中途採用

求職者との「本気の出会い」を実現する!中途採用に強い求人情報サービス

doda

「doda」は、パーソルキャリア株式会社が運営する国内最大級の転職サイトです。20〜30代の転職意欲が高いユーザーを中心に、934万人(※)が利用しています。掲載企業は大手から中小まで幅広く、職種も営業・IT・管理系から専門職まで多岐にわたります。

求人情報を掲載する「転職サイト」と、専門アドバイザーによる「人材紹介(エージェント)」を組み合わせたハイブリッド型のサービスで、採用成功につながる多角的なアプローチが可能です。初めての掲載でも手厚いサポートがあり、即戦力採用や若手人材の確保、専門職種の採用に強みを持っています。

※2024年12月末時点での累計

掲載料金 250,000円〜 (4週間 )

広告掲載に関して
お悩みありませんか?

  • どのメディアが効果的?
  • どのプランがいいの?
  • どんな広告を出したらいい?

そのお悩み
トラコムが解決いたします!

  • タウンワーク
  • タウンワーク
  • タウンワーク
  • タウンワーク
  • タウンワーク
  • タウンワーク

トラコムではニーズをしっかり見据え、ターゲットを明確化。
最適な採用ツールをご提案し、お客様の希望する人材に響くような広告を作成します

掲載料金

PRICE

基本掲載料金

詳しい掲載料金はメディアガイドをダウンロードしてください

首都圏
250,000円〜
関西
250,000円〜
東海
250,000円〜
九州
250,000円〜
その他
250,000円〜
オプション

dodaが選ばれる理由

dodaは、業界や企業の規模を問わず、多くの企業にご利用いただいています。圧倒的な会員数と多様な採用手法により、幅広いニーズに対応できる柔軟さと高い成果が期待できます。

以下、dodaの強みと特徴を詳しくご紹介します。

転職市場での知名度・信頼感が高い

dodaは、業界トップクラスの知名度を誇ります。テレビCMをはじめ、動画広告、交通広告、Web広告などオフライン、オンラインともに大規模なプロモーションを展開しています。そのため、多くの求職者がまず最初に訪れる転職サイトとして認知されています。高い信頼性があるため、企業の求人情報にも注目が集まりやすく、応募率の向上につながります。

20~30代半ばの若手・中堅層の獲得に強い

dodaの会員層は、20代後半から30代前半の若手・中堅層が中心です。スマートフォンサイト、スマホアプリの両方が整備されており、忙しいビジネスパーソンでも移動中や隙間時間に求人検索や応募ができます。転職意欲の高く、即戦力として期待できる人材が豊富に集まっているdodaは、新たな戦力や将来のリーダー候補を求める企業にとって、最適な採用チャネルと言えます。

幅広いターゲットにアプローチが可能

dodaは、営業、IT、管理部門、製造、サービスなど多様な職種に対応しており、業種・職種を問わず幅広い人材にアプローチできます。企業規模も問わず、スタートアップから大手企業まで導入実績が豊富です。多様なターゲットに合わせた柔軟な採用活動が可能です。

掲載タイプが豊富

dodaでは、25万~150万円(4週間掲載)の範囲で多様な掲載タイプが用意されています。タイプは、A~Eタイプの5つでAタイプが最も安く、Eタイプが最も充実した高いタイプです。Cタイプ以上は、doda専属ライターがコンテンツ作成を担当します。他社との差別化を図りたい企業は、Cタイプ以上を検討すると良いでしょう。

スカウト機能やイベント連携などが可能

dodaは求人掲載に加えて、求職者へ直接アプローチできるスカウト機能や、転職フェアなどのリアルイベントとの連携も可能です。企業が受け身にならず、積極的に求職者へアピールできる環境が整っており、採用活動で母集団形成を強化できます。

サポート体制が手厚い

dodaでは、採用支援の専門知識を持つ専任のプロフェッショナルが、採用戦略の立案から掲載後のフォローまで一貫したサポートを提供します。求人内容のブラッシュアップや効果改善の提案も行っており、採用活動が初めての企業でも安心して進めることができます。

dodaでの求人募集がおすすめの企業

採用課題を抱える多くの企業が、dodaの幅広い機能とサポートを活用して成果を上げています。以下に、特に、dodaの活用が効果的な企業のモデルケースをご紹介します。

成長中のITベンチャー企業(エンジニアの採用希望)

課題例

  • 若手エンジニアの採用がうまくいっていない
  • 自社の知名度が低く、応募が集まりにくい
  • 採用業務を担当する人材が足りず、運用に負担がある

dodaは20〜30代の若手・中堅のIT人材が多数登録しており、転職意欲の高い層にリーチできます。スキルや経験に基づいたスカウト配信に加えて、転職フェアや特集企画などにより企業の露出を高められるため、知名度の低い企業でも効果的に応募を集められます。

また、Cタイプ以上をご利用の場合、専属ライターが取材、求人原稿作成を担当します。ターゲットである、若手・中堅層に刺さる効果的で訴求力の高い求人に仕上げることができます。

地域密着型の老舗製造業(若手総合職の採用希望)

課題例

  • 地方勤務を希望する若手層が少ない
  • 製造現場の将来を担う人材の確保が急務
  • 応募はあるが定着率が低く、ミスマッチが多い

dodaは全国からの応募が見込めるうえ、Uターン・Iターン転職希望者にも強くアプローチできます。また、職種や業種別に特化したコンテンツ・検索導線を備えており、製造業や総合職への関心が高い求職者に届きやすい設計です。

求職者の詳細プロフィールを活用したスカウトで、定着性の高い人材を見極めてアプローチできるのも大きな利点です。

人材採用に課題を抱える中小企業(バックオフィス職の採用希望)

課題例

  • 管理部門(経理・人事など)の採用が難航している
  • 現状利用している求人媒体では埋もれてしまい、閲覧数が伸びない
  • 採用ノウハウがなく、採用戦略を立てられていない

dodaはバックオフィス系職種の採用にも強く、職種別の検索軸や専用コンテンツが充実しているため、企業の規模に関わらずターゲット層に届きやすい仕組みになっています。また、スカウト機能も活用することで、待ちの採用ではなく攻めの採用が可能となり、短期間で成果を出すことができます。

掲載・料金タイプ

dodaの掲載プランは、最上位のEタイプをはじめとして、Dタイプ、Cタイプ、Bタイプ、Aタイプの5段階に分かれています。

中でもEタイプは、掲載できる情報量が最も多く、検索結果で最上位に表示されるため、求職者の目に留まりやすく、高い訴求力が期待できます。そのため、採用活動を積極的に行いたい場合には、Eタイプの利用が効果的です。

企画タイプ別掲載内容

タイプ別の掲載内容は、写真の枚数や募集要項の内容により異なります。

dodaでは、主に2つの掲載料金プランが用意されており、通常の掲載原稿に加えて、2週間ごとに新着として更新される「プレミア原稿」という形式もあります。

基本掲載料金(4週間)

プレミア原稿の料金

プレミア原稿は、Aタイプを除く上位4つの企画(B~Eタイプ)で利用可能です。一番の特徴は、2週間ごとに新着として更新される点です。定期的に新しい情報が表示されるため、求職者の目に留まりやすく、求人の訴求力が高まります。

また、doda会員向け新着求人メルマガ配信・告知されるため、Webサイト以外での露出度が上がることも大きな特徴です。

これらの点から、通常原稿と比較して応募数112%アップというデータも出ており、競合の多い職種の採用や、採用活動を強化したい企業に大変おすすめです。

dodaチケット料金(長期掲載)

dodaチケットは、年間を通した採用活動において、トータルの採用コストを抑えながら、効率的な人材確保を実現できる商品です。複数職種の採用を予定している場合や、長期的な採用計画をお持ちの場合に特に有効です。

また、掲載開始のタイミングが未定の場合や、連続して掲載しないケースでも柔軟に利用することができます。

オプションサービス

dodaには、さまざまなオプションサービスがありますが、なかでも厳選した採用ターゲットにアプローチできるDMサービスが大変好評です。約395万人(※)のdodaスカウト会員の中から、貴社の求める経験・スキルを満たす人材にアプローチし、メッセージを届けます。
※2024年12月末時点

doda掲載キャンペーン一覧

dodaでは、求人広告をよりお得に掲載できるキャンペーンが定期的に実施されています。

初めて利用する企業や久しぶりに利用する企業向けの「お試し(トライアル)キャンペーン」、長期掲載を検討する企業向けの「ダブルセレクトキャンペーン」などが代表的です。
※2025年9月時点で利用できる主要なdoda掲載キャンペーンとなります

お試し(トライアル)キャンペーン

対象

  • dodaへの掲載が初めてのお客様
  • 掲載終了月を1ヶ月目として、6ヶ月を経過したお客様

キャンペーン内容

原稿Cタイプ以上のプランが、通常価格から最大76%OFFで利用可能です。
さらに以下のオプションから、最大4つを無料で選択できます

①掲載期間4週間延長(1回のみ、最長8週間掲載可能)
②ターゲット/エージェントメール ×2本(件名を変えて配信可能)
③ターゲット/エージェントメール大量配信×1本(配信数3倍)

※①は1度のみ選択可。最長8週掲載
※オプションは同時申し込みの場合のみ有効
※オプション選択回数は、上限数までであればいくつでも可
(1つもつけないことも可)

メリット

  • 初めてでも低コストでdodaの集客力を試せる
  • DM配信や掲載延長などを活用して、短期間で応募数を増やしたい企業に最適

ダブルセレクトキャンペーン

「ダブルセレクトキャンペーン」は、Bタイプ以上の原稿を掲載する企業向けの割引プランです。

対象

全企業

キャンペーン内容

通常掲載料金が30%OFFで利用可能です。
さらに以下のオプションから2つを無料で選択可能

①掲載期間4週間延長
②ターゲットメール ×2本(配信通数はプランにより異なる)
③ターゲットメール大量配信(通常の3倍の配信数)

※①を2つ選択した場合は12週間掲載になりDMは付きません。

メリット

  • 長期掲載を検討している企業におすすめ
  • 応募者との接点を増やしながら、費用を抑えて継続的に採用活動を行える

よくある質問

お客様からお問い合わせの多い質問をいくつか紹介します。doda掲載をご検討中の方はご一読ください。

Q1.掲載までにどのくらいの期間がかかりますか?

A1.お申し込みからご掲載まで最短1週間、平均約2週間頂戴しています。また、dodaは毎週月曜日、木曜日が掲載開始日となります。

Q2.どのプランを選べば良いか分からないのですが、相談できますか?

A2.はい、職種や採用人数、採用の緊急度などに応じて最適な掲載プランをご提案いたします。お気軽にご相談ください。

Q3.求人原稿の作成は自社でおこなう必要がありますか?

A3.Cタイプ以上であれば、専属ライターがしっかりと差別化できるコンテンツを作成いたします。そのため、自社でのライティングは不要です。

Q4.応募を増やすために、求人広告の訴求力を高める施策はありますか?

A4.バナー広告、DMサービスなど各種オプションサービス(※1)をご利用いただくことがおすすめです。特に、DMサービスは約406万人(※2)のdodaスカウト会員の中から、貴社の求めるスキルや経験を満たす人材にアプローチができるため効果的です。

※1:有料サービスとなります
※2:2024年12月末時点の累計スカウト会員登録者数

Q5.他の媒体と比べて、dodaを選ぶメリットは何ですか?

A5.dodaは、掲載型の求人広告だけでなく、スカウトやエージェントなど多角的な採用支援が可能です。自社に合った採用手法を組み合わせることで、より効率的な人材獲得が目指せます。

お申し込みの流れ

FLOW

最短

  • お問い合わせ

    お電話、またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

  • お打ち合わせ

    スタッフが採用条件を伺い、貴社にベストな採用計画をご提案。しっかりご納得の上でお申し込み頂けます。

  • 原稿制作

    スタッフが貴社を取材。人材要件を最大限に考慮した原稿を制作し、貴社にご確認いただきます。 ※Cタイプ以上の場合

  • 原稿の掲載開始

    原稿内容が決定次第、月曜日または木曜日に掲載を開始します。掲載期間は、4週間となります。