
媒体資料ダウンロード可能!
業界イメージだけでターゲットは決まりません!採用形態や勤務条件の工夫で違った層も狙えます!
清掃のお仕事ってさまざまですが、都内の清掃業はおおよそ早朝の時間帯が多いですよね。
案件はオフィスビルやマンションが多いのでそうなることは自然だと思います。
早朝の時間帯はそもそも採用が難しいのでターゲットを誰にするのか…。
ここが頭を悩ますポイントになります。
そんな時、「早起きするのはシニア」なんてイメージでターゲットを決めてる可能性はないですか?
確かに私も会社に出勤した時、清掃している方は決まって年配の方を多く見るので狙いやすいのはありますが、
果たして本当に欲しい人材はそこなのでしょうか?
イメージの影響は非常に大きく、正直シニアが一番狙いやすくて反響も出やすいと言えるのは確かです。
しかしそこをターゲットにおいて媒体選定や原稿作成をしたら何も変わりません。
一歩進んで、「若い方が興味を持つのはどういうところなのか?」と考えてみると
メッセージも変わってきませんか?
そうすると、徐々に採用形態や勤務条件も見直せる点があることに気づいてくると思います。
清掃会社の原稿を見てみると、大半がシニアの方の写真を使用しています。
そこで、思い切って若い方の写真を載せるのも方法の一つです。
写真に合わせて、原稿内容も若い方が「働けそう」と思う内容にしてみましょう。
分かりやすいのは職場の環境や実際の勤務例を入れることです。
「Wワーク活躍中・フリーター活躍中・20代、30代活躍中」「他の仕事の合間に~」等です。
また、勤務時間は固定でも「平日のみ」や「土日のみ」で大丈夫なら、
別の仕事と掛け持ちを考えている方や、フリーターで同業種のバイトをしている方などを
狙うことも十分可能です。
ここで気になるのは、果たして清掃で仕事探しをしている方に若い方がいるのか?という点。
それでいうと少ないです。
しかし、そもそもそこだけがターゲットではありません。今や検索方法は多様にあります。
職種だけでなく、駅や勤務地、更に多いのは「フリーワード」検索です。
そのために原稿内に「Wワーク」「未経験」「平日のみ」「土日のみ」など
検索されやすいワードを入れる工夫をします。
さて、検索に出て「働けそう」と思わせたら「働きたいな」と思わせるだけです。
時給が高ければ月収例をいれてみても良いでしょう。
土日のみでも良いなら「週2日~OK」を、やる気のある若者が欲しいなら「社員登用」の打ち出しを、などなど。
未経験を積極的に狙うなら、まずは挑戦しやすい「短期」で募集するのも手です。
長期への切り替え可能な旨を表記し、その人の働き方を見て長期を打診するのもやり方の一つです。
某清掃会社様にて掲載を担当した際、最初の数回は散々な結果でした。
応募0、応募が来ても50代や60代。
そんな時、今回お話しした取り組みを行いました。
掲載結果をデータ化し相場と比較して悪い点を洗い出したり、
担当者様に時間を作って頂き、応募者の質やどんな理由で応募したのか?何が魅力だったのか?など
ヒアリングを繰り返し改善していきました。
「●●活躍中」「社員登用」「月収例」の打ち出しの他、最低勤務日数を減らして曜日を選択しやすくしたり、
勤務エリアを可能な限り表記し、直行直帰も可能にしました。
時期によっては日給制にし日払い・週払いに変更したりもしました。
その結果、1週間で約20件の応募。応募者の中身も8割は20~30代になりました。
打ち出し方や条件でいくらでもターゲットのコントロールは可能です。
勝手なイメージが付いている業界ほど、違いを見せられれば注目して頂けます。
ターゲットに合わせて、勤務条件などを意外と柔軟に変えたり出来ることに気付いたりもします。
一度、固定概念を無くして新しい試みにチャレンジしてみてもいいのではないでしょうか。
この記事を書いた人
Y.HACHINOHE
この人の記事一覧を見る
2013年に新卒入社
東京本社に配属。東京HRとして5年間社員領域を中心に営業。
2016年リクルートの営業ランキングクラストップを受賞。
2018年アルバイトパート領域のチームへリーダーとして就任。
2019年HRチームのリーダーに就任し、個人の営業、メンバー育成に従事。
2021年からは総合企画グループへ異動をし、
アルバイト~中途・新卒と総合的な提案を手掛ける。
2022年福岡営業所へ異動。マネージャーとして、拠点運営に従事。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る