
トラコム社員がお届け!
「せっかく採用したのに、3日で辞めてしまった…。」「求人募集しても1件も応募がこない…。」「若手が育たない…。」など、この様なことでお困りの企業様はたくさんいらっしゃると思います。私が現場系の企業様を多く担当させていただいている中でみえてきた現場業界の現状と、長期的な課題解決に向けたターゲットについて、お話しさせていただきます。
まず、現在の建築現場で働く人のデータをみてみると、業界で働く方々は493万人。ピーク時には600万人を超える方々が働く業界でしたが、年々減少を続けています。
グラフでわかる通り、働いている人の年齢層が高いのが特徴。65歳以上の方も70万人ほど存在します。今後も引退による労働者数の減少は続き、10年後には、現在働いている人の大半が引退することになります。
上記の現状から、若年層の確保が今後の課題になります。
経験者の方が即戦力になるのはもちろんのことですが、経験者を採用するとなるとどうしても年齢層が高くなり、若年層の労働力減少の課題は解決されません。引退された方の分の採用活動を再度行わなければならなかったり、ベテランの方が引退してから採用するのでは教える人がおらず、新人が育ちません。特に鉄筋工などの高度な技術を要求される技能労働者の場合、育成までには数年~10年程度かかると言われる職種はさらに深刻です。
未経験者採用のリスクとしては、入社してもすぐに辞めてしまうことや、仕事に慣れるまで時間がかかってしまうことだと思います。それを防ぐには、入社してすぐにマンツーマンで教える教育係を付け、じっくりと育成していくことが大切です。弊社でもマンツーマンで新人を教える制度を設けておりますが、自分の状況を把握してくれている先輩がいるということは、とても心強いものです。
既に実施されてる企業様も多いと思いますが、上記2点にはメリットがたくさんあります。
このように、採用ターゲットを拡げることも人員確保のひとつの手段です。
弊社ではアルバイト採用向けのタウンワークや社員採用向けのはたらいくなど、多数の媒体を扱っておりますので、上記のように多様化するターゲットや状況に応じて、様々なご提案ができます。何かお困りごとや必要なデータなどがあれば、お気軽にお申し付けください。
この記事を書いた人
T.KAMITE
この人の記事一覧を見る
2014年に新卒入社
大阪府八尾市を中心に2年半のエリア営業を経て3年目の下期より大手顧客担当組織へ配属。
販売店を全国展開されている企業様を中心に運送・製造・医療介護など幅広い業界のお客様を担当。
社内ではメンバーマネジメントと並行して西日本エリアのIndeed拡販を行う。
プラチナムパートナーに昇格した現在はGoogle広告をはじめとするWEB広告を活用した採用手法のノウハウ展開に注力。
・2019年度よりユニットリーダーに就任。
・2020年度より西日本でのIndeed拡販を開始。
・2021年度よりリーダーに就任。
・2023年度よりWEB広告の拡販を開始。
Indeed PLUSなどの求人メディアはもちろん、WEB広告・ATSを扱った総合的な採用課題解決に取り組んでいます。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る