
トラコム社員がお届け!
日本全国の従業美容師数は、およそ49万人。かなり多くの方が働かれているように感じますが、美容室の数は23万施設なので1店舗当たり2人の従業員となります。このことから、従業員数がかなり不足している状況と言えます。
ではどうすれば資格が必要で数が限られた美容師の採用を成功させることができるのでしょうか。
まず美容師として働かれている方々はどんな人達なのでしょうか?
厚生労働省の平成27年賃金構造基本統計調査によると、美容師(および理容師)の平均年収は30.2歳で約285万円となっています。
おおむね全年代で他業種を下回る給与水準となっており、給与だけ捉えれば美容師の仕事を選択肢から除外するケースが想定されます。そのため、採用にあたっては美容業界だけではなく、その他の全ての業種が競合となっていると考えられます。
厚労省発表のデータによれば平成26年3月末現在で約23万4,089施設の美容室が全国に存在しています。
ちなみにコンビニの店舗数は成26年2月末現在で55,000店舗、ファーストフード店は8,423店舗ほどとなっていますので、日常でよく見かけるお店と比べても圧倒的に多く、競合がひしめきあっていると言えます。
いざ求人を実施する際に「美容師を志望される方が実際に何を知ったうえで応募へのステップに踏み出すのか?」は非常に重要な部分になります。私たちが実際に担当させていただいたケースをまとめて美容師の求職者が気にしているポイントを3つ下記にまとめてみたいと思います。
前述の通り、他業界での平均と比べ低い給与水準であり、実際にお客様には、現状を伝え給与面の改善を提案させていただくこともあります。(経営に直結するテーマのため、今すぐの改善は難しいケースが多いですが)
たとえ、勤務開始時の給与が相場並もしくは相場を下回る場合でも
・・・などがあればなるべくリアルな形で打ち出していきましょう。アシスタントからジュニアスタイリスト、スタイリストへの昇格スピードなども明記できるのであれば併せて明記を。もちろん、給与が高い場合は全面的に原稿内で打ち出しましょう。
応募の決め手になったのは、こんな声も実際にあります。
「細かい社内検定があり、経験があればすぐに昇給を望める制度があったから」(20代・女性)
美容業界は個人経営の店舗が数多く存在し、社会保険を完備しているところが少ないとも言われています。逆に言えば社会保険を完備していることは大きなメリットですので必ず明記しましょう。
併せて、休日数や残業数を非常に気にする方も多いため、週休○日制だけではなく、具体的に年間休日数の平均や具体的な残業時間などを原稿で打ち出し、少しでもメリットと考えられる待遇も併せて打ち出していきましょう。
応募したきっかけは「休日数の多さと、しっかり社会保険があったから」(30代・女性)
実際に、応募者の多くに共通して挙げられたのが仕事の内容です。その美容室では、どんなことをし・どんなことにやりがいを感じるか。
もともと「美容師」になりたくて資格を取る人が非常に多い業界ですが、給与や待遇面を懸念し美容師としての道を断念するケースも。資格を持っていても、実際に働いたことのない方々が多く存在する業界ですので応募を悩む方が実際に仕事をイメージしやすい原稿を作った方が良いと考えられます。
「給与面で中々合う職場が無く、一度別の職業に就いたが、やはり美容師の仕事がしたくて探していた時に求人を見つけ、内容を見ているうちにやってみたくなり、職場見学をさせて頂き気に入ったので応募しました」(20代・女性)
以上の3点を抑えながら、集客方法や新規の顧客をどう配分しているのかなど、店舗により異なる様々な条件をリアルに伝えることも必要になるかもしれません。
その上で、さらにターゲットを細分化し、美容師経験者をターゲットとするのか、未経験者をターゲットとするのか。ブランクの有無や、やってほしい仕事まで細分化をすることで「自分でもできるかもしれない」「ここでなら自分のやりたいことができるかもしれない」そう思っていただけるような原稿が出来上がり、結果にもつながります。
美容師の採用が難航しているお客様はぜひお気軽に営業までご相談ください。
この記事を書いた人
S.MATSUMOTO
この人の記事一覧を見る
2007年、ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)に新卒入社。
携帯端末・ネット商品の販売を経験し2011年にスーパーバイザーとして、スタッフの育成、代理店渉外に従事。
2016年トラコム株式会社に中途入社。千葉支社にて主に正社員領域を2年6ヶ月担当。2019年に福岡営業所の拠点長に就任。2021年10月マネージャーとなり、2022年10月に大阪支社へ異動。営業活動と共にスタッフの育成、グループ運営に従事。
自身の転職時、約1年間求人原稿と向き合い悩んだ経験から、求職者の不安や期待などリアルな目線で、原稿の提案が可能。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る