
あなたの採用活動を応援!
観光バスから街中を走る路線バス、企業専属バスや商業施設への送迎バスなど、ニーズの途絶えることのない「大型バス事業」。しかし、交替運転手の人数規定の改正や、運転手の高齢化などの問題で、近年人手不足を余儀なくされております。このコンテンツでは、私が担当させていただいているお客様の採用成功事例を基に、大型バスドライバーの募集をする際に押さえておきたいポイントをご紹介します。
人手不足が叫ばれる業界で、社長様からこのような声をよく伺います。大型バス事業の企業様も、例外ではないかと思います。
上記のように、募集をかけても集まらないだろうと、諦めかけている企業様もいらっしゃるかもしれません。
諦めないでください。ここまで自信をもって言えるのは、私が担当させていただいているとある企業様は、求人をかければほぼ確実に応募者が来ているからです。
もちろん、一定の期間で何十人もの応募を期待することは困難かもしれません。ただ、色んな理由からこの業界を志望する方は常にいます。そして、その方々が重視しているのは、「お給料」だけではないんです。
私が担当させていただいている企業様の話になりますが、大型免許所持者で応募をしてくる方は、以下のようなケースが多くみられます。
上記のようなケースで働き口を探している方は常にいるため、この層をターゲットにしていけば、採用成功の可能性は充分あります。
上記のような方をはじめ、特にこの業界で就職活動をしている方が気にしていることとして、以下の点が多く挙げられます。
つまり、上記のような内容を原稿内に打ち出せば、より有効な応募に繋がりやすくなるということです。
「入社から正社員まで最短で1年!」「50代でドライバーデビューした社員も活躍中!」など、原稿に具体例を記載してあげることが効果的です。
ドライバー採用がうまくいっていない社長様、現状のやり方からなかなか改善策が見いだせない社長様。求人を打ち出すうえでのプランももちろんですが、「どんな方」をターゲットにおき、「どんな内容」を原稿で打ち出していくか、それを見直すだけでも、採用成功へ一歩近づくことができます。一度、ご相談だけでもお気軽にしていただければと思います。実際採用成功をした事例から、ご提案させていただきます。
この記事を書いた人
M.YOSHIDA
この人の記事一覧を見る
2012年に新卒入社し、京阪エリアサービスに所属。入社4年目に拠点リーダーに就任。
2021年に「市場開発グループ」のリーダーとして、「Airワーク 採用管理」の新規開拓に注力。
2024年に「カスタマーサクセスグループ」の大阪チームのリーダーに就任。
中途採用からアルバイト採用まで、苦手な分野がないことを強みとしている。
自社の新卒・中途入社の若手社員の育成にも携わっている。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る