
あなたの採用活動を応援!
お金をかけて採用成功するのかな。他の企業はどんな採用活動をしているのだろう。そのギモン。1名だけで採用を行っている企業様から、全国展開している企業様までお手伝いした実績がある当社で解決したいと思います。
「採用は簡単」なんて言う方は、このご時世いないと思います。
そんな中、10年ぶりに有料求人媒体で掲載を検討していると
お声がけいただく機会がとても増えています。
大阪を中心に採用のお手伝いをしていると、
あらゆる規模の企業の社長や人事担当の方からよくご質問を受けます。
1年も経てばガラリと変わる採用市場。
これから採用活動を行う方も、今現在採用活動をしている方にも、
少しでも参考になればと思い、大阪の採用活動事例をご紹介したいと思います。
弊社のような広告代理店にご連絡いただき、求人広告を掲載する方法です。
この利点は・・・
ただ媒体を売りつけるのではなく、
会社をどうしていきたいか、その為にどんな人が欲しいのか、どんなターゲットにするのかなど、
十人十色の提案があるので、是非相談してみてくださいね。
以前だと、ホームページがない企業は当たり前の時代。
面接に来た時の雰囲気や面接官の対応をみて、入社する企業を決める方が多数でした。
しかしながら近年、その「面接」に来てもらうのも困難になっており、
ひどい時は、10人応募があっても1名しか面接に来ないという事態も。
そのため、「自社に興味を持ってもらってからの応募しかいらない!」
「面接の前に安心して来てもらいたい」と、
ホームページをリニューアルする企業が増えてきています。
実際にどのように変更したか・・・
他社と差別化・区別化するためにも、御社の魅力が伝わるホームページ作りが大切です。
新たな人材を採用すると言っても、一から育てるのは大変というお声も。
その場合、アルバイトや契約社員から正社員への引き上げを考えている企業様もいます。
そのためには、「ここで長く働きたい」と思ってもらうことが大前提。
ここで長く働きたいと思ってもらえるポイントは・・・
風通しが良いか、先輩やまわりの従業員がいきいきと働いているかを見ています。
また、自分が長く働いて良いイメージが持てるかがとても大切です。
弊社でも、3ヶ月に1回の頻度でキャリアパス面談を行い、
将来どうなりたいかを話す機会を設けています。
忙しいから後回しになりがちな部下の話。
5分でもよいので話す機会を設けるだけで、安心して仕事が出来るようになります。
最近特に活発化しているのが、各自治体やコミュニティでの異業種交流会。
そこには社長や企業の盛り上げに関わる方が大勢集まります。
(弊社営業も参加させてもらったこともあります。)
例えば枚方市では、枚方市を盛り上げるためのシールを作ったり、
ある企業では、採用に関わるセミナーを開いたり。
弊社でも、初心者向けの採用セミナーや、indeedを活用した採用方法のセミナーなど
毎月無料のセミナーを行っています。
同じお悩みを持たれている企業の方々が集まるので、
参加された企業の担当者様同士で、ノウハウを共有している場面も見受けられますよ。
私が主に担当している大阪だけでも、様々な採用活動が行われています。
弊社は全国各地に事業所があるので、採用事例はたくさん。
「実は…」と、社内で相談しにくいことも、一緒に解決していけると思いますよ。
お気軽にご相談ください。
WEBのお問い合わせ:https://www.tracom.co.jp/contact/
お電話のお問い合わせ:0120-989-779(平日10:00~18:00)
この記事を書いた人
E.KANAZAWA
この人の記事一覧を見る
2011年千葉支社で入社し、2013年に大阪支社へ異動。
その後、地域密着型のクライアント様から全国展開している大手クライアント様まで、幅広く担当。新人教育・研修にも携わる。
5年目、個人としてリクルートの採用決定TOP賞、
6年目、クラスTOP賞・特別賞を受賞。
7年目、リーダーとしてけん引した東大阪ASにてクラスTOP賞・最優秀賞を受賞。
2019年よりマネージャーに昇格。
2020年、京阪ASにて社員クラスTOP賞受賞。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る