
トラコム社員がお届け!
今や様々な求人媒体があるので、どの媒体が自社に最も適しているか、悩まれる方も多いかと思います。一見同じような求人媒体を扱っている企業でも、その媒体を利用する読者には差が出ます。どのような点に注意して求人媒体を選べば良いか。そのポイントをご紹介いたします。
急遽求人広告をご利用になる企業様もしくは慢性的に採用ができていない企業様の求人広告を多くご担当させていただいております。
御社も同じような理由で求人をかけられているかもしれません。
しかし現在、採用は困難を極めており、
採用に関する課題を抱える企業様は年々増加傾向にあります。
年々採用の難易度は上がっているのです。
ここでは「広告を利用するにあたって押さえておくべきポイント」
をご紹介させていただければと思います。
当たり前のことではありますが、求人広告を問わず、広告業界ではまず、
第一の目標は掲載していることを知ってもらうことです。
「店頭の貼り紙」よりも「インターネットの求人募集」の方が集まりやすいのも、
同じ理由からです。
CMも看板もチラシであっても、人の目に触れる回数が多ければ多いほど、効果的と言われています。
求職者から応募してもらうにはまず、気付いてもらわないことには何も始まりません。
現在利用されている募集方法で、たくさんの求職者に気づいてもらえていますか?
求職者の仕事の探し方は把握されていますか?
求人メディアはいくつご存知でしょうか?
少し話はそれますが、私は最近携帯電話の買い替えを検討していました。
今や携帯電話は多種多様の機種があり、正直多すぎて選べません。
しかし「最低限こんな機能は欲しい」といった希望はあるのです。
こんな私の元へ、高齢者向けの「操作が簡単な携帯」のチラシがきてもゴミ箱行きです。
反対に現在利用している携帯の最新版のチラシや、別の新機種携帯のチラシでしたら読みます。
後者は自分に関連があるからです。
情報が溢れている現在、情報を受け取る側は、
自分に関連のある情報とそうでない情報とで、厳しく振り分けています。
実際、生活の中で目にする広告は無数にありますが、
あなたは今日見た広告の中でどんな情報を覚えているでしょうか?
覚えている広告があれば、それはあなたに向けて発信された広告の情報です。
その広告の情報が「他と同じではなかった」から、今でも覚えているのではないでしょうか?
これは求人業界でも同じなのです。
広告媒体は様々ある中で、求人広告に関しては、
「ホームページ」「無料・有料のインターネット求人広告」「貼り紙」「ポスティングチラシ」
「折込チラシ」「フリーペーパー」「掲示板」が主な募集方法ですが、
これらそれぞれの読者層をきちんと理解して募集をかけることが、非常に重要です。実際に一つの求人媒体にこだわられていた企業様が、
利用媒体を変更することで、十分な人員を確保できた例もたくさんございます。
それは業種を問わず、「食品製造会社」「飲食店」「建築業」「販売店」など多種に渡ります。今やインターネットを利用される高齢者も増え、
一概にインターネット利用者が若年層だけとも言えなくなってきました。
今までに利用された求人媒体はどのような読者をターゲットにした媒体だったでしょうか?
御社がターゲットにされているターゲットとマッチした媒体だったでしょうか?年々採用難易度が上がる中、現在利用されている求人媒体の見直しも必要になってくると思います。
今一度採用方法を振り返ってみてください。
まとめ
押さえるべきポイントは様々にございますが、ご担当者様も「採用」のみを行っているのではないと思います。
どのようにして「御社に適したターゲット」を見つけ出すか、一度ご相談ください。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る