
トラコム社員がお届け!
今やネットを開けば同じような求人が山のようにあります。飲食、アパレル、コンビニ…、実際の仕事内容はそれほど違いません。時給や時間に多少の違いはあれど、なぜ閲覧数に違いが生じるのでしょうか。その謎を解く鍵の1つに、「深層心理」が関わっているのです。このコンテンツでは、閲覧数や応募数アップに繋がる「深層心理」についてご説明します。
ディーメン・カレッジの心理学者、Rシンバロが大学生に60の単語を記憶させるという実験を行いました。2つのグループに分け、「忘れてもいいよ」と言われたグループの方が4%も高い記憶率を誇っていたそうです。
原稿で一番目立つ部分をご存知ですか?それは”キャッチコピー”です。
全く興味の無かったサイトにクリックしてしまった経験はありませんか?それは、深層心理に上手く働きかけた言葉で操られたのです。
「見るな」と言われると見てしまう。そんな原稿が閲覧数を上げるのです。
「3日で出来る」「通常の2.5倍の効果」「5秒の法則」…こんな謳い文句、色んなところで目にするのではないでしょうか。これは脳の仕組みで、数字を入れると人間は、より信じやすくなるのです。
例えば、「みんな未経験から始めました」と「96%が未経験からのスタートです」ではどちらの原稿に信憑性を感じますか?おそらく後者だと思います。それほど数字を入れる重要性は高いのです。
アメリカの大統領選挙が行われました。トランプ氏が勝ったのは「白人労働者を代弁した」からだと言われています。
原稿においてもまさにこれと同じ事が言えるのです。
例えば、「子供との会話以外もしてみたい方へ」など子育て中の悩みを謳った具体的なキャッチコピーは共感を呼びます。その結果、詳細画面まで読み進める事になるのです。
人は自分に関わりのある事には気づきやすいのです。
なぜ応募が来ないのか。それには様々な要因があるかもしれません。ただ、クリックしてもらう事で応募数は上がります。言葉を工夫する事で解消できる事がたくさんあるのです。
せっかく魅力のある内容なのに、応募者の目に触れていない。そんな事が無いよう、クリックさせるテクニックを駆使し、応募数アップのお手伝いをさせて頂きたいと思います。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る