「面接コボット」は、ディップ株式会社が提供する面接日程調整に特化したサービスです。飲食店やサービス業のアルバイト採用をスムーズに進めるために開発され、スマートフォンに最適化されたシンプルな操作性で、店舗の現場でも手軽に活用できます。
このサービスの大きな特長は、応募者への質問を最大6件まで自由に設定でき、条件に合致した応募者をチャットボットが自動で選別し、面接日程の調整まで進める点です。採用担当者が個別にやり取りをする手間を削減し、業務負担の大幅な軽減に貢献。さらに、リマインドメールの自動送信機能を備えており、応募者とのスムーズな連携を実現することで、面接の実施率向上にもつなげることが可能です。
料金体系は「利用課金型」で、導入企業のニーズに合わせたプランを選択可能。日程調整の自動化により、採用活動のスピードアップと業務効率化をサポートします。「面接コボット」は、多忙な採用担当者の強い味方となるサービスです。
※「バイトル」「はたらこねっと」「コボット」はディップ株式会社の登録商標です。
そのお悩み
トラコムが解決いたします!
トラコムではニーズをしっかり見据え、ターゲットを明確化。
最適な採用ツールをご提案し、お客様の希望する人材に響くような広告を作成します
PRICE
詳しい掲載料金はメディアガイドをダウンロードしてください
※上記利用料金は、別途消費税がかかります。
求人媒体が多いと応募者の管理が煩雑になり、対応が追いつかなくなることがあります。加えて、担当者が多忙で応募者対応が後回しになったり、電話をかけても繋がらないことが多かったりする課題もあります。また、採用管理ツールを導入しても、十分に活用できず、思うような成果が出ないケースも少なくありません。
「面接コボット」は、こうした課題を解決するために、応募対応から面接日時の設定までを自動化します。チャットボットを活用し、スムーズな日程調整を行うことで、面接設定の取りこぼしを防ぐことができます。
ここでは、面接コボットを導入することで得られる5つのメリットについて詳しくご紹介します。
面接コボットは、応募対応を効率化する機能や面接管理に必要な機能がシンプルな操作で利用可能です。管理画面はスマートフォンに最適化されており、採用担当者がどこにいてもスムーズに利用できるので、多忙な現場でも負担なく導入できます。
深夜や早朝、土日祝などのタイミングに関わらず、応募に即時対応できるのは面接コボットの大きなメリット。24時間365日稼働し、面接希望日時をヒアリングした上で日程調整の案内を自動で送信します。
業務時間外の対応が不要になり、担当者の負担を軽減できるほか、連絡の遅れによる面接の機会損失を防ぎ、応募者の離脱を減らすことが可能です。
また、応募者とチャットボットのやり取りはシステム上で確認・管理できるため、採用担当者が業務に復帰した際も対応状況を簡単に把握可能。引き継ぎの手間を減らし、採用業務の効率化を実現します。
面接コボットは、事前に設定した条件に基づき、応募者の働き方の希望やスキルを自動でヒアリングし、マッチする人材のみを選別。無駄な面接を減らし、採用の精度を向上させます。
応募内容の振り分けも自動化されるため、担当者の確認作業を最小限に抑え、効率的な選考が可能。適切な応募者と迅速に面接を設定することで、面接実施率の向上につながります。
ディップ株式会社が提供する「バイトル」や「はたらこねっと」といった求人媒体を含む30種類以上の媒体と連携し、応募情報を自動で取り込みます。複数の媒体を利用していても、応募データを一元管理できるため、媒体ごとに異なる管理画面を使う手間が不要になります。
すべての応募を統合して管理できるため、各媒体の効果を分析しながら、最適な採用戦略を立てることができます。
面接コボットは、応募者の希望日程をもとに最適なスケジュールを提案。採用担当者はワンタップで面接日時を確定可能です。日程変更やキャンセルも簡単に対応でき、応募者との調整にかかる負担を削減します。
さらに、面接予定はシステム上で管理され、直前にはリマインド通知が自動送信。急なキャンセルを防ぎ、スムーズな面接運営をサポートします。
面接コボットは、さまざまな業種で導入され、採用業務の効率化と面接実施率の向上に貢献しています。ここでは、オフィス系職種と販売系職種における具体的な効果事例を紹介します。
導入前は20件の応募に対して5件の面接設定となり、面接率は25%でした。しかし、面接コボットの導入により、WEB面接機能を活用し、「WEB面接で完結」と求人原稿に明記することで、面接率は70%まで大幅に向上しました。
販売職の採用では、導入後6件の応募に対して5件の面接が設定され、面接率は83%を記録しました。WEB面接を導入し、複数店舗の採用をエリアマネージャーが一括管理する体制を構築することで、店舗ごとに異なっていた面接基準を統一し、よりスムーズな採用活動を実現しました。
面接コボットの料金システムは利用する期間(4週間から48週間)と、期間中(4週あたり)の応募数によって変動します。3万円~192万円までと金額に幅があるため、採用目標や予算に合わせて検討する必要があります。
詳しい料金については、以下の表を参照ください。
※別途消費税がかかります。
※4週あたりの応募数が3,000応募~を見込まれる場合はご相談ください。
有料のオプションであるチャットプレミアを利用することで、面接コボットが自動送信する質問項目と、応募者の回答できる選択肢をカスタムしたり、日程調整に進むかどうかを回答内容に合わせて変更するシナリオ(分岐)を作成をしたりなど、さまざまなカスタマイズに対応しています。
履歴書と同等の精度・量で、応募者の情報を事前に把握できるため、「応募者とのマッチング精度を向上させたい」「履歴書を確認する時間・手間を削減したい」といったケースでの利用に適しています。
※利用価格は4週間あたり2万円
※初回無料分を除き、シナリオ(分岐)作成を依頼するごとに別途3万円の料金が発生します。
※画像はイメージのため、実際とは異なる場合がございます。
トラコムでは、企業様の応募者対応の負担を軽減し、採用業務の効率化を実現するために、面接コボットの導入をサポートしています。応募者対応のボリュームや採用ニーズに応じて、最適なプランをご提案し、スムーズな運用を支援します。
導入後も、応募から採用までのデータを分析し、面接率や採用率の向上につながる改善策を提案。歩留まりの最適化を図りながら、より効果的な採用活動をサポートします。
面接コボットの導入をご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。
FLOW
お電話、またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
スタッフが課題のボリュームを確認し、改善に適したプランなどをご提案します。
利用に必要なアカウントの発行と企業情報の登録、現在使用している媒体との連携などを行います。
手続きが完了次第、利用がスタートします。管理画面上のデータを適宜確認しながら、更なる改善方法の策定・実施をサポートします。