるかもしれません。
一度に大量に人を集める為、より人が集まりやすい時期に採用を検討した方が良いかもしれません。
また、新事事業など立ち上げの際は、経験者採用を検討しなければなりません。
その職種の経験者の平均月給など、細かく情報を集めてから採用活動を始める必要があります。
うーん。20代~35歳までで、営業経験があって、人とのコミュニケーションが上手くて、仕事をそつなくこなせる人。
・・・よくこんな事を言われますが、こんな人どこの会社からも引っ張りだこなはずです。
一度、下記のどちらに当てはまるか検討してみても良いかもしれません。
①求める条件が高いのは承知だけど、それでもどうしても採用したい
⇒ターゲットは少ないけれど、ピンポイントで狙いうち採用をしていく
②実はそんなに若い人でなくても、きちんと仕事をしてくれれば問題ない
⇒採用ターゲットの枠をもう少し広げてみる
年々、有効求人倍率が高まるこの日本。売り手市場、真っ只中です。
そんな中でも人手が足りない企業はたくさんあり、
少しでも今後の会社の利益となってくれる人を求めています。
人材紹介だと、よく年収の3割の採用費用がかかると言われていますよね。
弊社が扱っている掲載型の媒体も、「タウンワーク1週間で7万5千円もかかるの?」
「高い!」とお客様に言われることがあります。
でもそれって本当に高いのでしょうか。
もし100万円で採用をした人が今後5000万の利益を生み出す人になったら・・・
7万5千円で採用をした主婦のパートさんが
毎回新規案件を取ってくる優秀なテレアポになったら・・・
そんな可能性を皆さんが想像をしながら採用・育成をしてくださっていたら
とても楽しい世の中になるだろうなと最近感じます。
大学時代の部活動。入部した当初は18人もの同期がいたけれど、
3年生になって気が付いたら、残っていたのは4人。
何が間違っていたのか。どうしたら変化できるのか。必死に4年間考え続けました。
その時に考えていた事もこんな内容でした。
◆どんな組織を目指していて
◆どんな人に向いているのか
◆その人をどんな手法で集めるのか
実は今、私が携わっている採用活動と同じかもしれませんね。
私にできることは採用手法の中でもほんの一部分かもしれません。
それでも全力で一緒に考えたいと思っています。
もし何かお困りの際はご相談くださいませ。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る