
トラコム社員がお届け!
新卒採用で行う会社説明会。学生に自社のことを伝える上で大切なポイントをご紹介します。
就活生と話しているときに何度か耳にしたこの言葉。
私自身が就活をしていたときにも感じていたことでした。
志望業界を絞って何社か説明会に行ってみたものの、結局他社とこの企業の違いって何だっけ?となったり、
設立や売り上げなど数字は色々説明されたものの、どんなことをする会社なのかはよく分からなかったな…など。
採用が困難なこのご時世。せっかく会えた就活生にちゃんと自社の魅力、伝えられていますか?
例えばですが、一括りに「営業」といっても、扱う商材や取引先、営業手法など、仕事内容はその会社によって異なります。
どんな仕事や制度でも同じことが言えます。
自分たちが「当たり前」と思っていることでも、もしかすると学生にとっては知らないことかもしれませんし、魅力に感じる部分かもしれません。
特に仕事内容については学生も気にしている部分なので、噛み砕いて分かりやすく説明することが大切です。
社会に初めて出る就活生にとっては、どんな企業でも未知の分野。
説明会などに使用するスライド等では写真やイラストなど、目に見えるものを使って、自社の技術や製品などを説明することをお勧めします。
例えば、商品を並べるラックに使われるパイプを製造している企業様の場合、ラックの画像に矢印を付けて「このパイプを作っています!」と説明するなど。
文字だけで伝えるよりも写真などを入れたほうがスライドも華やかになりますし、何より学生にとってイメージがしやすくなるので、印象にも残りやすくなります。
一人で作るのではなく、社内の色んな人の視点を取り入れる。
他の社員の方の協力があってこそですが、学生に自社の魅力を伝える上で大切なことです。
私が一度お会いさせていただいた企業様では、説明会用のスライドを採用担当以外の事務員さんが作成されていました。
色々な視点を取り入れることで、学生にとって分かりにくいポイントや、自社の魅力が明確になり、より分かりやすくなります。
ぜひ学生と会える機会を有効に使って、良い採用をしてください。
この記事を書いた人
H.MORI
この人の記事一覧を見る
2010年8月31日入社。
新卒・中途採用の提案をメインとして、
「社員採用は、企業の未来への投資」という考えを持ちながらお客様の人材関連課題解決に着手。
現在も企業の将来をいっしょに創りたいという思いで日々活動中。
2023年4月よりマネージャーとして
新卒・中途・アルバイトパート採用を行う複合グループを運営。
自身も営業現場に揉まれつつ、明るく楽しい後輩たちに囲まれながら日々奮闘中!
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る