
トラコム社員がお届け!
アルバイトを探している学生はたくさんいますが、重視している点も様々です。
高時給の短期バイトに惹かれる学生がいる一方、やりがいに魅力を感じる学生もいます。お店の魅力を原稿に打ち出すことで、応募やスタッフの定着にもつながるので、参考にしていただければと思います。
初めて応募の電話をかけたのは大学生になってすぐの頃でした。時給は相場より高め、駅チカの本屋さんで、読書が好きだった私には魅力的なアルバイト先。だけど電話をかけてみて絶対ここでは働きたくないと思いました。
それは電話先に出た店長の対応が原因でした。
とにかく無愛想で、初めてのアルバイト応募であったため色々質問をしましたが「そんなことも分からないなら応募してこないで!」という雰囲気でまた連絡してと言われていましたがその後連絡することはありませんでした。
応募の電話をかけるのに抵抗がない学生がいる一方、電話が苦手な学生もたくさんいます。仕事が忙しい、など理由はたくさんあると思いますが、もしかしたら私のように思っている人もいるかもしれないので一度対応を見直してみるのもいいかもしれません。
毎週たくさんの店舗がアルバイトの求人を出していますが、その中で目に飛び込んでくるキャッチコピーがありました。
「お客様に楽しんで帰ってもらう。私たちはある意味エンターテイナーなのかもしれません。」
実際はここまで長いキャッチコピーではなかったかもしれませんが、とにかく印象に残ったそのお店に、「おもしろそう」とすぐに電話をかけました。電話に出たスタッフの対応がとにかく丁寧、親切で、絶対ここで働きたいとわくわくしながら面接に行ったのを覚えています。
私と一緒の時期に面接に合格したスタッフは7名ほど。ホールスタッフとして働き始めましたが、すぐに3名ほどは辞めてしまいました。時給は最低賃金、交通費もナシ。しかもマニュアルのある飲食店とは違い、一組一組そのお客様に合う接客をと求められることが多く、正直大変な職場でした。すぐ辞めた3名は時給や待遇の面で違うアルバイトに流れてしまったのでしょう。
ですが私は大学を卒業するまでの2年間ずっとそのお店で働き続け、残る3名もまだそこのお店で働き続けています。
高時給、待遇が良い…などのワードに惹かれる学生は多いです。時給が低く、待遇も良いとは言えないお店でなぜ長く働き続ける学生がいたのか。それは、私の働いていたアルバイト先にいるスタッフが、待遇ではない点を重視していたからです。
私にとってアルバイトの魅力とは、何よりやりがいの多さでした。「お客様の喜ぶことをしよう」とスタッフがそれぞれ接客する中で工夫をしていました。その結果他のアルバイトよりお客様から「ありがとう」と言われる回数はダントツで多かったと思います。
また、やりたいことは何でもさせてもらえたので、店舗で出すケーキの製造や在庫管理、簡単なキッチン業務など色々な経験ができ、それも魅力の一つだと感じていました。だから辞めるスタッフがいる一方、長く続けるスタッフが多かったんだと思います。
まだ半年程しか営業経験はありませんが、時給や待遇を気にされる店舗はたくさんあります。
「うちの時給じゃあんまり応募来ないよね…」と仰られる店長さんもいらっしゃいました。
私のアルバイト先は少し特殊な例かもしれませんが、アルバイトを探す学生が皆待遇を重視しているわけではありません。実際高時給に惹かれる人もいますが、やりがいや自分の成長できる環境を重視する人もいます。常連が多い。スタッフ同士仲が良く遊びに出かけたりする。離職率が低い。などそのお店の魅力は探せばきっといっぱいあります。
そこがアピールできれば、きっと時給が低くたって魅力を感じてくれる学生がいるはずです。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る